鈴木財務相「断固たる措置変わらず」、円安加速で再介入。何百兆円注ぎ込んでも意味ないぞ、昔とは違う [245653759]

Category

1 ::2022/10/15(土) 19:29:50.21 ID:o0LrKwpc0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nagato.gif
鈴木俊一財務相は15日、外国為替相場について「過度な変動がある場合は断固たる措置を取る考えにいささかも変わりはない」と述べ、
再度の介入も辞さない姿勢を改めて示したと共同通信が伝えた。

  前日に外国為替市場の円相場が一時1ドル=148円台後半まで急落していた。米ワシントンでの国際会議から帰国した鈴木氏は、

「高い緊張感を持って市場の動向を注視している」と成田空港で記者団に述べたという。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-15/RJSGL6T1UM0W01?srnd=cojp-v2

67 ::2022/10/16(日) 13:17:51.14 ID:Ua95OcDb0.net

ハゲタカがたかって急激に変動するのがよくないだけで、
金利差で自然に上がったり下がったりするのはいいんじゃねえの

48 ::2022/10/16(日) 00:24:08.49 ID:/Wkf8uIh0.net

そもそも異次元金融緩和で円安誘導してんのに再介入だとか早すぎる円安とか矛盾してね?まず異次元金融緩和をやめることから始めるのが筋ってもんじゃねえのかな?アクセル全開で走ってるのに止まらねえって言ってるのと同じ。そりゃ止まらねえよな。アクセル全開なんだから。まずアクセル離せよ

45 :名無しさんがお送りします:2022/10/15(土) 23:59:47.54 ID:qjRT75PTH

全世界の通貨レベルでのドル高なんだから
円安円安なんて言ってどうすんだ?
金利上げて景気下げてるのに通貨安でインフレしてる国は
やばいけど日本は違うだろ?過去最高益なんだし

56 ::2022/10/16(日) 06:54:20.57 ID:0tMR5k7v0.net

断固として鈴木と黒田の首を斬って晒した上で土下座した方がずっとマシな結果

36 ::2022/10/15(土) 22:10:31.84 ID:QgawArJk0.net

馬鹿だな、ドルを買うんだよ
逆に見えても円安は止まる

14 ::2022/10/15(土) 19:38:30.52 ID:PCObpNu30.net

この瞬間の3円下げに全力投入する、半日後には戻すんだもん笑

39 ::2022/10/15(土) 22:22:19.24 ID:czfGUgdT0.net

出血は止めずに輸血だけしてるようなもんだからな
金利上げて日本版サブプライム起こすか
ジンバブエ円にするかの2択しかない

17 ::2022/10/15(土) 19:40:07.88 ID:EtFnX8L90.net

緩和狂人黒田をほっといて介入話をするって一体何なの(笑)
そういうとこやろ海外の金融マフィアに狙われてるってのはさあ

27 ::2022/10/15(土) 19:56:56.54 ID:BXZE5b2i0.net

ドルが一方的に高いだけで、他の通貨全部安くなっとる

61 ::2022/10/16(日) 09:55:09.80 ID:FflHURwv0.net

日銀が14日発表した17日の当座預金残高の見通しによると、為替介入などを反映する「財政等要因」による減少額は4兆900億円だった。日銀は月初時点で2兆9000億円程度の減少を予想していた。日銀当座預金の残高が約1兆円下振れするため、市場では「政府・日銀が13日に再び円買い・ドル売りの為替介入に踏み切ったのではないか」との観測がある。

政府・日銀が円買い・ドル売りの為替介入を行うと、民間金融機関が…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB14BAY0U2A011C2000000/

79 :ティグ(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net

時間稼ぎにすらなってないというくそ対応で草。
今は何をやっても無理だよ。金利いじっても無駄だし。

58 :名無しさんがお送りします:2022/10/16(日) 07:42:14.80 ID:ebzxywPDr

1ドル360円時代が懐かしい…

65 ::2022/10/16(日) 13:13:31.16 ID:t4kl+FhM0.net

円が安くなっているのが問題なのか、ドルが高くなったのが問題かで違うが

今さら安くなった円を売って、高くなったドルを買ってる奴は
ロシアの動き次第ではドルも暴落しかねんから
大損するぞ。まぁ、そのドルを有効活用できるというのなら
それはそれで良いんだけど、高くなったドルを買う理由は?

31 ::2022/10/15(土) 20:20:58.85 ID:cl85v18+0.net

介入がチラつくせいでドルロング長く持ちにくくなって迷惑以外の何物でもない

30 ::2022/10/15(土) 20:07:14.27 ID:ajsPsCh00.net

こいつ早くクビにしろよ…
緊縮しかしないクソ財務省解体しようぜ…

10 ::2022/10/15(土) 19:34:58.24 ID:6lpPH3th0.net

米の利上げまだまだ続くんだろ
いくら日本が介入しても無理じゃね
円買うより米国債の方が言いとなるしな

12 ::2022/10/15(土) 19:36:50.17 .net

>>1
年初に住宅ローン組んだばかりだから完済までは死んでも利上げするなよ?

83 ::2022/10/18(火) 12:48:10.55 ID:wE5FKgKe0.net

>>1
円安最高税収

78 ::2022/10/16(日) 20:04:01.46 ID:fTPsM99h0.net

政府も財務省も介入で収まるとは思ってないよ
1月に買ったドルを年内に円に戻すからそのタイミングだけの話

日本大儲けでワロタ

70 ::2022/10/16(日) 16:01:33.86 ID:hWAPLsdG0.net

断固たる注視

13 ::2022/10/15(土) 19:37:12.62 ID:NGbUyMR/0.net

竹中平蔵先生に対策聞いた方が良いよ。
アベノミクスの立案者じゃなかったかな?

62 ::2022/10/16(日) 10:07:49.12 ID:FflHURwv0.net

介入しても気が付かれないくらい美味しく食われてるだけ

16 ::2022/10/15(土) 19:38:57.34 ID:hU/7kwVw0.net

どこの国も協調介入しないから
単独介入でファンドの餌になるだけやぞ!!

74 ::2022/10/16(日) 16:46:18.29 ID:RAukDH5+0.net

パ界隈がワーワーうるさいから形式的に介入しただけ
それを鬼の首を取ったように効かないぞとか恥ずかしいからヤメレ

15 ::2022/10/15(土) 19:38:48.14 ID:21wO61lc0.net

①国際ハゲタカ
②日本人のFXの人
③ドルが欲しい韓国の円売り

この三つで円安をお送りしております

24 ::2022/10/15(土) 19:53:52.34 ID:+V6Qfzsd0.net

無駄金捨てんなよ

34 ::2022/10/15(土) 21:07:27.41 ID:1ygDjZtc0.net

分足だけ見てるんかコイツは

4 ::2022/10/15(土) 19:33:29.40 ID:VaHoIr440.net

しっかりと緊張感とスピード感を持って慎重に慎重を重ねながらあらゆる選択肢を排除せず前向きに注視を検討するべく
今後幅広く意見を聞き総合的に判断し関係各所と緊密に連携を図りながら丁寧な説明を重ね
引き続き全力で適切に対策を協議してまいります

43 :ピカちゃん(宮城県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

ウクライナの戦費に使われているらしいよ

51 ::2022/10/16(日) 04:40:49.36 ID:wzaDrdnd0.net

どんどんお金無くなるね