「駅から徒歩5分」のマンションに、5分ではたどり着かない理由 [969416932]

Category

1 ::2022/10/17(月) 07:41:50.63 ID:O+bBVamn0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
マンションや一戸建てなどの広告においては、雑誌やチラシなどの紙媒体はもちろん、ネット広告などにかかわらず、さまざまな規制が行われている。

 その代表と言えるのが、最寄り駅からの徒歩時間の表記で、基本的に道路距離80mにつき1分として算出して表記することになっている。

 たとえば、最寄り駅から500mであれば、500÷80は6.25だから、端数を切り上げて7分と表記することになる。

 しかし、そこにはさまざまな落とし穴がある。

 第一には、坂道や信号待ちなどは考慮しなくてもいいことだ。
最寄り駅から物件までの間に幹線道路があり、信号待ちの時間が長かったり、登り坂が延々と続くと、直線距離での計算では徒歩5分となっていても、実際には7分、8分かかることが少なくない。

 しかも、計測の起点は、駅の改札口ではなく、出口からでいいことになっている。地下鉄のなかには、ホームから改札口までの間に長いエスカレーターが続き、改札を出ても地上に出るまで、長い通路が続いていることがある。

 その典型が都営地下鉄大江戸線の各駅だろう。地下鉄のなかでも最も新しい路線なので、地下深くを通っていて、地上に出るまでに5分以上かかってしまうこともザラだ。
郊外地域はさほどでないが、地下鉄が何本も走っている都心部ではその傾向が強い。たとえば、麻布十番駅などはその典型といっていいのではないだろうか。

 また、起点に加えて終点もマンションの敷地に入る場所から計算していいことになっている。
大規模開発物件だと、敷地に入ってもエントランスまでが遠く、そこからエレベーターホール、共用廊下を経て、各戸の玄関まで数分以上かかることが少なくない。大規模な超高層マンションならなおさらだろう。

いかそ

https://news.yahoo.co.jp/articles/28c372f8b395d6749e9bbd0d93e31e7c33451aa8

165 :やなな(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

駅の出口からマンションのエントラスまでの時間だから
品川のタワマンだと電車降りて港南口出るのに5分は歩くし、マンションのエントラスから自宅玄関は3分はかかるからな
まあせっかちな人は戸建てにしたほうがいいよ。ゴキブリ出るけど。

231 :コアラのマーチくん(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>229
おまえ女だろ?
歩きスマホすな

181 :じゃが子ちゃん(愛知県) [CN]:[ここ壊れてます] .net

駅から5分は実は15分

8 ::2022/10/17(月) 07:45:31.41 ID:nD9Ham+v0.net

競歩の選手は不動産屋の営業が多い

161 :キューピー(コロン諸島) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>149
昔総武線沿いの物件に住んでた時は、ドア開けたらホームの端に停まってる電車が見えた
徒歩で駅に着いたらちょうど次の電車が到着
近いのは良かったが騒音が凄かった
真夜中に線路のメンテだかで轟音立てながら点検用の車両が動いてて、うるさくて目が覚めた事もあった

33 ::2022/10/17(月) 07:56:17.43 ID:owHUoNSf0.net

>>6
磯野家やんけ

272 :ウッドくん(光) [US]:[ここ壊れてます] .net

足が遅いからだ
甘えるなよ

297 ::2022/10/18(火) 21:41:55.68 ID:xRQ/pU3n0.net

朝の通勤時間帯の駅前で人の流れに合わせてスイスイ歩くと5km/h
追い抜いて少し急いでるのが6、端っこでマイペースに歩いてるのが4

28 ::2022/10/17(月) 07:55:01.03 ID:ReZaynyJ0.net

俺は分速100mで歩くので徒歩4分圏内だ

148 :やなな(東京都) [CZ]:[ここ壊れてます] .net

GoogleMapで見たら8分だった。
前は10分だったような。
信号待ちがあるし、歩道が狭いのにブロックするやつがいるので12分くらい見てるけど。
狭い歩道で横に広がって歩くバカと狭い歩道で自分が優先されると思ってる自転車のバカは何とかしてほしい。

188 ::2022/10/17(月) 11:43:59.46 ID:rzENMHE70.net

>>6
駅まで往復すると10年かかるのか

135 ::2022/10/17(月) 09:39:12.45 ID:bcjCMpbs0.net

マンションの入口まで5分

2 ::2022/10/17(月) 07:43:27.99 ID:SEX1KU5c0.net

だいたい2倍

198 ::2022/10/17(月) 12:09:30.95 ID:7gQENb4e0.net

駅から徒歩9分のマンションで、実際に4階の部屋の入口から駅の改札まで9分で済む俺のところは良心的

207 ::2022/10/17(月) 12:19:32.43 ID:+SpMtGtF0.net

>>6

家に着く頃には築5年になってるってことかwww

300 ::2022/10/19(水) 00:36:27.17 ID:xBbEI/ay0.net

>>289
それは盛りすぎ
さすがに無い

262 ::2022/10/17(月) 20:31:20.41 ID:sQOW0FLy0.net

>>259
地下鉄だけじゃねえしな
こないだ丸ノ内線で降りて新宿の京王百貨店に行ってきたが、まあダンジョンだわ
地下鉄からJR抜けてなんなら京王百貨店自体も地下はダンジョンなんだもん笑うわ

244 :ホッピー(愛知県) [DE]:[ここ壊れてます] .net

韓国のマンション動画見たら
部屋の中にエレベーター予約するボタンみたいな奴があった
日本もあれやればいいのに

142 ::2022/10/17(月) 10:03:39.83 ID:vrKqPUgXO.net

>>6
これ

66 :ニッセンレンジャー(アメリカ) [AU]:[ここ壊れてます] .net

地下鉄が最寄りだとだいたい罠

236 :パレナちゃん(ジパング) [CN]:[ここ壊れてます] .net

田舎だと駅のホームまで徒歩10秒とかもある。
列車接近音が聞こえてから家を出ても余裕。

98 :シャべる君(茸) [DE]:[ここ壊れてます] .net

改札から5分もっというとホームからじゃないのよね

102 :アッキー(東京都) [JP]:[ここ壊れてます] .net

>>6
ドラえもんの世界の物件だろ?

141 ::2022/10/17(月) 10:01:42.64 ID:gl56YZNW0.net

3カ所住んだけど全部時間通りというか記載より1,2分早く着くよ
単純にデブとかで歩くの遅い人が文句言ってるだけじゃないの

250 :金ちゃん(京都府) [BE]:[ここ壊れてます] .net

不動産屋は競歩に出場すべき。

134 ::2022/10/17(月) 09:38:37.91 ID:bcjCMpbs0.net

マンションの入口まで2分だろ

37 ::2022/10/17(月) 07:57:25.93 ID:T5pIk59M0.net

各駅停車のエレベーターがあるって聞いたんですが

290 ::2022/10/18(火) 20:05:28.01 ID:o+ONKdiL0.net

ナイトスクープで検証してたな
不動産屋の店長が全力で走ってた

218 ::2022/10/17(月) 12:47:33.59 ID:EJ8Rm2CX0.net

詐欺師まがいの連中だしバレなきゃセーフの業界

96 :おれんじーず(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net

時空のゆがみだろ
よくある