嘉手納のイーグル退役 かわりにラプターへ [158879285]

Category

1 ::2022/11/01(火) 12:18:38.43 ID:P5CshQIV0.net ?PLT(16151)
http://img.5ch.net/ico/marara_tya.gif
沖縄 米軍嘉手納基地 F15戦闘機が順次退役 暫定的にF22へ
2022年11月1日 12時08分

浜田防衛大臣はアメリカ軍が沖縄の嘉手納基地に配備しているF15戦闘機を順次退役させ、今月上旬から暫定的にF22戦闘機を派遣する方針であることを明らかにし、
日米同盟の抑止力を維持・強化する取り組みだとの認識を示しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221101/k10013876891000.html

98 :イス攻撃(東京都) [CA]:2022/11/01(火) 21:26:00.58 ID:kD4Vn7L40.net

イーグルそのまま、日本にくれ!

85 ::2022/11/01(火) 15:53:00.62 ID:3H5briwz0.net

>>74
そんなのF-16Vで十分だろ

3 ::2022/11/01(火) 12:19:27.42 ID:SAOHlqO/0.net

支那や朝鮮半島に対抗できる航空機が無い件wwwwwwwwwww

65 ::2022/11/01(火) 13:52:00.60 ID:v9PlvNhS0.net

>>15
ラプター二機で、八機のイーグルを一方的に虐殺と言ってたな。

69 ::2022/11/01(火) 14:10:44.94 ID:EvSBJ+mi0.net

パトリックラプターが沖縄に!
マジか!?

93 ::2022/11/01(火) 19:07:47.88 ID:zScsbKhE0.net

結局対ステルスレーダーとか開発されるから見つかってもゴリ押しの突破力のある戦闘の時代になるんじゃなかろうか

115 ::2022/11/02(水) 13:56:06.39 ID:9/XaoZmv0.net

>>12
(1秒)

39 ::2022/11/01(火) 12:34:24.03 ID:ebSBejVO0.net

嘉手納が最前線か。時代は変わったな。

46 ::2022/11/01(火) 12:38:23.87 ID:Dk6++N7W0.net

>>44
理由が理解出来ないバカは消えろよ

28 ::2022/11/01(火) 12:27:30.93 ID:pSH36rPL0.net

F15の方がかっこいいのに

42 ::2022/11/01(火) 12:35:41.31 ID:5ZnQrkuh0.net

>>41
もう作ってないから無理

70 ::2022/11/01(火) 14:30:13.28 ID:lPfelF490.net

ラプターきたーーー!!

112 ::2022/11/02(水) 13:50:03.48 ID:7N/jN8yL0.net

>>97
隣接したカデナ・マリーナや北側のチバナ・ゴルフコースのクラブハウスでピザでも食ってくるといいよ
一般人がいつでも利用できる米軍保養施設で観光客にも人気

ただし、全て米ドル払いでチップも必要、この円安で随分割高に感じるようになった
あと、多少の英語力も必要

61 ::2022/11/01(火) 13:20:37.11 ID:1Y8Fc0nM0.net

ライトニングはずんぐりむっくりすぎて人気出ないね

89 ::2022/11/01(火) 19:01:05.69 ID:IRYPqOrn0.net

>>88
F135がパクれないから双発

26 ::2022/11/01(火) 12:26:45.70 ID:o9oulzls0.net

見に行きたい

21 ::2022/11/01(火) 12:24:53.60 ID:tTASorJO0.net

>>18
習近平が党大会で武力侵攻を公言したからな

92 ::2022/11/01(火) 19:05:34.20 ID:OiOSAqyy0.net

>>89
F135か
中共のインテリジェンス能力は異常

14 ::2022/11/01(火) 12:22:57.84 ID:UK6Yn/MT0.net

中国相手にラプターはいらないだろう。
F-16でじゅうぶんに勝てそう。
あいつら、戦闘機世代なんて絶対に嘘だよ。
パクリ元のロシアみていれば分かる。

118 ::2022/11/02(水) 15:06:00.33 ID:nafk4Md00.net

>>14
南アフリカでイギリスの元軍人パイロットから手ほどき受けてるらしい
イギリスで問題になった
あとオージーなパイロットとか
本気度が伺えるがいざとなったら逃げ出すんだろうな

102 :サッカーボールキック(神奈川県) [US]:2022/11/02(水) 10:05:54.74 ID:fcyv/MA60.net

>>78>>91
スホーイは更にデカいからな

50 ::2022/11/01(火) 12:45:04.98 ID:UrKWkshj0.net

>>41
F-22は生産数が少ないから高コストがネックになってアップデートも後回しにされ
F-35よりも明らかに劣るアビオニクスだからな
ステルス機のくせにIRSTすらないしHMDも使えない

72 ::2022/11/01(火) 14:53:18.85 ID:6MT8Thyn0.net

ウクライナ戦争見てると質より量なんだなって思うよ
ほんと、戦いは数だぜアニキって正解

34 ::2022/11/01(火) 12:31:50.93 ID:Dk6++N7W0.net

>>31
バカには理解出来ないんだな

30 ::2022/11/01(火) 12:29:47.83 ID:zScsbKhE0.net

f22は追加生産なしなのにそんなに沖縄に配備して大丈夫?

104 :フェイスクラッシャー(東京都) [US]:2022/11/02(水) 10:07:49.34 ID:eHyb1deG0.net

サブスクとかリース出来ないの?
運用コスパも込みで安心価格ならいいのにね。

29 ::2022/11/01(火) 12:28:17.82 ID:Dk6++N7W0.net

>>25
言わないけど?
報復は元々第七艦隊の担当だともしかして理解出来てないのか?

66 ::2022/11/01(火) 13:54:36.75 ID:2DKOlw6A0.net

事実上撤退ならパヨちゃん喜んでるはずなんだが反応悪いよな

15 ::2022/11/01(火) 12:23:09.34 ID:1ltY+LXc0.net

かわりにってレベルじゃない強化だな
ラプター1機でF15全機より抑止力ありそう

31 ::2022/11/01(火) 12:30:25.92 ID:tTASorJO0.net

>>29
まあ日本政府の立場では「撤退」とは言えんだろうな