【悲報】Twitter「お前クビな。今すぐ出ていけ」→Twitter「やっぱりお前が必要だった。戻ってこい」 [323057825]

Category

1 ::2022/11/07(月) 12:05:24.49 ● ?PLT(13000).net
http://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
イーロン・マスク氏が先に440億ドル(約6兆4700億円)での買収を完了したツイッターは、
4日に人員の約半減にいったん踏み切った後、失職した何十人もの元従業員に連絡を取り、会社に戻るよう要請している。

  非公開情報だとして事情に詳しい関係者2人が匿名で明らかにしたところでは、復帰要請を受けた人々の一部は誤ってレイオフされたほか、
マスク氏が計画する新機能の構築に必要と考えられる職種や経験の持ち主であることを幹部が認識する前にレイオフされたケースもある。

  ツイッターはコスト削減の一環として、電子メールを通じ約3700人を削減した。
多くの従業員は、電子メールやビジネス用メッセージアプリのスラックといった全社システムへのアクセスが突然停止されたことで失職を知った。
会社復帰の要請はレイオフのプロセスが大急ぎで進められ、混乱に満ちていたことを裏付けるものだ。

ツイッター、いったん解雇の従業員の一部に会社復帰を要請-関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-06/RKY22ODWRGG001

212 ::2022/11/08(火) 05:28:12.43 ID:lRrgOAga0.net

大石内蔵助かな

142 ::2022/11/07(月) 14:36:33.46 ID:L5SSzXBv0.net

優秀なヤツはもう他の会社に再就職してるかもしれない。

152 ::2022/11/07(月) 14:53:14.32 ID:o25MIwu10.net

人間相手にヤリナオシが通じるお国柄なん?

121 ::2022/11/07(月) 13:55:30.30 ID:ZIk1Ae5j0.net

[ ::━◎]ノ これは田舎でスローライフ待ったなし展開.

31 ::2022/11/07(月) 12:17:05.06 ID:DNFgceyF0.net

追放されたけどもう遅いがリアルで流行ってんの?

71 ::2022/11/07(月) 12:40:11.18 ID:YY6hJ1tx0.net

>>25
終わってるよな
もはやそんなの雇った事自体が担当者の不正だろ

186 ::2022/11/07(月) 19:22:59.55 ID:Itwq0IJr0.net

>>183
クビにした社員の過去の仕事をチェックしての解雇だそうな
なのでまあ誤爆もあるんじゃないかな
3700人だし

広報とかは戻ってこいとかは言われんだろうが

91 ::2022/11/07(月) 12:57:09.12 ID:5kLII5Og0.net

俺流!

124 ::2022/11/07(月) 13:58:21.78 ID:nzqFmYgk0.net

ツイデモが完全に消えたね
たぶんそいつらに声はかからんだろう

172 ::2022/11/07(月) 17:08:16.75 ID:vufSWRhq0.net

>>171
とりあえずホワイトベース隊全員首にして
アムロとリュウさんとマーカーとオスカーだけ呼び戻した

129 ::2022/11/07(月) 14:01:10.12 ID:+H8B9pH70.net

戻ったら「やっぱ要らんかった 今すぐ出ていけ」ってなるんだろ?

153 ::2022/11/07(月) 14:56:29.63 ID:+LWR9dMi0.net

>>99
事業経営者なら当たり前な感覚だが、目先のものしか見れない人には行き当たりばったりとかに見えてしまう。
目的に対しての手段。

>>140
クチが悪いと信用されないぞ。

175 ::2022/11/07(月) 17:28:04.44 ID:kCKlVEC00.net

戻る気になりゃいつでもおいでよ

201 ::2022/11/07(月) 22:06:53.92 ID:1rObHFDc0.net

馬鹿かよ必要なやつも選別しないでクビ切りしてたのかよ
こいつ本当に経営者かよ

103 ::2022/11/07(月) 13:07:38.50 ID:lf7By7T80.net

>>100
戻るわ

44 ::2022/11/07(月) 12:23:50.17 ID:L3pMQ5D90.net

やっぱいらね
になるんじゃね

38 ::2022/11/07(月) 12:21:13.24 ID:i24QPxwi0.net

メール一通で即解雇できるシステムすごいな
日本もこれ採用出来たら給料上がるのだろうな

178 ::2022/11/07(月) 17:36:48.75 ID:2f/7/q5c0.net

本当に優秀なら初めから解雇されるとは思えない
実際には今回は補欠合格って意味でしょ

そう言う立場で働くより優秀なら他へ行くだろうな

68 ::2022/11/07(月) 12:37:07.75 ID:/HqK96+40.net

>>61
フライングスタートは元の位置に戻されるでしょ
もう進んでるから全く違うよ

213 :バーニングハンマー(福岡県) [ニダ]:2022/11/08(火) 08:34:07.96 ID:iiSxLajM0.net

>>34
これな

61 ::2022/11/07(月) 12:33:43.23 ID:nfZmQIGi0.net

>>26
いやカッコ悪いわ
フライングスタートと同じじゃねぇか

194 ::2022/11/07(月) 21:06:39.54 ID:QxaIDfpB0.net

除くジャパン?

85 ::2022/11/07(月) 12:53:52.26 ID:ng6pq9bb0.net

>>81
知らんけどアメリカだとソフトウェアとかハードウェアとかの発注とかデータ関連とか

17 ::2022/11/07(月) 12:12:48.98 ID:gSN5d8nL0.net

>>14
でもまたいつ首切られるかわかったもんじゃないし

123 ::2022/11/07(月) 13:57:06.98 ID:cbmxzquY0.net

そもそもレイオフだしな

135 ::2022/11/07(月) 14:25:29.22 ID:3aWpjX010.net

エンジニアを切るなよ
アホか?

41 ::2022/11/07(月) 12:22:44.22 ID:qaoQnzVe0.net

DV男

46 ::2022/11/07(月) 12:24:30.41 ID:q3eUej9G0.net

戻らないなら戻らないでもいい位置のヤツらに決まってんじゃんこんなの

214 ::2022/11/08(火) 21:18:41.14 ID:OLyFnmHh0.net

>>167
イギリス帝国主義を牽引したディズレーリを尊敬するアメリカ人は割りといる
彼の残した有名な言葉に

「経験は思考から生まれ、思考は行動から生まれる」
「行動が常に幸せをもたらすとは限らない しかし行動なくして幸せはありえない」

尚且つ
「自分の過ちを認めることほど難しいものはない 事態を解決に導くには、素直に自分の落ち度を認めるのが何よりである」
というマインドセットを持っている

この行動力と自己批判できる精神力は常人のものではないね
日本人が白人に勝てない理由の一つだと思う
日本の武士には同じような思考の人がチラホラいたので明治維新は成功したのだろうね

188 ::2022/11/07(月) 19:47:20.19 ID:XfLAiA+R0.net

アメは
そんなもんやな