なんで基地と貧困は沖縄に集中するの? [156193805]

Category

1 ::2022/11/13(日) 18:03:35.36 ID:53sTRCtm0●.net ?PLT(16500)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
<書評>『なぜ基地と貧困は沖縄に集中するのか?』 深い場所でつながる問題
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1615221.html

「基地」と「貧困」は、沖縄の人間が、沖縄に住む者が、そして誰であろうが、そこに生きる人々の幸福を願い、また、そのために現状を憂うとき、避けて通れない大きな問題である。そのため、その二つを主題に、何冊もの本が書かれ、幾つもの論が発表され続けている。

しかし、その二つは、多くの場合、個別のものとして、あるいは表面的なつながりでしか扱われてこなかった。「反戦平和のための基地反対か、経済振興のための受忍か」の二者択一に対し、「基地が経済振興の足かせになっている」という指摘はやっと一般的に理解されつつある。が、本書の「なぜ、沖縄に集中するのか」は、そうした「基地ゆえの貧困」の指摘でもない。

「基地」と「貧困」の二つの問題は、深い場所でつながっている。それどころか、一つの大きな権力構造の一部として生じ、それはまた、沖縄を内、外から見る者を囚えている。本書はそれを明快に示す試みである。

著者の1人は、司法書士として、また「辺野古」県民投票の会の元副代表として二つの問題の現場で関わり、かつ、理論的な論考もある安里長従氏。もう1人は、貧困の理論的研究者として社会的発言も積極的に行っている志賀信夫氏。2人の真の意味での共同執筆で提示された本書の内容は、現状の多面的な社会科学的分析(特に具体的な経済分野におけるそれ)と理論的・思想的洞察により裏付けられている。そのことで、「私の沖縄への思い」や、恣意(しい)的に取り上げたエピソード、統計の曲解、ある条件下での「現場調査」を、一面的な論拠として書かれたもろもろの「沖縄論」と一線を画している。そうした言説が、良心的な意図によるものであっても、沖縄の人の自己理解さえも、差別の構造の中に知らず知らずに閉じ込めるわなとなる、そのことにも鋭い批判を向けている。

全体を構成する八つの章、二つの補論、六つのコラムによって多角的に照射される「構造」の認識は、私たちに「宿命」を脱することを呼びかけている。

(友利修・音楽学/国立音楽大教授)

494 ::2022/11/15(火) 18:07:42.15 ID:p9ErK7NK0.net

>>487
まあ、キミに聞いても台湾人は中共帰属を望んでると思ってそうだけどね

4 ::2022/11/13(日) 18:05:23.24 ID:148QZoHk0.net

    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―”’:::::::::::::::ヽヾヽ’:::::/
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`”’ ̄ ̄ ̄ `i::;|  こんなパステルカラーの魚
―`―–^–、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/  食えるかーっ!  
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ’ 」’)  
  i’/ /^‾i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙’、 ̄。,フ | )        
,,,     l’ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` ” -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ’__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-“        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-‘|
 /゙ー、,-―”’XXXX `”l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-“、_,-”XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|

462 ::2022/11/15(火) 16:17:25.17 ID:4pEZH7gm0.net

>>459
沖縄は対中最前線だからだよ

9 ::2022/11/13(日) 18:06:29.25 ID:wuyfUNPy0.net

日本を分断する為に統一教会の教えに感化された議員が暗躍してるんじゃないの?自民党にはカルトに署名させられたの何人も居るし🥺

516 ::2022/11/16(水) 14:20:44.91 ID:PpU9dDr20.net

1955年に由美子ちゃん事件というのがあった
ふつうの強姦ではつかないような傷が加えられ(変態性)、さらに陰部を切り裂いて無理やり犯した疑いがあるという日本犯罪史でも稀に見る残虐レイプ殺人だったのだが…
犯人の白人が「沖縄で差別された(泣)」とほざいて本国に泣きつき、大統領に減刑されて死刑を免れるという信じ難い事件だった

122 ::2022/11/13(日) 19:42:14.74 ID:V3DOVoQz0.net

いつも酒飲んで踊ってるイメージ

195 ::2022/11/13(日) 22:09:36.82 ID:zeS9J5zR0.net

じゃんじゃん基地返還移設進めて情報通信産業拠点作れって話
大陸向けの輸出で食ってけるなら製造もいいんだが

461 ::2022/11/15(火) 16:16:23.15 ID:vCa1lhB10.net

沖縄以外にも基地あるけど

70 ::2022/11/13(日) 18:38:09.28 ID:WTdxibYI0.net

沖縄って寧ろアメリカになっちゃえば良いんじゃない?色々解決するでしょ

382 ::2022/11/15(火) 09:11:08.90 ID:p9ErK7NK0.net

>>366
徳之島は確か米軍が断ってきたんだよな。
充分な土地が確保出来ないって。

458 :タイガードライバー(兵庫県) [US]:2022/11/15(火) 14:10:51.18 ID:Q8F4F3j70.net

貧困が集中するのは
もともと沖縄に学歴って考えが存在しなし
企業も沖縄に本社を置かないから

貧困の連鎖が多発する状況なだけだろ

95 ::2022/11/13(日) 18:54:00.09 ID:0VBT9Ro90.net

温暖な気候って食い物に困らないから怠惰なんだよな
中国だって天下統一したのは明以外は北朝がわだし

75 ::2022/11/13(日) 18:39:31.86 ID:4fya6MyV0.net

事実だけいう

基地中心に沖縄の多くの町が発展したのは事実

毎年、基地負担の巨額の補助金を貰ってるのも事実

良くも悪くも沖縄県民は本土の人間みたいにキリキリ働かないのも事実

米軍基地のせいで貧困だとか言ってる中国工作員が居るのも事実

384 ::2022/11/15(火) 09:12:00.06 ID:jnaLI1pj0.net

沖縄がいくらホザいても
沖縄の地政学的宿命を変えることはできない

386 ::2022/11/15(火) 09:14:32.69 ID:+jv4Hi3n0.net

>>383
国民が嫌がってるのはおまえらパヨク連中な

辺野古区民運動会に第11班として参加し地元住民に受け入れられている米軍

違法テントを建て渋滞引き起こし辺野古区から抗議を受ける反基地派

得体の知れない連中に怒る本当の辺野古区民

どちらが嫌われてるかは明らかですね

488 ::2022/11/15(火) 18:00:25.44 ID:ZJZ4akcD0.net

地政学的に沖縄に基地を置くのは仕方がないわな
で、沖縄人と働いたことがあれば分かるけど
沖縄時間で彼らは生活してる
要はルーズなんだよ
貧困はそれが原因

78 ::2022/11/13(日) 18:41:47.45 ID:E5qhgLUn0.net

そこは基地とキチガイ言うとけ

310 ::2022/11/15(火) 00:06:52.10 ID:sXj2F1fd0.net

>>288
沖縄に基地があるのはアメリカの意思なんだけど?

187 ::2022/11/13(日) 20:59:51.26 ID:ZPkfq/ms0.net

>>161
ひろゆき氏は沖縄が抱える闇を白日の下に曝け出してくれたと思ってるよ。
反対派(県内・県外)、容認派、推進派といったステークホルダーじゃないから、彼のキャラとも相まって可能だった。

236 ::2022/11/14(月) 09:52:14.22 ID:wUBCdnPz0.net

地主は貧困じゃないよ?

223 ::2022/11/14(月) 04:48:48.85 ID:sTM1Gdqz0.net

基地のある自治体はそれだけで軍用地料が入ってきて雇用もあるからな
個人的に軍用地料入ってくる人はアパートとかマンション建てて収入がある
反対してるのは那覇とか基地に関係ない南部の人

174 ::2022/11/13(日) 20:43:10.12 ID:gh6QY6FS0.net

常夏みたいな所は皆頭悪いだろ
アフリカを見ろ

291 ::2022/11/14(月) 21:44:40.80 ID:zEUl7Drq0.net

>>287
沖縄は習近平から狙われてるんだけど?

おまえが毎日ここに反日反米世論工作書き込んでるのは誰からの指令?

503 ::2022/11/15(火) 19:05:33.39 ID:p9ErK7NK0.net

>>499
キミはなんかすごい勘違いしてる気がする。

11 ::2022/11/13(日) 18:06:57.59 ID:KKJx6fAU0.net

戦争に負けたから

これ以外に理由はない

126 ::2022/11/13(日) 19:46:21.23 ID:vxB8jbY30.net

そういや前に職場に沖縄出身の奴いたけど
びっくりするくらい役立たずだったなw

211 ::2022/11/14(月) 01:22:29.62 ID:De8o2dSn0.net

>>209
そんな広大な土地を持った地主が本当に居るの?

351 ::2022/11/15(火) 08:25:35.73 ID:+jv4Hi3n0.net

>>350
「最低でも県外」と国民との約束を反故にして辺野古移転を決定したのは鳩山政権

403 ::2022/11/15(火) 09:50:28.89 ID:oi86M2wR0.net

どっちも地理的な問題だろうな。

基地は、本土の押し付けもまったくないとは言わないが、
本質的には、偶然(不運)、米国本土と東アジアの軍事拠点の位置にある事。

経済的には、やはり他県との移動が、飛行機、船しかないというのが大きい。

397 ::2022/11/15(火) 09:30:54.43 ID:+jv4Hi3n0.net

>>395
大型商業施設はもう飽和状態
普天間が返還されても地権者が多くて計画的大規模再開発は無理

おまえらパヨが一坪反戦地主とか頑張ったせいでなw