【悲報】世界大学ランキング、東京大学はアジア11位でマレーシアや韓国の大学にも負ける [936353996]

Category

1 ::2022/11/21(月) 12:51:20.03 ID:dsRJlZuB0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://reseed.resemom.jp/article/2022/11/09/5025.html
1位「北京大学」中国
2位「シンガポール国立大学(NUS)」シンガポール
3位「清華大学」中国
4位「香港大学(HKU)」香港特別行政区
5位「南洋理工大学(NTU)」シンガポール
6位「浙江大学」中国
6位「復旦大学」中国
8位「韓国科学技術研究所(KAIST)」韓国
9位「マラヤ大学(UM)」マレーシア
10位「上海交通大学」中国
11位「東京大学」

48 ::2022/11/21(月) 13:08:20.33 ID:gGDhtnim0.net

>>27
大学レベルではやるなとは言わんが、日本が少なくともこれまでは力を持ててたのは、母語で大学院レベルの教育が受けられるからなのもあると思うよ
教科書に使うような日本語の専門書も、新しいの出てない分野とかあるし、これからは英語できないとってなるんだろな
人口減も相まって、教養のある層の裾野が狭くなる一方

247 ::2022/11/23(水) 02:25:23.35 ID:6jrEB1030.net

>>106
>1読めマヌケ
今のランキングだバカ

46 ::2022/11/21(月) 13:07:04.36 ID:8+hv4phS0.net

日本はここ四半世紀で一気に劣化してるからな
本当オワコンだな

180 ::2022/11/21(月) 18:34:37.59 ID:JSDHH88l0.net

シナはシナの中で論文使いまわすとポイント上がるんだろ。
あとは留学生の受け入れがポイント高いんだっけか

227 :ジャーマンスープレックス(東京都) [US]:2022/11/22(火) 13:06:37.74 ID:ygDkovvJ0.net

>>223
中華論文の引用数はあまりアテにならない。
中国の場合、パクリ研究が多いからお互い、少しでも新しい情報は無いかとパクリ合うから相互引用が爆発的に増えるから。
中国の論文ぐらい引用数が多ければ、世界的にも注目される研究が沢山出てきてもいい筈だが、欧米や日本からのパクリだから
結局海外の論文に引用されるのは元のオリジナルからになる。

194 ::2022/11/21(月) 19:53:11.71 ID:cFelCeSy0.net

>>193
中国の量子コンピューターってピタグラススイッチみたいなので、プログラム出来んから違う計算させるには設計し直さないとならんけどなw

22 ::2022/11/21(月) 12:59:30.03 ID:5Q0THnF10.net

>>8
早稲田 205位
慶應 197位

9 ::2022/11/21(月) 12:56:04.08 ID:7yDT/ud20.net

その上、能力関係なく女を教授に採用とかやるんだろ?
もう下がる一方だね

98 ::2022/11/21(月) 13:57:09.25 ID:wRp9E11u0.net

>>76
ソウル大学の論文量世界13位、質は828位…韓国がノーベル賞取れない理由
https://japanese.joins.com/JArticle/283715

248 ::2022/11/23(水) 02:55:10.63 ID:dVF/zLpO0.net

日本はもうコミュ力の研究だけしてろよ

261 :メンマ(京都府) [ニダ]:2022/11/23(水) 11:54:55.41 ID:CCEHVoTg0.net

>>259
https://crds.jst.go.jp/dw/20220317/2022031731397/

中国、基礎研究10年行動計画を実施へ
我国将实施基础研究十年规划
本文:
2022年1月6日に開催された2022年中国全国科学技術業務会議では、中国の科学技術分野は今年、多くの項目の重大計画と行動プランをスタートさせ、科学技術計画、基礎研究、戦略的科学技術力等に力を入れて取り組み、国の発展と安全に対する科学技術の戦略的サポートの役割を発揮させることを明らかにした。

CRDS
研究開発戦略センター(CRDS:Center for Research and Development Strategy)とは
研究開発戦略センター(CRDS)は、国の科学技術イノベーション政策に関する調査、分析、提案を中立的な立場に立って行う組織として、平成15年(2003年)7月に、独立行政法人科学技術振興機構(当時の名称)に設置されました。

71 ::2022/11/21(月) 13:25:13.42 ID:IobVBi8o0.net

今のアジアの順位を表してるな

178 ::2022/11/21(月) 18:32:34.67 ID:4HHu1KiE0.net

>>145
韓国は知らんが、中国はこれからだろう。そもそも日本のこれまでのノーベル賞も何年も前、何十年も前のが評価されてるし

34 ::2022/11/21(月) 13:02:50.08 ID:PCfouGjW0.net

>>3
もろグローバリズム推進のランキングだなw

158 ::2022/11/21(月) 16:48:53.35 ID:P37oLH6n0.net

税金は国立大の支援に使ってやって欲しい。主に研究費補助と生徒の学費軽減

252 ::2022/11/23(水) 05:36:07.41 ID:6iya3nRQ0.net

中華オナニーランキングで11位とか順位高すぎだろ同胞扱いかよ
上野千鶴子さんのツイフェミ活動が評価されたのかな

37 ::2022/11/21(月) 13:03:18.98 ID:1vR4GDxv0.net

雇用者の評価www

144 ::2022/11/21(月) 15:55:38.99 ID:vJQFkcIW0.net

早慶の理系は意外と駄目なんだな、難易度では少なくとも北大九大には勝ってるはずなんだが

189 ::2022/11/21(月) 19:12:32.05 ID:H6VCmkPg0.net

学生を比較するランキングってあるんかな
高校なら数学オリンピックとか国別の比較に使えるだろうけど

57 ::2022/11/21(月) 13:15:38.58 ID:5ZZm4AYt0.net

なんのランキングだよ

56 ::2022/11/21(月) 13:14:42.98 ID:OisdZfl60.net

中国は博士号ばら撒いてるから参考値にしかならない

149 ::2022/11/21(月) 16:02:33.55 ID:nek+ZWsK0.net

ノーベル賞 日本 30-1 韓国猿

95 ::2022/11/21(月) 13:54:11.33 ID:1RHmmyUy0.net

一橋が広大以下つうのは
やっぱ文系ではこの手の評価は厳しくなるってことなのか

81 ::2022/11/21(月) 13:38:54.88 ID:7/XE/HjI0.net

>>76
それだけだな
役にたたない博士号くれるのが韓国の大学

129 ::2022/11/21(月) 15:15:53.40 ID:foWoYRyU0.net

くだらねえ
日本人学生の就職になんら影響ない

187 ::2022/11/21(月) 18:57:49.97 ID:cFelCeSy0.net

>>1
この中でノーベル賞を取った大学の研究って、どんだけあるのw

170 ::2022/11/21(月) 17:55:26.28 ID:p8DWLXPP0.net

>>154
量子プロセッサーはどうやって手に入れたんだ?

13 ::2022/11/21(月) 12:57:29.60 ID:yIOZv++Y0.net

>>11
惨めにならん?

53 ::2022/11/21(月) 13:11:48.14 ID:f5sWBt0d0.net

中国の全く聞いたことのない大学より下なのか

88 ::2022/11/21(月) 13:46:32.06 ID:Xs/GpeeC0.net

評価項目別に見るべきなのに
それは嫌がる

外人増やせばランクあがるっておかしいよ