永代供養の筈だったのに。。。納骨堂経営行き詰まり骨は遺族が引き取れ [866556825]

Category

1 ::2022/10/19(水) 17:39:45.05 ID:LivAAZpC0●.net ?PLT(21500)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7fe1295d19749b9f6bb62223f1a325c87f96490

札幌市の納骨堂が、経営が行き詰まったとして、突如、閉鎖される見通しになりました。納骨堂は、遺骨の引き取りを要求しています。
   
     ◇

多くの利用者が詰めかけたのは、北海道札幌市の納骨堂「御霊堂元町」です。

利用者
「永代供養の人に、どうするつもりだったんですか」

利用者
「(求めているのは)安心なの、安心。私としても行き場がないんだから」

773基の納骨壇がありますが、突如、閉鎖される見通しになりました。納骨堂は、遺骨の引き取りを要求していました。

父親の遺骨を引き取った人
「家族もそうですし、周りの亡くなられた方も悔しさしか残らない」

運営する宗教法人によると、資金繰りが厳しくなったことで、建物が差し押さえられ、今年7月に所有者が変わり、退去が決まったということです。

納骨堂・御霊堂元町 代表
「大変申し訳なく思っております」

先週、12回にわたり説明会が開催されました。

説明会の参加者
「我々は、他のところ探さなきゃいけないということですよね? どこか斡旋してくれるわけじゃないですよね?」

御霊堂元町 代表
「私が斡旋したとしても、お金はどうしてもかかってしまいます」

「使用料や管理費は返せない」と利用者に伝えたということです。

経営が行き詰まった理由については…

御霊堂元町 代表
「予想より売れる速度が遅かったということが大きな原因だと思います」

現在、納骨堂は、建物を所有する会社と継続に向けた協議を続けているということです。

98 ::2022/10/19(水) 21:33:53.98 ID:XSD+CcXp0.net

永代供養って優良誤認で単なる長期賃借権もどきだろ
実際は毎年の組合費みたいなものを収めて寺にも季節法要の寄付が要るし
なんかあれば大金の寄付を無心される

105 :シャブおじさん(福岡県) [ニダ]:2022/10/19(水) 22:26:20.13 .net

功績も歴史もない一般人なので坊主に金を払う意味を見いだせず
死んだあと甲斐甲斐しく墓の世話するよりも生きてるうちにやれよ…と思ってるひねくれ者です

13 ::2022/10/19(水) 17:47:35.47 ID:rZaHfo390.net

骨なんて海にまいて、毎日海拝めばいいやん

152 ::2022/10/20(木) 17:18:02.82 ID:zIaiVS0D0.net

経堂の話かと思ったら関係なかった

18 ::2022/10/19(水) 17:49:18.24 ID:LF9GWpCP0.net

やはり合葬墓の方がいいみたいだね

90 ::2022/10/19(水) 20:35:26.74 ID:wXyB0zSa0.net

寺の無縁仏になれば良かったのに

44 ::2022/10/19(水) 18:14:54.17 ID:C6KduP+h0.net

んー…じゃあ世の中の永代供養で金を貰ってるところは下手するとみんな詐欺宗教法人ってことになってしまうな…

48 ::2022/10/19(水) 18:37:02.39 ID:EIq0ox6F0.net

海に散骨してもらえ
まとめて散骨されるけど代行なら数万だ

36 ::2022/10/19(水) 18:07:18.58 ID:q1ryD2C/0.net

俺は墓だの納骨堂だの保管スペースの無駄としか思ってないのだが建前上あまり言えない
この不動産屋はこの場所をどう使うのかが気になるな

145 ::2022/10/20(木) 12:37:49.69 ID:comT+TXF0.net

うちの田舎の昔っからある誰も管理してない墓が楽でいいや
自治体から注意看板あるけど江戸時代からある部落墓になにいってんねん
なぜか豪華な在日の墓もあるが

139 ::2022/10/20(木) 12:17:15.01 ID:dGeJvze10.net

>>71
粉状にしたなら、こっそり川に捨てればいいだろ。
回収不能だし。

103 :ビタワンくん(茨城県) [US]:2022/10/19(水) 22:07:54.12 .net

墓地だったら撤去が大変だけど納骨堂だと骨壺が入った箱だけだからな

103 :ビタワンくん(茨城県) [US]:2022/10/19(水) 22:07:54.12 .net

墓地だったら撤去が大変だけど納骨堂だと骨壺が入った箱だけだからな

87 ::2022/10/19(水) 20:29:10.12 ID:GEzg348D0.net

墓骨より遺品のスマホに手を合わせなさい

56 :mi−na(大阪府) [BR]:2022/10/19(水) 18:59:54.09 .net

本山に納骨が一番安い

最初からそうしておけよ

149 :山の手くん(栃木県) [US]:2022/10/20(木) 16:15:39.42 ID:PbL1k+Gi0.net

実家が真言宗だけど、真言つったら日本の仏教でもいちばんまともそうでしょう
ところが親族の墓を移動させて永代供養にしたら、1柱につき50万もかかるんだて
20ほど移動させたら1000万だよ
統一教会だけじゃない、宗教ってどこもゼニゼニ銭ゲバよね

140 ::2022/10/20(木) 12:18:23.03 ID:XBvfL7za0.net

オメコ干し

100 ::2022/10/19(水) 21:59:31.46 ID:/ak5KWRB0.net

>>2
釈尊の教えからしてそうだしな
釈迦がうまれたネパールや北インドの山岳地帯は昔、海の底だったわけだし。形あるものも移ろいで行くんよ(´・ω・`)

15 ::2022/10/19(水) 17:48:09.06 ID:bfAFr1Bq0.net

こう言うのは坊主がコレで良しと言えば特別希望が無い人は納得すんだから終いにして遣れ

39 ::2022/10/19(水) 18:09:57.57 ID:JUTrpFvP0.net

>>9
交通の便が良く天気に左右されないのが良いなと思って検討したわ
滝野霊園にしたけど

73 ::2022/10/19(水) 19:43:01.14 ID:x3SON0gR0.net

これは詐欺に当たるな

63 :中央くん(島根県) [US]:2022/10/19(水) 19:25:05.84 .net

無期供養と言い換えるべきだな

118 ::2022/10/20(木) 06:42:53.63 ID:p2NOXKTG0.net

ちょっと考えたら永代とか無理なの分かるだろ

115 ::2022/10/20(木) 01:07:44.27 ID:f7oAQgH40.net

遺骨は固めてダイヤモンドにするのが今の最先端

129 ::2022/10/20(木) 10:59:48.70 ID:q9JdhEYe0.net

疲れてんのかな、永井豪に見えた

11 ::2022/10/19(水) 17:45:56.98 ID:bn4KD8lI0.net

サブリースみたいなもんだな

110 ::2022/10/20(木) 00:19:49.87 ID:QbAna1cD0.net

税金優遇だけでなく、カルトも含めて法律変えないとまずいだろ
これ普通になったら墓守出来ない人が永大供養で納骨堂、樹木葬等で
納骨しても経営難で寺や法人つぶれたらお骨はどうなる?
同じ宗派や宗派違っても面倒見ますってやらんと
遺骨も遺体と同じように考えて国がキチンと法律で守らんとまずい

45 ::2022/10/19(水) 18:16:20.30 ID:Vhxmt6200.net

これなあ
俺んちの墓も俺で永代供養にするつもりだけど
潰れんなら無縁仏みたいな所でいいわ

93 ::2022/10/19(水) 20:40:56.31 ID:RDxKoUcU0.net

>>78
親父の遺体を火葬場で焼いたのを見たけど、高温でかなりの時間焼いても顎の骨と歯だけは残ってた。
火葬場の人に完全に灰には出来ないのかと聞いたら、歯だけはどうしても残るんですよって言われたよ。
よく、ドラマで殺人を冒して山に埋めるシーンがあるけど、あれだと完全に証拠隠滅は出来ないなと思った。

144 ::2022/10/20(木) 12:36:06.23 ID:7B9cYy8y0.net

毎年金取ってるのに経営が行き詰まるってどういう事?
飲みすぎたの?遊びすぎたの?