東京チカラめし、香港で大ヒット、タイに初出店 [194767121]

Category

1 :ダイビングエルボードロップ(秋田県) [US]:2022/11/13(日) 21:33:06.97 ID:9qYwvjJY0●.net ?PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
◆日本よりも儲かっている香港店舗
実際、今、「東京チカラめし」は香港で日本国内よりも多い店舗を運営している。2021年6月に香港進出をして1号店を出店したところ、行列ができるほどの人気で、
9月に2号店、12月に3号店を出すなど現地で人気を博している。

しかも、日本よりも儲かっている。ビジネス系のオンラインメディアが公開した記事によれば、香港の客単価は900円ほどで、日本での客単価600~700円を大きく
上回る。実際、1店舗当たりの売り上げは1日30万~40万円を見込んでいたが、2倍ペースで推移しているという。

この記事に登場する同社の幹部によれば、香港は東南アジア進出のためのテストマーケティングの意味合いが強いということなので、香港でさまざまなデータが
取れたことで、満を持してタイに乗り込んだのだろう。

ただ、「東京チカラめし」がこのような判断になるのもしょうがない。今や国内で牛丼は「安いニッポン」を象徴するファストフードになっている。客の多くは、
少し値上げしただけでも「高い! いつから牛丼は高級品になったのだ」と嵐のようなクレームを入れる。そのため、従業員も典型的な低賃金重労働だ。
「安さ」の無限ループから逃れられない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a72b2baa72cc4fc19d49cfc2b57560dab8add872

21 :ボマイェ(東京都) [TW]:2022/11/13(日) 21:58:29.18 ID:xQDfA3Lv0.net

客単価高くないと成立しないメニューらしいから
貧しい日本じゃ無理

16 :張り手(神奈川県) [GB]:2022/11/13(日) 21:52:28.75 ID:m9xjPqSI0.net

町田にもあったのに
撤退しちゃったなぁ

81 ::2022/11/15(火) 16:57:19.96 ID:emWMIgY+0.net

ゴキブリがウロウロしてて汚れまくりのカウンターとか
古古古古古米みたいなライスとか
言葉が通じない店員とかも再現してんだろうな

13 :断崖式ニードロップ(大阪府) [UY]:2022/11/13(日) 21:51:11.59 ID:AGDHDwbd0.net

香港オリジナルはなんなんだろうか 気になる

78 ::2022/11/14(月) 10:48:56.18 ID:F7Yp1aU50.net

壱角家か

78 ::2022/11/14(月) 10:48:56.18 ID:F7Yp1aU50.net

壱角家か

43 :クロスヒールホールド(東京都) [ニダ]:2022/11/13(日) 22:37:17.54 ID:7fEAv1wU0.net

撤退跡には横濱家系が必ず入っている

38 :リバースパワースラム(ジパング) [TR]:2022/11/13(日) 22:29:21.60 ID:hrEsPc/R0.net

>>14
大阪の日本橋にまだあるぞ

56 :張り手(SB-Android) [GB]:2022/11/14(月) 00:06:55.95 ID:ejvo1CvM0.net

わからん…ただ焼肉乗っけただけなのに…

75 :河津落とし(茸) [CA]:2022/11/14(月) 10:05:11.44 ID:xi989iX40.net

最初は280円で、しかも普通の牛丼より旨いじゃん!
って感じだったんだけどな。
まぁかなり脂っこいから若者向けではあった。

10 :TEKKAMAKI(東京都) [FR]:2022/11/13(日) 21:44:00.65 ID:Td7kD5qL0.net

美味しいの?

46 :ラ ケブラーダ(東京都) [ZA]:2022/11/13(日) 22:47:09.04 ID:59KTlaS00.net

ええあの臭い飯がぁ??!!

52 ::2022/11/13(日) 23:27:11.58 ID:O54hzY6Q0.net

初日に行ったら肉山盛りだった
二回目行ったらモヤシで嵩上げされてた
三回目行ったらモヤシしかなかった

そして行かなくなったら
いつの間にか家系ラーメンになってて
今大繁盛してる

40 :ショルダーアームブリーカー(三重県) [ニダ]:2022/11/13(日) 22:32:42.80 ID:IOIdwVMq0.net

簡単に真似出来そうだから撤収しやすいよう身軽にしといた方が良い

34 :断崖式ニードロップ(茸) [CN]:2022/11/13(日) 22:24:40.81 ID:K4/pUpvT0.net

インドに出店したら本物やw

28 :ツームストンパイルドライバー(東京都) [US]:2022/11/13(日) 22:07:42.90 ID:DYW4FRhG0.net

>>16

ケバブとかカリーとか、バーガー美味しくて、皆んなたまに交流しながら食べに行ってるよー

ヒント:共に歩もうの時期

62 ::2022/11/14(月) 01:43:08.43 ID:4hLQ//X00.net

1食千円もせんメシ屋で店員の態度が悪い!!!!!!!とかアホやろ……

2 :パロスペシャル(光) [CA]:2022/11/13(日) 21:34:54.16 ID:XeS/84px0.net

ここまだ潰れてなかったのか

35 :ムーンサルトプレス(愛知県) [US]:2022/11/13(日) 22:25:47.84 ID:MQkH4i9S0.net

力いっぱい無職かと思った

80 ::2022/11/14(月) 13:34:11.06 ID:Omghs6iB0.net

米は確かに不味かったけどノーマルのヤツにテーブル調味料の辛味ダレをたっぷりとかけて食べたら全然満足出来るレベルだったけどな
これに味噌汁と無料のガリがあって最高だったわ
どちらかと言うとカレーの方が好きだったので今でももう一度食べたい

4 :バックドロップ(栃木県) [JP]:2022/11/13(日) 21:36:18.98 ID:p5hEAHBi0.net

理科大野田キャンパスの駅前にあったけど貧乏舌の学生ですらマズイと言っておりほとんど客が入らずに潰れたぞ

44 :垂直落下式DDT(東京都) [NL]:2022/11/13(日) 22:42:16.44 ID:NhR/X0EU0.net

中華系は豚肉好きだからな

33 :32文ロケット砲(光) [US]:2022/11/13(日) 22:22:54.70 ID:FmUqoe6m0.net

店舗の状態も込みであれが人気って見下すレベル

53 ::2022/11/13(日) 23:29:09.05 ID:BY1JP9Qj0.net

生きとったんかいワレ!

8 :断崖式ニードロップ(大阪府) [AU]:2022/11/13(日) 21:40:27.82 ID:c0Usf1ES0.net

最初は安くて旨かったんでしょ?
店舗増えたら味が落ちたらしいけど
店舗激減した今はどうなってるんだろうな

27 :アトミックドロップ(光) [US]:2022/11/13(日) 22:04:49.44 ID:zHssidQf0.net

値段の問題じゃなくきったねーからダメだった

12 :足4の字固め(千葉県) [US]:2022/11/13(日) 21:49:45.50 ID:38jAYlB80.net

中国名物の偽物はまだか?

47 :ドラゴンスクリュー(愛知県) [FI]:2022/11/13(日) 22:47:28.02 ID:if1W2h420.net

日本にはもう無いだろ?

19 :ミラノ作 どどんスズスロウン(鹿児島県) [US]:2022/11/13(日) 21:55:46.66 ID:AqhTHlGo0.net

1点集中なら成功するだろ

また拡大路線にしたらオペレーター不足で潰れるよ

3 :ニールキック(光) [US]:2022/11/13(日) 21:35:52.31 ID:yb6JTU4g0.net

日本で台湾ラーメンてやってるのと変わんねーよな(笑)