俺は怒る事ができないんだが、なんか頭の病気かな? [194767121]

Category

1 ::2022/10/05(水) 07:05:08.64 ID:Xn3hPl310●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
感情の起伏には個人差がある
感情は性格とも関係しており、スイスの精神科医であり心理学者でもあったユングは、人間の性格を「外向的」と「内向的」の2つに大別しています。

外向的性格に該当する人は、社交的であり初対面の人とも打ち解けやすいという側面を持つ一方で、トラブルや悩み事など、自分の弱い部分を人に
見せることができずに1人で抱え込む傾向があるとしています。

一方、内向的性格に該当する人は、内気で人見知りをしやすい反面、周囲に左右されることは少なく何事も1人でコツコツとやり遂げる強さを
持っているとされています。こうした性格の側面を一部見るだけだと、内向的性格の人のほうが他人との付き合いが苦手で生きづらそうに
感じるかもしれませんが、ユングの見解によると感情のコントロールにたけているのは内向的な性格の人なのです。

それぞれの性格には、必ず強みと弱みがあります。どちらの性格に該当しようとも弱みにばかり気を取られる必要はないのです。
こうした性格の分類と傾向は、自分や相手を理解し、より良い人間関係を築くための助けとして頭の片隅に入れておくと良いでしょう。

出典:『心療内科の名医が教える 怒り、不安がすぐ消える 魔法の感情整理術』

https://article.yahoo.co.jp/detail/8e7b225d041acc7a4dd1d5e4c08b7c36d26ab586

50 ::2022/10/05(水) 09:31:26.31 ID:2pgFK1Iv0.net

怒りの感情は人より弱めなんだけどそれよりまずいなと思うのは悲しいって感情が極端に起きにくいんだよ
親しい親族や友人の葬式でも寂しいなとは思うものの周りみたく泣くなんて一回もない
たぶんこのままだと親や連れが亡くなっても涙一つ流さず平然としそうで自分が嫌になる

52 :アリ子(茸) [RU]:[ここ壊れてます] .net

やーいハゲ

36 ::2022/10/05(水) 08:28:36.20 ID:H5Kyuj/l0.net

怒ることが出来ないのは、精神的な去勢状態
人生というリングの中でビビって逃げ回るだけのボクサー
直さないと歳を重ねる程追い詰められていくぞ

76 ::2022/10/06(木) 07:15:41.23 ID:2XMeCUfe0.net

怒る、人に向けるのは
よくないとして
当たり前じゃないかなあ

31 ::2022/10/05(水) 08:09:39.83 ID:d5Xk0drF0.net

キレなくていいけど失礼な相手には「今のは許容できない」ということを毅然と言えるようになりたい。

22 ::2022/10/05(水) 07:40:48.46 ID:m5vbKE+R0.net

その場で怒りはしないが怨念は蓄積させてくよね
怒らないとそれで済んだと思ってヘラヘラするやつがいるけど

25 ::2022/10/05(水) 07:46:44.01 ID:9Hq8Argw0.net

・日本というような国は実際は「ない」んです。

日本の状況というのはですね、
実際には、米軍が仕切ってるんですね。

毎月2回、日米合同委員会というのが
開かれています。
それは、外務省北米局長を中心とした
官僚の最も上の人たちが、
米軍の指示を仰ぐという、そういうものです。
それによってこの国は動いています。

で、そういった日米合同委員会が
裁判所も動かしとると、
日銀も動かしとる
全ての省庁を操っとるわけです。

(日本の役人は)いつも悪い方に付いて手先になってる、
ということは知ってると思いますよ。

私、自衛隊におりましたけれども、
敵味方識別装置っていうのありますよね、
あれはアメリカが作って、
そして、そのコードを変える、
そのコードまでアメリカの指図です。
つまり自衛隊というのは
日本軍じゃなくて米軍のポチといいますか、
そういう状態なんですよ。
日本政府もそうなんですよ。

日本というような国は実際は「ない」んです。

ないんですよ。
スタートからそうだし、今も存在しないんですよ、本当は。
だから、日本人が自分の国なんて言ってるのは、
何のことなんか本当は分かってないんですね。

竹原信一

18 ::2022/10/05(水) 07:32:55.60 ID:KRPOSl5t0.net

よく、「怒る」と「叱る」は違うとかドヤ顔で言うけど
それはそいつの教育論みたいなものであって、語義の違いとはまたズレてるからなあ

51 :アリ子(茸) [JP]:[ここ壊れてます] .net

>>21
だいぶウッド

19 ::2022/10/05(水) 07:34:56.08 ID:HArA7q5A0.net

>>15
なるほど

29 ::2022/10/05(水) 08:04:32.10 ID:UtEuecrj0.net

別に怒らなくても全部相手に帰って行くからな。
怒らないからと調子に乗ってたらすでに取り返しのつかないことになってたりとかな。
怒らない優しい人だと人は言うけど、こういう人の方が実際一番冷酷だったりするんだよね。

64 ::2022/10/05(水) 13:43:30.90 ID:eGiFOagN0.net

間違った事や理不尽な事に怒れないのは問題あるな
何でも容認しちゃうの?

23 ::2022/10/05(水) 07:42:43.48 ID:KV2M4OcD0.net

怒ったらその場はいいけど、あとで
だんだん自分に嫌気がさすからね
なるべく流した方がいい
パワハラする人には怒るしかないけど
相手もミスとか思い取りにならないからといって絶対怒ってはダメだね
自分も相手も気づつく

38 ::2022/10/05(水) 08:32:32.33 ID:7WiULXzF0.net

>>35
うちの職場の老害たちは毎日怒ってるぞ
自分の思いどおりにならない、意見が違うってだけで「てめえ俺をコケにしやがって!」とか「なめてんじゃねえぞ!」と怒鳴ってる
体重90kgで若い時格闘技やってた俺が顔を10cmまで近づけて「穏便に話しましょうよ」と丁寧に言うとガタガタ震えだして黙るのが面白い

61 ::2022/10/05(水) 12:40:09.58 ID:2VhFOCBz0.net

怒らないんじゃなく他人に興味がないだけ

43 ::2022/10/05(水) 08:49:06.35 ID:CzxaBlsA0.net

自分も、飼ってる猫が何をやらかしても叱ったことが無い
おかげで18歳、20歳と長生きしてる

54 ::2022/10/05(水) 11:18:29.12 ID:HhilCZsu0.net

穏やかでいいじゃない

俺は完全な「チャッカマン型(そんなのねぇよ)」
所謂「ホットプレート型」って大変だなと思う

15 ::2022/10/05(水) 07:27:45.80 ID:ddK0afEr0.net

学習性無力感ってやつかな
努力しても成果が得られなかった行動はエネルギーの無駄だから体がしなくなるという

68 ::2022/10/05(水) 14:24:04.64 ID:TaQsDVHM0.net

>>53
猪木?
闘魂注入の元ネタでは3秒で張ってたが

63 ::2022/10/05(水) 13:38:46.56 ID:Qe9p2zln0.net

嫁が100%悪くても怒るとそれ以上に反撃されるから怒れなくなった

昨日電話あって、今月の生活費無くなったから追加で振り込んで欲しいと言われた
こっちは単身赴任で寮生活とはいえ月4万でやりくりして家には30万入れてるのに

62 ::2022/10/05(水) 13:20:18.03 ID:fS/iKaUh0.net

自己肯定感低いだけだよ
怒鳴り散らしてくるバカや老害が今は特にお多いからしっかりしつけないとなめられんぞ。

12 ::2022/10/05(水) 07:21:28.43 ID:ynl+2uaQ0.net

怒りを感じることと
怒りを表出することには
大きな差がある
どっち?

24 ::2022/10/05(水) 07:46:15.99 ID:GHkiOh9H0.net

>>14
同じ しょっちゅうイラッとすることはあっても声に出すほど怒ったりはしない。
怒るのが疲れるというかマンドクセとなる。

58 ::2022/10/05(水) 12:13:35.95 ID:pbvPzdlv0.net

ちゃんと怒る時には怒らないと舐めてくるからね

60 ::2022/10/05(水) 12:19:31.23 ID:zUJhV00V0.net

怒鳴られない殴られないと相手が怒っていると理解出来ない奴がいるよな。
お前ら動物かよって思う。

35 ::2022/10/05(水) 08:25:14.83 ID:ZuUo+33h0.net

大人が大人に怒るとか経験ないんだが
あるもんなの?

56 ::2022/10/05(水) 11:46:51.03 ID:u8+uR6QI0.net

ロボトミー手術受けろ

17 ::2022/10/05(水) 07:32:06.63 ID:PBAf1pLu0.net

短気は損気
マジで

46 ::2022/10/05(水) 08:58:42.10 ID:hGbHkGM80.net

>>15
逆に怒りまくる奴ってのは、幼い頃からの学習で怒って我を通す事に味をしめてるんだよな

確かに子供時分、学生時分では通ることも多かろうが
ほとんどの場合、長ずるにつれ怒ってるだけでは放置され敬遠さるようになる
そうならず怒りで報酬を得続けたレアケースがパワハラ系やヤクザだな
そして自分の怒りか通用しない事を学習できなかったレアケースは、アンガー系のキチガイ枠におさまる

32 ::2022/10/05(水) 08:14:13.91 ID:Xn3hPl310.net

>>29
それなんだよな。一見すると優しく見えるけど、
「全部他人事だもんね。キャハ!」で終わらせている感じ。