【朗報】ついに鳥取にICOCAが上陸!鳥取県民「これで大都会だに!」と狂喜乱舞 [509689741]

Category

1 ::2022/11/03(木) 12:52:57.16 ID:cWNYgq0N0●.net ?2BP(6000)
http://img.5ch.net/ico/1fu.gif
「ICOCA」ついに鳥取市上陸 鉄道ではなくバスで発進
2022/11/3

「エッ、自動改札じゃないの」。鳥取市の玄関口・JR鳥取駅を利用する県外からのビジネスマンたちが驚くのは、改札口に駅員が立つ一昔前の光景だ。その鳥取市に来年春、JR西日本のICカード乗車券「ICOCA(イコカ)」が導入されることになった。とはいえ、利用できるのは列車ではなく市などが運行する路線バス。積極的に「招致」した市は列車での利用を見据えるが、イコカとセットになる自動改札機を含め、現段階で導入のめどはついていない。

自動改札機はなく有人改札
「いまどき有人改札とは。昭和にタイムスリップしたみたい」

鳥取市への出張で、JR大阪駅から特急に乗り鳥取駅で降りた40代の男性会社員は、迎えに来た同僚に語った。都市圏や主要地方都市などでは自動改札機が「当たり前」。男性が大阪駅で購入したのは自動改札機に対応する磁気式乗車券だったため、当然、鳥取駅も自動改札だと思い込んでいたのだという。

磁気式乗車券は鳥取駅などでも販売されているが、それを本来的に使うための自動改札機が設置されている駅は同県東中部にはない。

「自動改札機を使ったことがないので、有人改札が特に不便だとは思わない。でも、自動改札は都会的な感じ。イコカも使えるなら使ってみたい」。通学でJRを利用している高校1年の女子生徒は、憧れを込めてこう話した。

JR山陰支社によると、JR西管内の在来線1165駅の中でイコカが使えるのは6割強の717駅(車載エリア含む)という。

https://www.sankei.com/article/20221103-OD7DEIQ2W5JPVC6J3YENKE2JTQ/

5 ::2022/11/03(木) 12:54:33.33 ID:aah2QUGF0.net

Suicaは?

120 ::2022/11/05(土) 20:16:21.01 ID:9moyxgNM0.net

なんだそれ それだけで都会かよ そんなんで自慢するより鳥取は地方としての良さを
発揮した方が良いと思うぞ

99 ::2022/11/03(木) 16:53:40.56 ID:t8HdC0kv0.net

高速バス用?

37 ::2022/11/03(木) 13:28:29.73 ID:TAPOswXV0.net

実は鳥取には1度だけ行ったことがある
白イカ?とかいうのをテーブルで釣って刺し身にしてもらったけどめちゃウマだった
食材ピカイチ昭和レトロ感満載の鳥取また行きたいわ

56 ::2022/11/03(木) 13:50:10.36 ID:rdPHdbhK0.net

廃墟じゃ無いのにまるで人だけが居なくなった空間スキー

52 ::2022/11/03(木) 13:45:01.59 ID:v8cSmNvb0.net

有人改札ってひょっとしてハサミ入れてくれるの?

38 ::2022/11/03(木) 13:28:40.96 ID:x4AeHoxq0.net

>>13
汽車なんだ

114 ::2022/11/04(金) 07:45:43.16 ID:IotL23wm0.net

出張のとき作った俺のはやかけんも使えるかな?

31 ::2022/11/03(木) 13:21:31.52 ID:/zw70Ux/0.net

鳥取に電車走ってるの?

80 ::2022/11/03(木) 15:06:24.39 ID:5WuN0Icw0.net

>>27
人がいないんだけど
核戦争でも起きたんけ?

76 ::2022/11/03(木) 14:57:45.44 ID:0FWEW/Pp0.net

何故浜松民が?

83 ::2022/11/03(木) 15:42:33.56 ID:AQI/64rV0.net

>>13
この車両はボタンでなく手で開ける本当の手動のやつだな
米子いきてー

30 ::2022/11/03(木) 13:19:39.83 ID:cB2Pctqu0.net

>>27
なんで人いないの?
ロックダウンでもしてる?

71 ::2022/11/03(木) 14:11:05.14 ID:n7n/XdSK0.net

47だけどな

60 ::2022/11/03(木) 14:00:40.04 ID:CwVXAfvE0.net

架線が無いから跨線橋も低くて便利

119 ::2022/11/05(土) 20:16:09.90 ID:f228pHZR0.net

ダニは遠州弁ダニ!

36 ::2022/11/03(木) 13:28:24.10 ID:ArkLF//p0.net

天草三角線にスゴカを入れて欲しい。
もう入っているかも知れないが
ちょっと前に行ったときはなく
駅員さんにスゴカ精算してもらったぞ。

105 ::2022/11/03(木) 18:01:41.03 ID:t0veGOSg0.net

>>64
Suicaとか東日本ローカルw

121 ::2022/11/05(土) 20:20:06.38 ID:fIU9MGYj0.net

米子は自動改札だろ

65 ::2022/11/03(木) 14:04:40.47 ID:XFaLCUij0.net

>>27
無茶しやがって(AA

18 ::2022/11/03(木) 13:01:50.23 ID:imEvmEXV0.net

島根は?

13 ::2022/11/03(木) 12:59:52.78 ID:cWNYgq0N0.net

現在の鳥取駅
※昭和ではありません

12 ::2022/11/03(木) 12:59:50.39 ID:Xd05PPNu0.net

100円循環バスってやばくない?
それで採算が取れるの?
人件費が安いのかな?

49 ::2022/11/03(木) 13:40:41.81 ID:X9aMuZ8v0.net

>>9
ダニもズラも東海中部だけどな

73 ::2022/11/03(木) 14:33:34.92 ID:HGUTxI5P0.net

ICOCAエリア民だけど、スマホで使えるモバイルSuicaにしてるわ。
で、東海道新幹線はモバイルSuicaでは乗れないのな。東北新幹線なんかはそのまま乗れるのに。自由席でもスマートEXで予約しろとか面倒くせー。

63 ::2022/11/03(木) 14:04:08.49 ID:Z0KN872M0.net

> エッ、自動改札じゃないの

うるせえ
ポンジュース輸血すんぞ

95 ::2022/11/03(木) 16:34:04.48 ID:cLkckO2q0.net

>>13
問題はこれらが引退したときになに使うかなんだが
新しい車両なんて買う金あっても採算取れないから嫌だろうな
もう30年くらいは使ってどうぞ

4 ::2022/11/03(木) 12:54:24.21 ID:M+09WTXy0.net

すなば珈琲にイコカ

109 ::2022/11/03(木) 18:10:10.10 ID:cTydpir90.net

>>84
投入堂があるじゃない

88 ::2022/11/03(木) 16:20:42.51 ID:OztIK4l90.net

>>73
東海道新幹線→JR東海
東北新幹線→JR東日本
山陽新幹線→JR西日本
だからな