【悲報】業界団体代表「日本国民にはファスト映画は絶対に見ないという認識を持っていただきたい」 [227847468]

Category

1 ::2022/11/17(木) 19:38:17.32 ID:CUp78pKx0●.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
「ファスト映画」は、おととしの春ごろから投稿が急増し、コロナ禍での巣ごもり需要や短時間に作品の内容を知りたいというニーズを背景に被害が拡大しました。

【業界団体「大きな抑止力に」】

原告の大手映画会社などが加盟する業界団体「CODA=コンテンツ海外流通促進機構」の後藤健郎代表理事は記者会見し、「著作権侵害に対する大きな抑止力になる判決で、損害額が1回の再生につき200円と認められたことは、今後の対策に大きく資する。『やり得は許さない』という映画関係者の毅然とした態度の結果だと思う」と話しました。
また、「動画を見た人は軽い気持ちだったと思うが、動画を見ることで、著作権を侵害する側の広告収入を手助けすることになる。『ファスト映画』は見ないという認識を持ってもらうことが必要だ」と訴えました。
原告側の弁護士によりますと、17日に判決が出された2人とともに動画を投稿し、有罪判決が確定している40代の1人に対しても訴えを起こしていて、引き続き、賠償を求めていくということです。

https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221117/6000021626.html

52 ::2022/11/17(木) 20:39:09.15 ID:90oUnCwf0.net

日本の場合、映画の鑑賞料が異常に高いって大問題があるからな
業界は全く解決する努力をしないで視聴者にお願いばかりする

35 ::2022/11/17(木) 20:00:10.77 ID:U/i/Yx/M0.net

公式が作れよ
ところでファスト動画ってなんだよ

69 ::2022/11/17(木) 21:33:27.48 ID:Fwj+hwpi0.net

>>68
それな
Huluで見放題だけど全く見てない

73 ::2022/11/17(木) 22:10:08.57 ID:PHNJZiFo0.net

ディズニー映画で同じことやってみ
速攻で飛んでくるよ
日本は緩すぎるんだよ

24 ::2022/11/17(木) 19:46:19.60 ID:l2xUfTAq0.net

ファスト何だから2時間映画なら12倍速で流せばいいんよ

30 ::2022/11/17(木) 19:52:06.55 ID:WcPFl8740.net

ファスト映画どころか文字バレで十分だわ

99 ::2022/11/18(金) 18:39:13.01 ID:2VFbhCHU0.net

そんなワケワカラン切り貼りした動画とかみて、なんかおもろいんか?

さっぱりわからん。

34 ::2022/11/17(木) 19:56:20.76 ID:bkTpnBvt0.net

winnyのときと同じ
著作権者というか既得権者が既得権益を守るために圧力団体として政治や警察検察に圧力をかけることに必死になるだけ
で、そういうソフトやアプリを作るのを妨害して日本の新しい産業を萎縮させ
国民の力を奪い、日本の国力・国富を削ぎ、日本を衰退させる 

そして結局ユーチューブのような海外で新しい企業産業にプラットフォームを作られ、永遠に富を簒奪される

日本の今の映画産業は、日本国・日本国民の敵だ

34 ::2022/11/17(木) 19:56:20.76 ID:bkTpnBvt0.net

winnyのときと同じ
著作権者というか既得権者が既得権益を守るために圧力団体として政治や警察検察に圧力をかけることに必死になるだけ
で、そういうソフトやアプリを作るのを妨害して日本の新しい産業を萎縮させ
国民の力を奪い、日本の国力・国富を削ぎ、日本を衰退させる 

そして結局ユーチューブのような海外で新しい企業産業にプラットフォームを作られ、永遠に富を簒奪される

日本の今の映画産業は、日本国・日本国民の敵だ

20 ::2022/11/17(木) 19:44:57.45 ID:VKCbAW2S0.net

ファスト映画は意味無いんだよな
そんなん見るくらいならネタバレブログの方が一瞬で把握できてええでw

83 ::2022/11/18(金) 02:39:54.83 ID:YFI8pVV/0.net

じゃあ気をつけるからどのチャンネルか教えてよ

72 ::2022/11/17(木) 21:54:27.16 ID:iFWsFIaj0.net

もう映画で儲けるのは終わり
音楽も漫画も同じ
今まで金がとれていたことが奇跡なんだよ

やりたい奴は自腹でやる
観てくれれば金なんか要らないんだよ

26 ::2022/11/17(木) 19:47:26.76 ID:5cHcMjej0.net

音楽みたいに映画も廃れるの確定したな

29 ::2022/11/17(木) 19:52:05.75 ID:6lgx3YxT0.net

tictokも規制しないとな

79 ::2022/11/17(木) 23:43:26.97 ID:YlJHRJpX0.net

>>、1
テレビ局がやってる5分でわかる〇〇とかダイジェストみたいなの
あれもやめてほしいんだが?

32 ::2022/11/17(木) 19:54:44.55 ID:NnxAEsUP0.net

10分程度の映画に200円の価値もないでしょ

45 ::2022/11/17(木) 20:16:48.40 ID:cEcEvm4d0.net

任せろ!絶対に見ないぜ!!

まぁ普通に映画自体見ないけどwww

4 ::2022/11/17(木) 19:39:15.07 ID:saJXfsox0.net

それなら自分でファスト映画作って公開すればいいじゃん

9 ::2022/11/17(木) 19:40:58.33 ID:C1wo1d4V0.net

なんだそりゃ?
速い映画?

66 ::2022/11/17(木) 21:14:52.76 ID:mvkIHSHe0.net

本編はファスト映画を超えられない
邦画なんて予告だけでお腹いっぱい

2 ::2022/11/17(木) 19:38:34.78 ID:Y6R5gN4p0.net

断る

85 ::2022/11/18(金) 02:41:05.93 ID:NUleZlkA0.net

映画とかほとんど見ないからなぁ
なんか見る事あってもお金と時間無駄にしたなぁ…って思ってしまう
あと難聴になりそう

81 ::2022/11/18(金) 01:41:50.96 ID:xNJ9JcUY0.net

死ぬまで追い込んで徹底的にむしり取れ
これで動画の著作権侵害は消えるだろ

62 ::2022/11/17(木) 21:03:11.50 ID:1OKs83+D0.net

>>61
何が言いたいんだろう
あくまで著作権の話だろ

日本のコンテンツは使えないってなら
アメリカや韓国のコンテツンを勝手に使って儲ければよくね?
今現在韓国ドラマとか好き放題切り貼り改編しても合法ってなら一代コンテンツ作れるだろうしさ

8 ::2022/11/17(木) 19:40:45.44 ID:KUCgLaB10.net

知らね!

63 ::2022/11/17(木) 21:05:12.51 ID:Fwj+hwpi0.net

>>62
その通り

17 ::2022/11/17(木) 19:44:07.62 ID:QrXtpc8O0.net

映画はプライムでほぼ無料という意識かなぁ

16 ::2022/11/17(木) 19:43:45.72 ID:Ty0oNnSk0.net

>>1
日本はボッタクリ映画料金をやめろ
乞食映画村死ね

97 ::2022/11/18(金) 07:43:39.86 ID:TV/WfzzV0.net

ロシア経由のプロキシサーバを通せば大丈夫?

93 ::2022/11/18(金) 03:53:46.40 ID:dRypbDAe0.net

何より薄暗いからずっと暗転映像を見させられてセリフもボソボソ喋ってるから見る価値ねんだワ