広東省広州市で大規模デモ 警察車両も横転 [448218991]

Category

1 ::2022/11/16(水) 06:07:20.14 ID:aKSVqtbI0●.net ?PLT(14145)
http://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
中国では、厳しいゼロコロナ政策への反発が広がっていて、南部の都市で大規模なデモが発生しました。

広東省広州市で撮影したとされる映像には、フェンスを次々と押し倒し、声をあげて進む人々の姿が。

地元の住民によりますと14日夜、数週間にわたる隔離措置が続く中で、多数の市民が、中国では異例の抗議活動に
踏み切ったということです。

市内の宿泊施設の経営者は、NNNの取材に対し、「下におりてみたらフェンスが倒れていて、
警察車両も横転していた」と話しました。

中国メディアは一切報じていませんが、食料不足などへの抗議だったとの情報もあります。

習近平指導部はゼロコロナを一部緩和する姿勢もみせていますが、市民の不満が限界に達していることが
あらわになった形です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4beffa75a5cf3fbea90c7b4c135be69f1503c3eb

62 ::2022/11/16(水) 08:49:28.34 ID:Y9lGrZd/0.net

広州は暴動だらけでPCR検査場が破壊されまくってるからな。
人民がああやって怒れば当局がある程度言い分を聞くのも中共なんだわ。

77 ::2022/11/16(水) 19:22:30.76 ID:tU1b/rki0.net

で 鎮火したんですか?
ポーランドへミサイル落下ニュースばっかで なんのニュースも出て来ないね
どないなっとるのよ? (´・ω・`)

12 ::2022/11/16(水) 06:17:26.57 ID:QZy7yqOh0.net

>>5
東京新聞なら参加者3,000人のデモと
報道しますw

7 ::2022/11/16(水) 06:15:02.57 ID:Peu2h7nP0.net

>>3
マジレスすると
取材出来る海外メディアって無いだろ?

25 ::2022/11/16(水) 06:40:49.86 ID:LIOHit380.net

支那でデモ(暴動)なんて日常茶飯事だろ。
いつも簡単に鎮圧されるんだから。

56 ::2022/11/16(水) 08:26:17.81 ID:YBjQ0OR30.net

>>5
主催者発表10万人のデモってこれ?

68 ::2022/11/16(水) 10:12:27.18 ID:nC8GzQiG0.net

天安門になるアルか

57 ::2022/11/16(水) 08:29:31.16 ID:tU1b/rki0.net

フランス革命もそうだったけど
初めは食料不足の不満から起こる
そして一旦火のついた民衆の暴動の力は 日に日に増していき・・・

や が て は ・・・・

NHK特集「革命前夜」  おわり

67 ::2022/11/16(水) 10:03:03.57 ID:33PDsJsA0.net

>>65
広東省は中国の稼ぎ頭だったからな韓国よりGDPが多い
広東人はキンペーに怒り心頭だろ

8 ::2022/11/16(水) 06:15:50.76 ID:njedc+2r0.net

こんな暴動、しょっちゅう起きてるんだろ
警官とか暴行受けたり

46 ::2022/11/16(水) 07:54:33.08 ID:kKxNpoVd0.net

国防予算とと変わらん額を治安維持に使ってる国だもの

69 ::2022/11/16(水) 10:27:08.80 ID:RrVD4TWQ0.net

>>67
広東省の軍部を弱体化させるためとかそういうのある?コロナにかこつけた政治闘争の線は無いかな

58 ::2022/11/16(水) 08:32:56.90 ID:0Ke/RgKv0.net

>>3
NHK WORLDで現地の映像も流してたが

現地じゃ都合が悪いから遮断して真っ黒になってると思うよ

78 ::2022/11/16(水) 19:24:36.18 ID:ZuABI/s80.net

もっと盛り上がって今度こそ天安門まで行かないかな

27 ::2022/11/16(水) 06:41:52.94 ID:RJeyG7Qe0.net

暴れた人なんて居ない。はじめから居なかったアル

14 ::2022/11/16(水) 06:23:07.59 ID:2luI0kIU0.net

世界中が盛り上がってきたな
このままでいいのか、日本!

42 ::2022/11/16(水) 07:18:35.98 ID:kaOp7oM70.net

>>40
いやいやいや黒幕はワイやで
楽しんでくれてるか?

31 ::2022/11/16(水) 06:51:40.49 ID:gWc4oMN00.net

天安門くるか

47 ::2022/11/16(水) 07:57:42.02 ID:vlwC1qpn0.net

>>3
とりあえずNHKと日テレで報道確認した

20 ::2022/11/16(水) 06:32:41.48 ID:H/6uUhfS0.net

蒼天すでに死す

15 ::2022/11/16(水) 06:23:26.94 ID:a4SEGMPZ0.net

>>2
日が暮れるころに、夜景がギラギラと輝くのは、深圳が「眠らない都市」(不夜城)になった象徴だ。

40年前までは人口が35万人に満たなかった漁村は、今では1300万人を超える世界都市に。平均年齢が32.5歳というのも、驚きだ。

深圳は最先端の未来都市だった。新しいものにあふれ、新しいものが作られていた。若者が集まり、若者のためのルールが作られていた。猛烈な勢いであらゆることが変化し、活気に溢れていた。皆、大金持ちになる夢を見ていた。

街で高級車が見えるか?日本と比べたら中国のほうが高級車の数が圧倒的に多いと思う、日本は東京しかないし、地方に行ったら、あまり見えないじゃん?上海や深圳と比べると大したことない内陸の地方都市でもどこに行っても高級車が走っていて、中国の経済成長を肌で感じることが出来た。


中国は日本をとっくに追い抜いて
ヤバいことになってる。
車は電気自動車、ドローンタクシー、どこもかしこも超高層ビルの大群、その他もろもろエグい。

東京レベルじゃ正直相手にすらならない。そんなことも認識更新できてない高齢層とか多いんだろうな 日本も名目3%成長くらい続けていれば…

71 :エルボードロップ(東京都) [US]:2022/11/16(水) 11:09:32.45 ID:jgb6ZIf+0.net

>>69
(*´・ω・)知らんがな
北京政府が崩壊したら広東省と周辺だけで独立国が出来るくらいの経済力はあるのは確かだな

79 :ラ ケブラーダ(東京都) [NL]:2022/11/17(木) 17:43:47.02 ID:acmRjU+f0.net

>>77
もしかして狙った?

59 ::2022/11/16(水) 08:33:07.35 ID:TcMyQd7e0.net

ロシアと中国で大規模デモが起きたら
アメリカが息を吹き返すか

48 ::2022/11/16(水) 08:04:00.66 ID:HR09Mh900.net

>>10
( ´,_ゝ`)プッ百姓

32 ::2022/11/16(水) 07:03:12.19 ID:2c8IA4KO0.net

広東警報

41 ::2022/11/16(水) 07:17:25.55 ID:zdwQPBd/0.net

>>4
速報、ポーランド領内プシェボドゥフにミサイルが落下2人死亡!NATOが動くときが来た [866556825]
61:シャイニングウィザード(東京都) [US][sage]:2022/11/16(水) 06:55:11.55 ID:9JNJKzYL0
NATO「ウクライナが撃った!アメリカが武器を支援した!」
アメリカ「ファッ!?」

6 ::2022/11/16(水) 06:11:28.70 ID:RdQ0tlGh0.net

習近平を射殺しろ!!

30 ::2022/11/16(水) 06:50:58.49 ID:udUOl3kB0.net

戦車で踏み潰されんうちにやめとけよ

腑抜けになった今の中国若者が
何が出来るとも思わん

70 :河津掛け(光) [CA]:2022/11/16(水) 10:55:25.01 ID:yVtsw1110.net

>>5
笑いをこらえてぷるぷる震えるんですね