地球もいずれ爆発するってマジ? [952977951]

Category

1 ::2022/11/13(日) 17:38:23.29 ID:kMTXgEMH0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/foruda.gif
超新星爆発直後の姿捉える 115億光年、千葉大など
https://news.yahoo.co.jp/articles/673bc37c14a734e99288f92f80dac48a1a99d6da

287 ::2022/11/14(月) 10:23:35.85 ID:L/tWRUj30.net

>>286
未開拓で有機物の無い(あるいは未知の生命のいる)星を改良するのり、その時の地球を何とかする方が手間は無さそうだなw

34 ::2022/11/13(日) 17:58:20.18 ID:i+O3lvxs0.net

誰も宇宙の心理は解らないから爆発するともしないとも言いきれないわな

76 ::2022/11/13(日) 18:22:03.74 ID:DfiPtNfF0.net

>>60
太陽の爆発が約60億年後
人側が進化して瞬間移動可能になってます

80 ::2022/11/13(日) 18:26:02.20 ID:NdAPilRH0.net

地球とか月がなくなっただけで滅びそうだもんな

41 ::2022/11/13(日) 18:01:56.15 ID:RemChMHA0.net

太陽に飲まれる前に月に乗って脱出できるかどうか

275 ::2022/11/14(月) 09:57:19.73 ID:jAYjp3jx0.net

爆発は太陽
その前に赤色矮星化で膨張した太陽に
焼かれて地球が金星や水星化してる。

128 ::2022/11/13(日) 19:07:14.94 ID:LRRiQJ6i0.net

>>115
まぁいうて科学力発展自体はせいぜい1000年前とか2000年前くらいだし
ワンチャンあるだろう

まぁ恐竜クンが今の地球にいないのと同様に
人類もふといなくなって、つぎの生命種に「昔人類とかいたんだよ」とか
言われてそうだがw

140 ::2022/11/13(日) 19:29:41.25 ID:VZd2XsJj0.net

太陽って凄いよな
ずっーーーと燃えてるんだぜ

315 ::2022/11/14(月) 11:35:32.22 ID:hLGDA4420.net

>>313
君のレスがどんどん頓珍漢なレスになってきて興味津々なんだ🤗

308 ::2022/11/14(月) 11:29:10.72 ID:hN2n50Vj0.net

いわし博物館大爆発

367 ::2022/11/14(月) 20:47:04.99 ID:mfqknKTz0.net

>>366
仮に植物が増えても地球の酸素を作ってるのはプランクトンです残念でした

5 ::2022/11/13(日) 17:42:44.42 ID:NdAPilRH0.net

>>2
地球は死ぬだけだよねw
太陽に飲まれる頃には人間なんていないんだろうな

232 ::2022/11/14(月) 03:54:08.19 ID:RlKdpqzd0.net

太陽に飲み込まれる前に
そもそも人間の種としての寿命が尽きて絶滅してるから
心配しなくておk

126 ::2022/11/13(日) 19:06:33.83 ID:UhdsqLpu0.net

>>119
核融合で重力が減るのは俺は馬鹿だから理解できないけど
最終的に地球は太陽自体が巨大化して飲み込まれるみたいな解説が昔あったと思うが、多分30年くらい前
太陽が巨大化するもんなの?

368 ::2022/11/14(月) 20:52:21.47 ID:79Lulo8m0.net

>>364
ということは徐々に地球の軌道も大きくなって太陽中心に対し離れていき、太陽の質量低下と共に脱出速度も低下して一定点を超えると地球がさらば太陽!するのかな?

71 ::2022/11/13(日) 18:18:44.87 ID:t4U2cxFJ0.net

それより宇宙の寿命が尽きるほうがヤバい
太陽がなくなってもマクロスみたいに頑張れば脱出できるけど宇宙がなくなれば全部が無に帰る

213 ::2022/11/13(日) 22:42:05.87 ID:YDDfFXQ90.net

>>163
初めてこれをみた時に、宇宙は到底理解出来ないと悟った

378 ::2022/11/16(水) 00:25:46.54 ID:djFrBVRB0.net

予言【11月23日に関東の大地震に警戒せよ】

215 ::2022/11/13(日) 22:54:28.16 ID:7lRiKNgR0.net

人類は地球から出ていけるのかね
結末だけでも死ぬ前に知りたいわ

324 ::2022/11/14(月) 11:48:42.49 ID:mfqknKTz0.net

森林火災多発の北半球、二酸化炭素の放出量が過去最高を記録
2021.09.22 Wed posted at 10:32 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35176989.html

この夏、北極圏上空における火災による二酸化炭素の排出量は2億4400万トンに達しました。これは、衛星による記録が2003年に始まってから最大値とのこと。コペルニクスのプレスリリースによると、北極圏以南のシベリアを一部含むロシア東部では、この夏の排出量が過去最高の5億4000万トンに達し、火災をほとんど制御できなかったロシア西部では3億9500万トンに達しました。
https://www.google.com/amp/s/www.gizmodo.jp/amp/2020/10/arctic-wildfires-have-never-released-this-much-carbon-d.html

二酸化炭素濃度はどんどん上がるんだな

303 ::2022/11/14(月) 11:22:38.40 ID:zx9AixpG0.net

>>301
全休凍結でもマントルに済む細菌までは殺せんだろw

353 ::2022/11/14(月) 16:26:08.73 ID:l64RJXFO0.net

住める星探すより住めるように人間を進化させた方が早いかもな
隔離施設作ってそこに人間のコロニーも作って酸素濃度や圧力、温度等を何百年と掛けて徐々に過酷にして進化出来れば行ける星の選択範囲も増えるだろ

298 ::2022/11/14(月) 11:07:35.47 ID:JPIeamXx0.net

5年後くらいに爆発してほしい

188 ::2022/11/13(日) 21:21:08.91 ID:d0ySvnXy0.net

そうよ、みんな星になってしまえ!

68 ::2022/11/13(日) 18:17:49.56 ID:NA9D23/q0.net

>>58
小学生の時に読んでた子ども科学図鑑の知識だバカヤロウ
何十年前の知識だろう・・・当時でも多分最新の知識ってわけじゃないだろうし

322 ::2022/11/14(月) 11:46:34.05 ID:mfqknKTz0.net

NHKより
温暖化と植物プランクトン
海水中の二酸化炭素は植物プランクトンが光合成に使うと減りますが、海水温が上がると栄養分が減って植物プランクトンも減り、ニ酸化炭素が増えます。
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005402787_00000

アメリカのカリフォルニア沖では植物プランクトンが大量に減っています。原因は水温が1度上昇した事だと考えられていますが、なぜプランクトンが減るのでしょうか。植物プランクトンに必要な栄養分は海底にあります。それが、湧昇流という海底から上る流れによって、海面へ運ばれますが、水温が上昇すると温かく軽い水がふたをして、海底の冷たい水が上がりにくくなります。そのため海面の栄養分が減り、プランクトンが減ったと考えられるのです。海水温が上がれば植物プランクトンが減り、二酸化炭素が増えます。その結果温暖化がさらに進んでいくのです。

過去のスノーボールアースも火山の噴火により莫大な量の二酸化炭素の放出がありスノーボールアースに至ったと考察する

今まさに大噴火並みの二酸化炭素が人間の経済活動によって大気に放出されている現代において確実にその時が近づいてる
コロナも氷河期前の前兆だろう

104 ::2022/11/13(日) 18:41:21.12 ID:Fl1iYeFA0.net

宇宙は広がり続け最終的には観測できる範囲に素粒子一個しか無い世界で安定するんだよ

138 ::2022/11/13(日) 19:27:50.46 ID:VoOtrjMD0.net

来年から最高気温が10℃上がりますですぐ絶滅しそう

286 ::2022/11/14(月) 10:19:35.50 ID:oTYeAWOZ0.net

あと1000年以内には宇宙開拓時代に移行できないと絶滅待った無しになるだろうな

152 ::2022/11/13(日) 19:41:50.81 ID:9VQaGgJC0.net

太陽に言わせりゃ平均10度の誤差で滅びる連中が宇宙とか無理無理