【悲報】東京新聞「人口2千人弱の沖縄の辺野古では基地建設に反対する住民は3、4人しか居ない」 [844481327]

Category

1 ::2022/10/13(木) 12:58:22.39 ID:aXKaLIDl0●.net ?PLT(13345)
https://img.5ch.net/ico/monatya.gif
新年企画「不屈の詩(うた)」 辺野古移設反対貫き通す・金城武政さん
2015年1月3日
人口二千人弱の沖縄県名護市辺野古(へのこ)で新基地建設に反対する住民は三、四人しかいない。
https://www.tokyo-np.co.jp/

ひろゆき氏に「汚い字」と言われた掲示板 作った住民、母を殺された過去「腹を割って話してみたい」
https://www.47news.jp/8433335.html

311 ::2022/10/15(土) 19:24:33.50 ID:kWVKa9XF0.net

>>306
他ならぬあんたが貼ったリンク画像の看板に24時間監視中と書いてあるけど?

349 :サニーくん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>342
ひでー話だと思うから迷惑かけちゃダメだよ、と
当たり前の道理を説くとマヌケ呼ばわりされるのか
パヨクの道理ってすごいね

424 ::2022/10/16(日) 11:00:50.47 ID:63GoCFAJ0.net

>>422
いや、結果に関係なく行動に問題あるなら消防は指摘するだろ

417 ::2022/10/16(日) 10:53:26.10 ID:ZDHWR/Gd0.net

沖縄土人に対しては、犬を躾ける要領で。

270 ::2022/10/15(土) 08:23:45.59 ID:cGLWhNun0.net

>>267
普通に投光器とか当たり前にあるぞ
夜間の土木工事なんざ塹壕堀とか当たり前にやる軍人もそうだし、普通の土木工事だって夜間当たり前
建物だって近所迷惑がなければ24時間作業するぞ
まさかそんな基礎知識すらないの?

367 ::2022/10/16(日) 09:55:34.27 ID:blXnLYKO0.net

ノイジーマイノリティ

396 ::2022/10/16(日) 10:28:18.10 ID:MKzvuCE10.net

>>392
そりゃブーメランも良いとこだろw
実際の目的が何だろうと常識外れの行為である事は確かなんだよ

376 ::2022/10/16(日) 10:09:21.07 ID:MKzvuCE10.net

>>370
> 誰を搬送しているのかを確認した

そもそもこれ自体が何の目的で何の権限が有っての行為なんだろうな

273 ::2022/10/15(土) 08:25:40.84 ID:reXjwJHx0.net

>>270
別に急いでないのだろ
着工から5年で埋め立て12%とか、全くやる気なし

180 ::2022/10/14(金) 00:02:51.32 ID:W2zujQgJ0.net

辺野古で基地反対というのは自民党議員が安倍は国賊と言うようなもの
辺野古から一歩出れば沖縄県民は平然と辺野古反対と言ってる

265 ::2022/10/15(土) 08:13:42.00 ID:cGLWhNun0.net

>>262
ということは
絶対に搬入が行われてないという確証はないんだね
16時には絶対に引き上げて24時間の監視も行ってないのだから

18 ::2022/10/13(木) 13:05:34.53 ID:IbHILOqk0.net

右も左も困惑させる東京新聞w

224 ::2022/10/15(土) 03:19:34.00 ID:hKWuEFHr0.net

だいたい何年も何年も名護市民はマスコミが注目してるからって常に辺野古の信任投票しないといけないのか
それこそ迷惑だろw
他人のために選挙してるわけじゃないだろそれこそ

147 :サト子ちゃん(神奈川県) [CN]:[ここ壊れてます] .net

誤解してるやつはいないだろうが辺野古集落には莫大な補償金が落ちて雇用があるので本心は反対でもそう言える人は数人しかいないが名護市単位だと7割が反対してるということだ

423 ::2022/10/16(日) 11:00:16.80 ID:0idPwbRe0.net

>>417
         _、_
      .(;^ω^)\
      | \ / \√|
      ( ヽ√| ` ̄
      ノ>ノ  ̄
      レレ   ((
 さすがの俺でもそれは引くわ

200 ::2022/10/14(金) 15:06:22.91 ID:W2zujQgJ0.net

例えるなら高層マンションができるとして地権者は建設に賛成するが周囲の住民は日照が悪くなったり景観が悪くなるので反対するようなものだろう

33 ::2022/10/13(木) 13:10:14.19 ID:iXixMdQV0.net

ちょw

37 ::2022/10/13(木) 13:11:00.12 ID:s7M3nYNR0.net

辺野古って既に海兵隊基地の町で海上に滑走路拡張しようってだけだから反対も何もない

390 ::2022/10/16(日) 10:23:16.51 ID:rkjkQZK10.net

おいおい、東京新聞どうした???

119 ::2022/10/13(木) 14:22:36.19 ID:LydI/muN0.net

2019年の頃からすでに地元に反対派いないってのはバレてたんやな

辺野古プロ市民の違法抗議活動に地元住民が激怒 区長「迷惑のない方法でやってほしい」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1575354745/

155◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [ニダ]2019/12/03(火) 20:36:47.92ID:h8OQZt680
辺野古区民の反対活動家は相当少ない

>>123の通り島袋の暴力婆さんと金城さんとあと誰だ?

http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2015010302000131.html
>辺野古(へのこ)で新基地建設に反対する住民は三、四人しかいない。その一人が金城(きんじょう)武政(58)だ。

68 ::2022/10/13(木) 13:23:52.42 ID:w2PLqjG00.net

パヨクは人数水増しが得意技だし、そんなのわかりきってるよ

34 ::2022/10/13(木) 13:10:21.55 ID:HPXI+ZT10.net

そりゃ辺野古がある名護市の市長選で賛成派が当選してるんだからそうだろうね

190 ::2022/10/14(金) 08:57:27.62 ID:pkuGotrG0.net

ビジネス運動

123 ::2022/10/13(木) 14:31:26.60 ID:Irf6rPvt0.net

>>1
消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ

115 ::2022/10/13(木) 14:06:57.31 ID:bHI0DS930.net

104 ::2022/10/13(木) 13:51:10.48 ID:zh6txw6j0.net

ととと東京新聞だよな?な?

196 :Mr.メントス(大阪府) [KR]:[ここ壊れてます] .net

簡体字とかハングルとか習ったのか?

236 ::2022/10/15(土) 03:42:10.34 ID:hKWuEFHr0.net

>>234
お前が素人すぎて話し相手になってないんだよw

370 ::2022/10/16(日) 10:05:20.39 ID:63GoCFAJ0.net

>>361
この救急車

>①地元住民B氏の「防衛局、機動隊の人が暴力をふるわれているので、その救急車を止めて、現場に急行できない事態が、しばらく、ずーっと続いていたんです」
 ↑
本件放送は、沖縄の基地問題について十分な知識を持たない視聴者が見ると、“抗議活動に参加する人々は、反社会的な行動に出ることがある。これらの人々は誰かが出す日当をもらって活動している疑いがある”という印象が残るものとなっている。

>基地建設反対派は救急車を止めたのか
>① 2016年7月から12月までの間に、高江地区ヘリパッド建設現場付近からの通報は、20件あった。20件のいずれについても救急車の通行を妨害された事実はない。道が抗議活動やそれを規制する機動隊員等のため狭くなり、人を轢いてはいけないので徐行したことはある。
② 20件のうち防衛局職員、機動隊員を病院に搬送したケースが2件あったが、いずれも軽症。他の18件は抗議活動側が傷病者であった。
③ 抗議活動側が傷病者であった18件のうち1件について、傷病者を収容した救急車が徐行運転を開始して間もない高江橋で、抗議活動側の人が救急車に対して手を挙げて合図し、救急車に停止してもらい、誰を搬送しているのかを確認したことがあった。
救急車が停止した時間は数十秒であった。この事実が「救急車を止めた」と誤解された可能性がある。

BPO
https://www.bpo.gr.jp/wordpress/wp-content/themes/codex/pdf/kensyo/determination/2017/27/dec/0.pdf

162 ::2022/10/13(木) 17:28:06.44 ID:RcpR2KsN0.net

>>160
そりゃ当たり前だが
一番の争点は間違いなく基地だったでしょ
むしろ他に何があるの?ってくらい他は軽視されてた