「発注ミスしました助けて!」←本当にミスなら担当者クビか左遷だよな [611241321]

Category

1 ::2022/10/02(日) 08:37:14.75 ● ?PLT(22000).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
まあ大抵は三流店舗による売名と儲け目的の嘘商法だけどな
乗せられちゃう情弱もアレだよね

「発注ミスしました!助けてください」顧客の同情を誘う「発注ミスPOP」、本当にミスしているのか…?
https://news.yahoo.co.jp/articles/44ec71fe3ad42354ac7644cbcd52b86292110304

45 ::2022/10/02(日) 09:55:20.29 ID:b8Aznnsb0.net

自腹ですよね

20 :大崎一番太郎(秋田県) [IN]:[ここ壊れてます] .net

徳田のことかーーーーー!!

9 ::2022/10/02(日) 08:41:50.52 ID:+Syu65ow0.net

日本の会社なんて楽して儲けることしか考えてないからなw

32 ::2022/10/02(日) 09:20:10.08 ID:21M5/m/60.net

レストランでバイトしてたときに発注ミスしてカレーとカツカレーしか出せない時あったな
俺は関係ないから注文減って気楽だったけど担当の人は顔面蒼白だった

59 :りゅうちゃん(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net

久しぶりにイラっとしたやつ
このバイトはクビにして欲しい

13 ::2022/10/02(日) 08:44:59.43 ID:cthzSDeF0.net

発注ミスは転んだのと同じようなこと
立てないんだ!助けてくれ!って叫ぶのはいいけど
いざ助けられてどこも怪我してなくてしかもわざと転んでたらムカつくだろ
骨でも折ったとか打撲で動けないなら助けるけどよ

68 ::2022/10/03(月) 16:26:51.55 ID:kWOD62o/0.net

>>54
いい思い出になったな

61 ::2022/10/02(日) 15:54:48.76 ID:1uocUNu10.net

>>42
おにぎり数百個って、せいぜい被害総額数万円じゃないの? クビなる?

62 ::2022/10/02(日) 15:57:43.28 ID:eWPo4sVf0.net

坂本真綾
「ある日ね、ネットで注文した20個入りのトイレットペーパーの箱が20個届いちゃったのよね
もう入口に段ボール山積みよw」

34 ::2022/10/02(日) 09:22:47.95 ID:m1QHzaxn0.net

SNSやってる連中ってろくでもないやつばかりだからな
そういうやつらの一体感とか数少ない世の中に貢献できるチャンスという欲望をうまくついた商法なんだよ
まさか本当にミスしたと思ってるやつはいないよな?

41 ::2022/10/02(日) 09:47:26.56 ID:XHHfPRzd0.net

>>33
それな
昔に比べて本当にぬるい社会になった
>>5はよっぽど無能で注意を受けまくってるのか甘ったれなのか世間知らずなのか知らんが

46 ::2022/10/02(日) 09:59:27.20 ID:bDXlhXXt0.net

そもそも意図的じゃないと三桁ミスとかできない

29 ::2022/10/02(日) 09:14:06.08 ID:gFTVzGR00.net

>>5
お前も社会やら店長をここで過剰に叱責してるぞ
鏡見ろ鏡w

52 ::2022/10/02(日) 11:33:56.91 ID:n1YWqxE70.net

数年単位で閉店セールやってるようなもんでしょ?

49 ::2022/10/02(日) 10:35:44.28 ID:b5ortsHt0.net

安倍シンゾウ「新入社員っていうのは失敗するんですよね。私もね、最初、長さを間違って入力してね。それ(間違った製品が)、できちゃったもんですからね! 大変なことになってしまったんですが(笑)。まあ、ギリギリ誤差の範囲内でね」
山本一太「国会だったら完全に追及されているとこですね~」
安倍晋三「(笑)。ギリギリ範囲内で。ラインパイプだったんですが、今も覚えてますけど。これもう『クビになるかな』と思いましたねえ。結構大量に製品ができあがってですね、みんな集まって『どうしようか』って。まあ、しかし、事なきをえて、あの……。だから、あー、えー、多少の失敗にもめげずにがんばってもらいたいと思います」

28 ::2022/10/02(日) 09:11:20.82 ID:2XUfLV3r0.net

商法としてわりと定着してきたしな

25 :ヨモーニャ(長野県) [US]:[ここ壊れてます] .net

自業自得でたのむ

5 ::2022/10/02(日) 08:40:29.66 ID:VFHxkdar0.net

でも、ミスを過剰に叱責する社会になってて気味悪いわ。そんなことくらい誰でも失敗するだろうよなんて、コンビニとかですら、新人バイトの間違いとかをクドクド叱責するようなオーナーとか店長とか増えてさ。
客もいちいちくだらん間違いを怒鳴り込んだりな、ホントに気持ち悪い世の中になりすぎ。
んで人手不足とか言ってたら世話ねえな。

19 :おおもりススム(三重県) [ZA]:[ここ壊れてます] .net

>>9
なんでも日本日本の韓国人か?

17 ::2022/10/02(日) 08:49:29.64 ID:MH+cpVo60.net

>>14
おいしいじゃないですか!に見えた

39 ::2022/10/02(日) 09:43:36.38 ID:XHHfPRzd0.net

発注ミス商法するならまずミスったヤツにペナルティ与えるべきだよな
タダで助かろうなんて厚かましい

27 ::2022/10/02(日) 09:11:18.92 ID:8pBMUpd80.net

>>21
すばらしい…私の真意を汲み取った人は今まであなた一人だけです…
“能力者”か?😡

54 ::2022/10/02(日) 11:44:55.73 ID:bPmyaSJe0.net

しょうもない誤発注だけど、書類とかファイルする時の仕切りにするカラーインデックスを買った時には想定の10倍の量が届いて途方に暮れたわw
10色のやつで10枚入りって書いてあったから、(1色1枚しか入ってないのか…2〜3年分買うとして10個ぐらい買えばいいな)と発注したら、
届いたら1色あたり10枚入りで1000枚分も届いてしまったw
仕方ないので他の部署とかにも配って回って半分ぐらいは処理したけど、それでも何年経っても全然無くならなくて、
俺が転勤する時に上司に持たされたわw

8 ::2022/10/02(日) 08:41:27.66 ID:i47v3Hio0.net

もう古い
最初は斬新だったけど

55 ::2022/10/02(日) 11:47:18.34 ID:AVs5tm2U0.net

実際アホみたいに山積みになってて通常売価の3割以下なら買ってやってる

60 ::2022/10/02(日) 14:38:27.13 ID:4DoGPfql0.net

二番煎じばっかりなのがいかにも日本企業って感じw

60 ::2022/10/02(日) 14:38:27.13 ID:4DoGPfql0.net

二番煎じばっかりなのがいかにも日本企業って感じw

10 ::2022/10/02(日) 08:42:15.09 ID:9mIb0GkF0.net

ミスしたくせに、助けてもらってもお礼無しだしな

15 ::2022/10/02(日) 08:48:00.61 ID:5aDN1uBV0.net

善意を我欲のために消費した結果が今の世の中よ

65 ::2022/10/02(日) 16:29:49.01 ID:p0kridD30.net

俺が押し付けられたのは家電系で生産終了後に値上がりしたから倉庫の奴勝手に売ったけど
止めた奴が止めきれなかったから責任とかふざけんなよ