東大が自動運転車に歩行者をギョロリと見つめる「目」を付ける→事故のリスクが4割減少 [454228327]

Category

1 ::2022/10/03(月) 18:20:22.16 ID:2ayBJlfB0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/u_sii_cake.gif
東京大学のチャン・チアミン特任講師と、五十嵐武夫教授らの研究チームは、自動運転車に「目」をつけることで、安全性を向上できるかという実証実験を行なった。センサーなどを形容して「目」と言っているわけではなく、見たままの「目」をつけた実験だ。この自動運転車の目が、歩行者とのコミュニケーションを向上させ、交通事故のリスクが低減するという。

本実験「Can Eyes on a Car Reduce Traffic Accidents?」では、2つの目を付けた自動運転車を作成し、移動する様子を360度カメラで撮影。撮影した映像をVR環境で再生し、評価してもらった。本実験の参加者は、日本の18歳から50歳までの女性9名、男性9名の計18名を対象としている。

自動運転車に搭載した「目」は、直径は30センチで、黒プラスチック製の眼球を、半球状の透明なアクリルカバー覆ったもの。全方位に向けて最大45°の角度を取ることができ、人間の目の動きに近いモーションを行うことが可能だ。YouTubeで公開した動画でも、実際に目のついた自動運転車が動く様子を見ることができる。

<略>

結果として、目をつけた自動運転車は、歩行者との交通事故を低減させる可能性があることが明らかとなった。全体的なエラー率として、目のない車で50.56%だったものが、目のある車で29.44%と4割ほど低下した。また、男女間で行動の差が生じたこともわかった。

https://youtu.be/rvyToxdR9Dc

参考画像

クルマに「目」をつけたよ! 東大が「自動運転車の事故を減らす」実験で嘘のような凄い成果
2022/10/02 08:35
https://news.mynavi.jp/article/20221002-2468485/

83 ::2022/10/03(月) 19:27:25.33 ID:GEPSI+vR0.net

>>12
いや止まれよ、赤信号以外は歩行者優先。

73 ::2022/10/03(月) 19:09:36.31 ID:b6Pcybu80.net

ミニスカJKを凝視して訴えられる未来

76 ::2022/10/03(月) 19:15:43.15 ID:FUSD/u/e0.net

まあそういうのでも効果があるよってだけで他の手法も取れるやろw

59 ::2022/10/03(月) 18:55:44.90 ID:axEPtvUm0.net

これは目からウロコ
歩行者側の意識は高まるわな

137 ::2022/10/04(火) 11:03:21.84 ID:VJa91q1i0.net

>>12
引いたら車のせいになるし当然だろwww

36 ::2022/10/03(月) 18:40:28.47 ID:OmfNUOt20.net

自動運転がこっちを補足しているかどうか分かる
運転手がいれば自然に中の人を見ているのと同じか
外に大きく出してるのは動画映え狙いな気がする

22 ::2022/10/03(月) 18:31:08.94 ID:OyVL8kUJ0.net

恐怖w

37 ::2022/10/03(月) 18:40:42.77 ID:Y3cHtVqm0.net

睨みつけたら視線を逸らすとか付けとけ。

70 ::2022/10/03(月) 19:06:56.79 ID:p6mAy1GA0.net

夜間は目が光るのか?

19 ::2022/10/03(月) 18:30:21.76 ID:9H5rDfvt0.net

全部この状態になったらそのうち慣れるだろ…

50 ::2022/10/03(月) 18:49:33.55 ID:qEcSSbtn0.net

???「俺はお前が俺を見たのを見たぞ」

7 ::2022/10/03(月) 18:25:20.75 ID:Bw6FrOI00.net

ガン飛ばしたなと言って煽り運転の原因が増える

24 ::2022/10/03(月) 18:32:29.37 ID:3z8fYAba0.net

もっとクワッって睨みつけて欲しいな

100 ::2022/10/03(月) 19:59:50.88 ID:i47N7oJK0.net

>>99
ずっと同じ人に視線向け続けたら脇見運転じゃん

84 ::2022/10/03(月) 19:27:49.82 ID:ltSJjnK80.net

>>2
なんでも猫を描けば許されると思ってんのか
許すわぁ!

161 ::2022/10/06(木) 10:34:43.64 ID:DzZ/kaYO0.net

やっぱり睨むと言うのは大切なんだと思うわ。
人間も生物だからな。

103 ::2022/10/03(月) 20:02:22.34 ID:Bw6FrOI00.net

>>86
>どんなにドライバーが気を付けても飛び出してくるやつ
そんな奴はそもそも全く車に眼中が無い奴。

32 ::2022/10/03(月) 18:38:03.00 ID:l7oTfWr40.net

欲しいw

107 ::2022/10/03(月) 20:23:17.08 ID:AtAujSDW0.net

自動運転が欠陥だから歩行者側に負担をしろってか

80 ::2022/10/03(月) 19:26:26.38 ID:NQfe7Dm+0.net

ここまでえみつんなしかよw

14 ::2022/10/03(月) 18:28:12.96 ID:5pqS4BWi0.net

自動車トーマスがアップを始めた。

85 ::2022/10/03(月) 19:29:10.15 ID:mbAlj3yY0.net

クラクションはネコの声にする

119 :金ちゃん(茸) [BR]:[ここ壊れてます] .net

慣れる

67 ::2022/10/03(月) 19:03:47.37 ID:J0NvNV4q0.net

71 ::2022/10/03(月) 19:07:26.43 ID:kI73qzS40.net

エロオヤジが乗ったらデレデレした目で女性を見る

57 ::2022/10/03(月) 18:52:30.14 ID:0sSB3zWX0.net

>>47
不快な見かけにして歩行者を追っ払うんだろ
相手の注意力頼みだとか腹がよじれる
自律運転なんだから、相手の挙動を検出して止まれよとw

105 ::2022/10/03(月) 20:11:20.96 ID:DH9hDziu0.net

イグノーベル賞狙い?

64 ::2022/10/03(月) 18:59:16.23 ID:g5oLdUGl0.net

>>57
事故を減らす目的で考えたらこういうやり方もありってことじゃね?
賢いAI作るだけが脳じゃないと

162 ::2022/10/06(木) 10:35:48.72 ID:ALSpZqGz0.net

ドキッとする
これが、、、恋?

78 ::2022/10/03(月) 19:20:01.07 ID:UhZ9Uc+A0.net

オニヤンマのブローチで虫除け効果あるように
人間も常に他人の視線意識しとるんやろな