gimp.org→正規サイト gіmp.org→偽サイト これに引っ掛かる情弱はおらんよな? [754019341]

Category

1 ::2022/11/01(火) 12:30:48.61 ID:nbkgt66Q0.net ?PLT(12346)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
見分けが不可能な偽サイトがGoogle検索最上位に堂々と表示されてしまう、「i」をURLに含む全てのサイトが信用できなくなる極悪手法

https://gigazine.net/news/20221101-google-dangerous/

Googleは独自のルールに従って検索結果の表示順位を決めていますが、Googleの広告枠を購入すれば任意のウェブサイトを検索結果の最上部に表示することができます。
この広告枠を悪用して人気画像処理ソフト「GIMP」の公式サイトになりすました偽サイトが検索結果の最上部に表示されてしまう事態が発生しました。
偽サイトはドメインの見た目までソックリで、インターネットに慣れている人でも見分けることは困難となっています。
(略)

202 ::2022/11/01(火) 14:31:27.76 ID:nEla+6Je0.net

>>7
>>10
なるほどなー

115 ::2022/11/01(火) 12:59:42.17 ID:RiMlgGGC0.net

見た目は同じだけでURLは違うのに何で上部に表示されるの?

55 ::2022/11/01(火) 12:44:49.86 ID:o9oulzls0.net

日本語URLとかあるよね
使ってるの見たことないけど

307 ::2022/11/02(水) 07:56:35.19 ID:AJJJducv0.net

多言語対応禁止して英語限定に戻すしかねぇな

201 ::2022/11/01(火) 14:28:12.14 ID:/J6cVHdt0.net

>>199
脱ユニコードか
熱いな

265 ::2022/11/01(火) 18:38:00.20 ID:DsxuPerK0.net

>>29
mateの本文表示サイズ最大にしても分かんないわw

94 ::2022/11/01(火) 12:54:18.55 ID:dehUMJ770.net

>>1
AI 「明らかに違うじゃん。 違いがわからないなんて、馬鹿ですか?」

328 :ジャーマンスープレックス(神奈川県) [BR]:2022/11/03(木) 13:39:59.95 ID:kFLxHMY60.net

ミウラとイオタの違いならわかるけど

147 ::2022/11/01(火) 13:19:48.43 ID:8n+dowrI0.net

誰だけじゃこんなのきめだの

280 ::2022/11/01(火) 21:04:26.68 ID:SvFl5KAk0.net

>>1
何を今更言ってんだよ
何年前も前から指摘されてきた問題だわ
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/special/detail/151001.html

264 ::2022/11/01(火) 18:35:24.45 ID:DsxuPerK0.net

>>105
優しいな

104 ::2022/11/01(火) 12:56:58.75 ID:EcwqNH8F0.net

なおソース

https://gigazine.net

168 ::2022/11/01(火) 13:33:57.38 ID:AqSZdJSx0.net

が←Unicode 304C
が←Unicode 304B 3099
がとがは別物

10 ::2022/11/01(火) 12:34:57.50 ID:PSkjoaJG0.net

ローマ字「i」とキリル文字「i」が入れ替わってるのでは、という話

101 ::2022/11/01(火) 12:56:35.13 ID:ZeXjDZ5d0.net

>>7
これはわからんわ

217 ::2022/11/01(火) 15:22:43.60 ID:ewxN/ED80.net

どっちにせよ英語のアイとなんか別の文字かほぼ一緒であることがわかったなら、iを使っている各サイトは偽サイト作られる可能性が高いって話だよね

これ一歩間違えたら大騒動になるんじゃね

233 ::2022/11/01(火) 16:08:03.15 ID:vVCRjkOL0.net

リスティングだからクリックしまくって潰せばいいんじゃね?

125 ::2022/11/01(火) 13:10:30.79 ID:wLRfGlCp0.net

urlに英文字以外使えたのかよ

303 :ボ ラギノール(東京都) [US]:2022/11/02(水) 03:41:29.15 ID:Yg8bgwvl0.net

プーチンさんがslave人全域巻き込んで水爆自殺してくれれば解決

24 ::2022/11/01(火) 12:38:12.19 ID:U1ryIEnu0.net

>>1
こんなの本当のiじゃないわ

32 ::2022/11/01(火) 12:39:25.10 ID:mcUCa+bN0.net

URLを確認する人ほとんどいないから影響ない

331 :バーニングハンマー(大阪府) [EU]:2022/11/03(木) 17:05:59.59 ID:60513NYP0.net

>>316
この記事を読んで初めて体験したけど Chrome やと本体で対策済みで
「あんた偽装サイトっぽいところに飛ぼうとしてるで、ホンマモンはこっちな」
みたいなページでワンクッション置かれるな。

170 ::2022/11/01(火) 13:42:27.44 ID:o9oulzls0.net

>>168
かと濁点が分かれてしまうヤツか

301 :16文キック(東京都) [US]:2022/11/02(水) 00:36:37.07 ID:qnVJG6820.net

ドメインはASCII文字だけに戻そう

220 ::2022/11/01(火) 15:27:54.57 ID:5etKGqfo0.net

こんなもん見分けられるかよ

324 :ジャンピングDDT(大阪府) [US]:2022/11/03(木) 12:03:31.08 ID:oaTWmWNK0.net

URLを直に打てばいいだけじゃん(´・ω・`)

71 ::2022/11/01(火) 12:47:50.32 ID:0Wze5m6S0.net

インド人を右に

315 ::2022/11/03(木) 02:59:55.06 ID:onOrEQ4s0.net

せやかてエ藤

155 ::2022/11/01(火) 13:26:02.97 ID:STYKMZsS0.net

フォトアプリだとGimpにしてた。Linuxだとこれが定番。

219 ::2022/11/01(火) 15:26:37.88 ID:RC+5ZWRj0.net

へー