学術会議改革へ 国から独立した組織にすることも検討 [448218991]

Category

1 ::2022/11/23(水) 14:46:24.57 ID:BG3Nmjow0●.net ?PLT(14145)
https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
日本学術会議について、政府は組織の在り方を見直す法改正を行う方向で調整に入り、概要をまとめました。透明性を高めるため、
組織運営などに意見を述べる第三者委員会の設置などが盛り込まれています。

日本学術会議をめぐっては、菅政権当時のおととし、会議が推薦した会員候補が任命されなかったことをきっかけに、
政府が組織の在り方について見直しを検討してきました。

そしてこのほど具体的な見直しを行うため、学術会議の関連法を改正する方向で調整に入り概要をまとめました。

この中では組織の透明性を高めるため、職務を遂行するにあたって、行政や産業界などと十分な意思疎通を図ることや組織運営などに
意見を述べる第三者委員会を設けること、それに会員の選考にあたって第三者が候補者を推薦する仕組みを導入することなどを
盛り込んでいます。

政府は来年の通常国会で改正案の提出を目指すことにしています。

一方、政府は最長6年をめどに、法改正のあとも改革の進捗(しんちょく)状況を見極め、必要があれば会議を国から独立した
組織とすることも検討する方針です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221123/k10013900721000.html

76 ::2022/11/23(水) 17:12:43.41 ID:t93TBCR60.net

>>54
日本が世界9割シェアのモーターサイクルの宣伝も
スポーツカーの宣伝も中止させてるのが、そこ。

学術会議+日教組+共産党

お陰様で、日本青年=チー牛

111 ::2022/11/24(木) 03:28:49.26 ID:bZQ/3EFp0.net

なにをいまさらw

84 ::2022/11/23(水) 17:52:08.73 ID:3rCeRB4z0.net

左巻きと強いつながりのある学者が牛耳っているからな

92 ::2022/11/23(水) 18:40:57.02 ID:iTWDa57J0.net

会員になりたいやつらで金出し合って組織維持しろよ

4 ::2022/11/23(水) 14:48:33.60 ID:zgR49uSx0.net

運営費を国が出さなきゃ好きにしろとしか

38 ::2022/11/23(水) 15:22:06.44 ID:20qs2wL/0.net

どうせ検討するだけなのに

おまえらチョロすぎ

101 ::2022/11/23(水) 20:04:59.97 ID:gZHHtKPj0.net

>>96
無視すればいいんじゃね?

59 :ダイビングフットスタンプ(東京都) [DE]:2022/11/23(水) 16:07:44.02 ID:XR8J0MEe0.net

廃止できない統一自民
なんで?

42 ::2022/11/23(水) 15:26:49.38 ID:3MMq5/Op0.net

税金を使わなければ何でもいいだろ

29 ::2022/11/23(水) 15:11:30.20 ID:69sRo92+0.net

>>1
スガの言うことなんて聞く必要ないぜ
あいつも壺だったんだからな
ダブスタやろうだよ

11 ::2022/11/23(水) 14:51:56.68 ID:To6+vayM0.net

第三者委員会がまたパヨの巣になるオチだろ

39 ::2022/11/23(水) 15:22:24.95 ID:ALS6r+/30.net

検討じゃなくて明日やれよ

91 ::2022/11/23(水) 18:38:32.00 ID:v1CKZUY00.net

>>44
学術会議関連はほんと話題になった頃からひたすらデマの再生産を繰り返してるなぁ

66 :グロリア(山口県) [NL]:2022/11/23(水) 16:50:10.81 ID:nYcOtXtg0.net

>>54
そうだよ
それを潰すために中曽根が政府に組み込んだんだよ

93 ::2022/11/23(水) 18:53:43.39 ID:zHws2wtQ0.net

つまり税金使わないんだよな
それなら好きにしろ

103 ::2022/11/23(水) 20:28:13.80 ID:GrKb+Mok0.net

>>36
なに書いてるか意味分からないんで黙ってて

24 ::2022/11/23(水) 15:02:49.09 ID:6V+UCWiT0.net

ここに入らないと学問の自由がないんだっけ?w

33 ::2022/11/23(水) 15:16:13.92 ID:mkOcl2qb0.net

新たに国営の学術会議作ればいいか(´・ω・`)

82 ::2022/11/23(水) 17:40:58.53 ID:6gC9loiz0.net

>>23
JASRACのカラオケの分配がなぜか流行曲ではなく演歌に偏って分配されているのもそうだけど
本来取り分のない連中が懐にいれているので本来届けるべき人に渡っていないんだろうな

83 ::2022/11/23(水) 17:47:11.69 ID:y+t93eqj0.net

独立させたら岸田支持する
税金で反日して老後の世話までするとか気が狂ってるし
科学の組織のくせして科学者ほぼいねえし

60 :ダブルニードロップ(埼玉県) [RU]:2022/11/23(水) 16:08:54.54 ID:t93TBCR60.net

>>8

セクト化すればいいだけ。

東大もセクト化に舵切った。
一定割合のサセコ女が数人居ればね、ねずみ講式にバカが集まる。

102 ::2022/11/23(水) 20:09:13.36 ID:4yflw4TE0.net

ろ、ろくねん!

14 ::2022/11/23(水) 14:52:07.66 ID:vjsQuJp/0.net

もはや不人気で中下位学部ポジションに多い法学部の憲法学者が何で威張り散らしてるんだよ

73 ::2022/11/23(水) 17:06:31.64 ID:J+M/OpqO0.net

独立した組織と称して補助金で運営ってやつかな?

74 ::2022/11/23(水) 17:08:09.10 ID:xMqSwnb10.net

やった!税金一切使うなよわかったな

88 ::2022/11/23(水) 18:18:47.71 ID:aYY0peBS0.net

自助と共助でやっていけ
北里柴三郎はそうした

68 :16文キック(滋賀県) [ニダ]:2022/11/23(水) 16:59:18.66 ID:YqAEl/+R0.net

レジ袋有料化が俺たちの輝かしい功績だって前会長だったかが叫んでたよね
ほんとに無能な組織だよ

58 :キングコングニードロップ(東京都) [US]:2022/11/23(水) 16:04:19.38 ID:3MMq5/Op0.net

>>55
やるわけないだろ…

86 ::2022/11/23(水) 18:14:27.73 ID:Ubtep6n70.net

そもそも何のためにあるのか判りにくい
成果は何?コストに見合ってるのか?

79 ::2022/11/23(水) 17:27:00.96 ID:WAMsIfHR0.net

文系ばかりの無能な学術会議に血税を入れるな