F2後継機計画+テンペスト計画の共同開発にイタリアも合意 [754019341]

Category

1 ::2022/12/02(金) 18:06:32.89 ID:++EDac870.net ?PLT(12346)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
日英伊、次期戦闘機の共同開発で来週にも合意=関係者

https://jp.reuters.com/article/japan-defense-idJPKBN2SM05E

日本と英国が協議をしてきた次期戦闘機の共同開発について、来週にも合意して発表することが分かった。
イタリアも参画する。事情を知る複数の関係者が明らかにした。

関係者らによると、3カ国は基本的に共通機体を開発し、各国の運用環境の違いに合わせて仕様を変える。
仕事量の割り振りは今後さらに詰める方向だ。

英国は「ユーロファイター」の後継機となる「テンペスト」の国際共同開発事業を主導する一方、日本は航空自衛隊「F2」後継機の開発を計画。
両国とも、事業を統合する方が技術とコスト両面で相乗効果が見込めると考え協議を進めてきた。
テンペスト計画に参画していたイタリアも日英に加わる。
(略)

99 ::2022/12/02(金) 21:16:20.25 ID:WycoVCe00.net

>>98
今年のフェラーリF1チームは
ピット交換時にタイヤが無いとか、ダブルピットインに失敗したり
「俺たち」扱いされてるんだよな

96 ::2022/12/02(金) 21:10:49.17 ID:p2ct3kQm0.net

イタリア製の電装システム
日本製のエンジン・デザイン
イギリスで組み立て

これで行こう

94 ::2022/12/02(金) 20:52:28.80 ID:Sh98i+0/0.net

>>90
イギリスとアメリカは同族だからそんなヌルいことが言える
日本は少しでもアメリカ依存を減らす努力するべき

125 ::2022/12/02(金) 22:25:44.15 ID:JaeU1V+F0.net

>>117
日本にベレッタに匹敵する企業あんの?w

163 ::2022/12/04(日) 01:42:20.48 ID:mA+HqybB0.net

エンジン小型化の合金のレシピは渡すなよ

76 ::2022/12/02(金) 19:35:31.64 ID:t81yNixj0.net

>>71
だよな
台湾と共同開発しろよ

2 ::2022/12/02(金) 18:07:33.42 ID:EbEKRWZr0.net

ハイ

3 ::2022/12/02(金) 18:07:41.79 ID:XqBwWW3E0.net

イギリス兄さんとイタリア兄さんが居るならいい物作れるよ

26 ::2022/12/02(金) 18:19:28.04 ID:WanUGZdw0.net

【理想の戦闘機】
デザイン イタリア
エンジン イギリス
電子機器 日本

【実際に出来そうなもの】
デザイン イギリス
エンジン 日本
電子機器 イタリア

88 ::2022/12/02(金) 20:01:30.69 ID:ARtbPikb0.net

>>75
おじいちゃん
ハリアーとか時代遅れでしょ

159 ::2022/12/03(土) 15:13:25.15 ID:VvuXEprW0.net

>>126
日本製鋼所

58 ::2022/12/02(金) 19:13:46.57 ID:L/PgFCT90.net

イギリスのエンジンはこれ相当凄いやつで
日本どころかアメリカだってまだ実用してない代物 逆にアメリカもこのエンジン採用するかもしれん そんなエンジンに携われるなんて~日本もいろいろやってて良かったよな~

38 ::2022/12/02(金) 18:49:36.69 ID:H02j7m9J0.net

エンジンはIHIになるのかロールスロイスになるのかどっちなんだぜw
それぞれ別になるなら共同開発とはなんなのかね?

152 ::2022/12/03(土) 11:07:46.36 ID:Jc8iTnUw0.net

内装はイタリアで頼むわ
日本でやるとプラスチッキーになる

133 ::2022/12/03(土) 01:10:18.36 ID:6/oQU3aS0.net

>>125
車で言ったらスズキみたいなメーカーだぞ

71 ::2022/12/02(金) 19:30:06.21 ID:q3CHc1hE0.net

欲しい性能は台湾と共通だろうに
なぜブリカスと手を組むのだ

167 ::2022/12/04(日) 01:53:12.13 ID:tLrhgW9f0.net

>>140
お前みたいな歴史を知らないバカがロシアにシンパシーを感じているんだろうなぁ

141 ::2022/12/03(土) 05:02:02.10 ID:MfVhDtV+0.net

>>108
それロシアの最高に格好いい芸術品Su-47じゃないですか

143 :かに星雲(神奈川県) [US]:2022/12/03(土) 07:30:21.08 ID:JnR/F2w10.net

>>108
前進翼に夢見るのはもうやめよう

79 ::2022/12/02(金) 19:39:23.73 ID:WanUGZdw0.net

>>76
台湾は野党がアレだからいろいろ漏れ漏れなんです

28 ::2022/12/02(金) 18:28:32.63 ID:Kr1yjSuD0.net

イタリア馬鹿にしてる奴が多いけど
機関砲とか自衛隊もイタリア製使ってるからな

155 ::2022/12/03(土) 11:09:55.65 ID:Pt0yXKNV0.net

完成披露パーティーの司会は任せていいよね?

23 ::2022/12/02(金) 18:17:49.30 ID:62+0W0dc0.net

作る前から失敗のにほい…

49 ::2022/12/02(金) 19:01:44.89 ID:Sh98i+0/0.net

IHIはさっさと自国技術でエンジン完成させろよ
半端な状態で他国と組んでろくな結果になるはずない

55 ::2022/12/02(金) 19:09:55.89 ID:yZsXi6yH0.net

エンジン、ロールス・ロイス
機体 三菱重工
デザイン ピニンファリーナ

119 ::2022/12/02(金) 22:04:22.73 ID:ZQnch3So0.net

>>103
メラーラの方が速射性よくね?

106 ::2022/12/02(金) 21:39:40.95 ID:6wH8Zp6y0.net

イタリアってメートル法なん?

81 ::2022/12/02(金) 19:44:14.12 ID:3PXehBa80.net

長谷川模型のこれは夢で終わっちゃう?

9 ::2022/12/02(金) 18:10:33.49 ID:vK7TJrve0.net

エンジン大丈夫なんか?

7 ::2022/12/02(金) 18:10:01.23 ID:zvaOQqEv0.net

ただしメーカーは合意しない