ロシアが西側の人工衛星を破壊すると脅迫、戦時中に攻撃の例は無し [415121558]

Category

1 ::2022/10/30(日) 05:23:11.71 ID:MwrSij4A0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ロシア側は、ウクライナを支援する西側の人工衛星を「攻撃する」と脅しており、懸念が生じている。

ロシア外務省高官のコンスタンチン・ボロンツォフ氏は国連で、ウクライナの戦力を支援する西側の民間および商業衛星は「極めて危険な傾向」にある、との見方を示した。

その上で、このような準民間のインフラは、ロシア軍による報復的攻撃の合法的なターゲットになりうる可能性があると述べたという。

これまで、敵国の衛星に対してミサイル攻撃を行った国はない。もしウクライナ戦争中にそのような行為があれば、ロシアとアメリカの緊張が急激に高まる可能性がある。

https://switch-news.com/whole/post-83768/

143 ::2022/10/30(日) 11:03:04.32 ID:/SNygVHS0.net

成功してる米中印の人工衛星攻撃って結局地上からのミサイルだからなぁ

ロシア(ソ連含む)って
人工衛星そのものに機関銃載せてたり
レーザーとか電気銃とか色々パラレルワールドで面白い
(成功したかどうかは怪しいのばかりだが…)

5 ::2022/10/30(日) 05:28:37.97 ID:BxPUJgog0.net

技術的に出来るのん?

140 ::2022/10/30(日) 10:51:44.74 ID:thERKPr/0.net

気象衛星ひまわりですらロシア軍を捉えてるから無理なんじゃね 予報的中率100%だ

85 ::2022/10/30(日) 07:18:13.80 ID:prYTf4zA0.net

198X年のシーン再現か

31 ::2022/10/30(日) 06:02:10.52 ID:5MZ71Nzm0.net

まぁー壊せて携帯パソコンかな大事なサーバー地下にあるし

151 ::2022/10/30(日) 13:06:09.95 ID:zAMA606q0.net

戦争じゃなく軍事行動のはずなのにまるで戦争だな

20 ::2022/10/30(日) 05:42:22.64 ID:PYpD7tNA0.net

週刊スターリンクで毎回50機近く大量に打ち上げて
最終的には4万機以上を目指すそうだが

撃ち落とす数より打ち上げる数の方が多いことになるかもな
ムダムダなことすんなプーチン、20世紀とは違うんだぞ

132 ::2022/10/30(日) 10:02:23.50 ID:8QpMMh1i0.net

情報与えてると思って破壊したらその国への宣戦布告やろ

149 ::2022/10/30(日) 11:50:57.57 ID:kQxSxdwy0.net

>>143
まぁ、たしかにロマン兵器だな
17F19DMポリウス
全長37m 質量80㌧
1メガワットレーザー搭載
とか
すぐに文字通りそこで燃え尽きてしまったけど

48 ::2022/10/30(日) 06:18:38.72 ID:5MZ71Nzm0.net

>>42
相当下よ。宇宙ステーション作るんでしょ
頑張ってね(^^)バーカってレベルよw
宇宙に長期滞在して生きれるならやってみろwって感じ

104 ::2022/10/30(日) 07:54:26.53 ID:2b+Ipmm00.net

宇宙技術はアメリカとロシア
核融合炉(ジャイロトロン)は日本とロシア

未来の技術はちゃんと東西でバランス取れてるんだよな

87 ::2022/10/30(日) 07:25:28.56 ID:gT9yoHaS0.net

>>58
どの国でも偵察衛星は高解像度の写真を撮るように出来てるからね
低軌道を高速移動してるからテレビカメラのように観れるわけじゃないよ

45 ::2022/10/30(日) 06:16:44.36 ID:3TrhJtDr0.net

宇宙ゴミだらけになって他の衛星も被害受けてしまう

44 ::2022/10/30(日) 06:14:44.67 ID:OPNMJbnR0.net

新型を混ぜつつ供与して、ついでに要らない子になりそうなNATO弾の処分場と

29 ::2022/10/30(日) 05:58:22.21 ID:5MZ71Nzm0.net

>>26
壊せませんwww不可能です。EMPでしょ言いたいの
あのさ太陽フレアって知ってる?

23 ::2022/10/30(日) 05:46:33.60 ID:k7fCyBZC0.net

>>7
中国が衛星破壊の実験やってたから
たぶんロシアでもやれるんじゃね

35 ::2022/10/30(日) 06:04:55.65 ID:PYpD7tNA0.net

>>33
そういった損失を考慮したら
3000機という飽和的なスターリンクが生まれた

68 ::2022/10/30(日) 06:56:51.90 ID:LokKG8iZ0.net

中国なら開戦劈頭にいきなり、米国の衛星網を何十と破壊して来ると思う

158 ::2022/10/30(日) 18:42:23.68 ID:CWMyxV18O.net

数年前に新設したアメリカ宇宙軍の初陣になるかも

24 ::2022/10/30(日) 05:47:28.20 ID:PYpD7tNA0.net

20世紀のドクトリンが21世紀にやり込められてる図
異世界転生とかでよく見る未来人無双

81 ::2022/10/30(日) 07:08:31.48 ID:5MZ71Nzm0.net

>>74
まぁーなメンヘラになる理由はわかるよ
強いと思い込んでたらポンコツは俺でもヘラるよ
そのくせ言動上からだから

112 ::2022/10/30(日) 08:11:12.03 ID:3VfmNXd70.net

なんかもう「ウクライナに負けてるわけじゃないから!援助してる西側のせいだから!」アピールにしか見えん

82 ::2022/10/30(日) 07:09:07.09 ID:JQTGABMV0.net

低軌道は脆弱だな

171 ::2022/11/01(火) 23:55:58.40 ID:JIgJFtpC0.net

なんかもうほんと追い詰められたチンピラみたい

60 ::2022/10/30(日) 06:48:12.32 ID:5MZ71Nzm0.net

>>58
テレビの生放送できるのに出来ねぇーわけねぇーだろwwwww
あのな軍事用を使わせてもらってるからリアルタイムは
見れなくしてるんよ。アクセス集中したら軍事行動の邪魔になるだろ
アホのいうこと聞いたらアカンよ。ビンラディン殺害をホワイトハウスで
リアルタイムで大統領みてたろw

16 ::2022/10/30(日) 05:38:47.21 ID:PYpD7tNA0.net

イーロンマスクのスターリンクは3000機以上在るが
どうやって撃ち落とすの?

153 ::2022/10/30(日) 14:02:53.46 ID:0EsSItNE0.net

>>150
ローテク安定志向の中に超絶特化高性能が紛れてるから面倒臭いんだろw

28 ::2022/10/30(日) 05:57:54.64 ID:N1OBNHOL0.net

>>1
この侵略者はなんのつもりなの?どこを侵略してるの?ウクライナでしょ?西側の人工衛星を攻撃して何の意味があるの?
それ、宣戦布告だけど。宣戦布告は禁止されてるよね?

73 ::2022/10/30(日) 07:03:31.97 ID:PMVTrflC0.net

先進国は
ウザがってるよなあ

落ちぶれたロシアって北朝鮮の上位互換でしかねーよなあ

180 ::2022/11/02(水) 04:42:22.20 ID:r9RN6uSf0.net

ロシアにそんな能力あるの?