【研究】サッカー選手の脳、65歳超えると一般人より機能低下の傾向 [329591784]

Category

1 ::2022/12/09(金) 17:03:47.04 ID:hsFLzk3u0●.net ?PLT(13100)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon03.gif
【12月9日 AFP】サッカー選手の脳の健康状態は、65歳を超えると一般の人よりも低下する傾向にあるとの
研究結果が9日に発表された。

英イーストアングリア大学を拠点とする研究プロジェクト「SCORES」は、オンラインシステムを利用して個人
の認知機能を評価し、脳の健康の衰えを監視している。

この研究には、国内リーグのクリスタルパレスでプレーしていたマーク・ブライト氏や、ノリッジ・シティに所属
していたジェレミー・ゴス氏とイワン・ロバーツら、元プロサッカー選手145人が参加。調査では、40代から50代
のグループは脳の機能が一般の人よりも優れているという検査結果が出たものの、年齢を重ねるにつれてそ
うではなくなることが判明したという。

この報告に先立ち、英グラスゴー大学のプロジェクト「FIELD」では、サッカー選手は一般の人と比べて脳の変
性疾患で亡くなる可能性が3.5倍高いとの研究結果が出ていた。

こうしたリサーチを受けて、脳振とうやヘディングを繰り返すことによる長期的な影響から選手をより一層保護
することが、改めて呼び掛けられるようになった。

現役時代の運動が引退直後の数年間は元サッカー選手たちの脳の健康に役立っている一方で、その効果は
年を重ねるにつれて低下していくことも分かった。

https://www.afpbb.com/articles/-/3442602?cx_part=top_latest

58 ::2022/12/09(金) 23:48:58.99 ID:BvOYvGrm0.net

顔面ディフェンスの石崎君はセーフ

30 ::2022/12/09(金) 18:00:57.45 ID:B5P/dYMy0.net

アメフト選手が年取るとボケ老人になるのはアメリカで問題になってた記憶が

8 ::2022/12/09(金) 17:11:23.87 ID:2WB5KYhN0.net

それまでに逝くかもな

29 ::2022/12/09(金) 17:57:32.89 ID:VQuVtXOl0.net

サッカーやってる奴ヘディングしすぎで無駄に攻撃的なサイコ野郎だったりするよな

38 ::2022/12/09(金) 18:55:36.77 ID:ygcOdvAn0.net

ヘディングか

39 ::2022/12/09(金) 18:57:10.64 ID:8oim7jjR0.net

ボールを軽く
靴はスパイク禁止
ヘッドギア着用

11 ::2022/12/09(金) 17:13:09.01 ID:L1zc1S060.net

俺の脳なんて60前から低下してるが?

45 ::2022/12/09(金) 19:41:59.51 ID:aI0ovtHk0.net

ヘディング脳やばいな

48 ::2022/12/09(金) 20:53:34.84 ID:c2Nd7J7U0.net

アメフトも脳へのダメージ大きい

32 ::2022/12/09(金) 18:22:15.52 ID:dEHxr72d0.net

ボクシングとかもそうだよな
30-40代で言語障害みたいになってる元プロがいた

20 ::2022/12/09(金) 17:35:59.83 ID:x9nkpl2j0.net

セルジオ越後

49 ::2022/12/09(金) 21:48:21.36 ID:+J/Qlllo0.net

>>6
そう。

小学校時代の生き様が、大学生へ反映し
大学生時代が、中年期に反映し
中年期が老後に反映

中年期に引退で解放感ロンバケ過ぎると老後にアホになる

でも?老後にアホくらいがよくね?
キレる老害とか人生間違えた組>>1

51 ::2022/12/09(金) 22:05:15.76 ID:13UrnVHj0.net

ヘディング云々より、運動し過ぎて代謝早め過ぎの代償で、殆どのプロスポーツ選手が当てはまんじゃね?

46 ::2022/12/09(金) 19:49:07.14 ID:NsQUOaNQ0.net

マジかよ
心配だな

24 ::2022/12/09(金) 17:47:43.18 ID:ls1KM7fh0.net

じゃあカズはまだイケるな!

36 ::2022/12/09(金) 18:53:17.56 ID:QiEGpwMo0.net

65まで保つなら朗報じゃん
前はもっと早く問題が出るって言われてたろ

44 ::2022/12/09(金) 19:38:38.42 ID:cC5+yTyr0.net

政治家の脳もだろw

12 ::2022/12/09(金) 17:15:53.04 ID:b+ed5+Sz0.net

脳って脊髄液に浮いてる状態だろ?
サッカーに限らず激しい運動自体、脳にダメージありそうだけどな
稼働中のHDDをガチャガチャ振ってるようなもんじゃね?

52 ::2022/12/09(金) 22:07:05.71 ID:13UrnVHj0.net

>>16
あ、先に書いてあった、そうそんな感じ

59 ::2022/12/10(土) 06:15:30.61 ID:i49tNxPn0.net

ヘディングするから馬鹿多いよ

10 ::2022/12/09(金) 17:12:43.32 ID:zNPLyOgY0.net

ヘディングは禁止しろと言っただろ
サッカー選手とか明らかにアホやん

34 ::2022/12/09(金) 18:26:31.59 ID:bXbhznEw0.net

「利き足は?」
「ヘディング!」

54 ::2022/12/09(金) 22:13:04.53 ID:5armZuSv0.net

心臓の寿命ってことだろ
心拍数は一生涯で打つ数が決まってるってのは
マジだと思うよ

3 ::2022/12/09(金) 17:05:28.47 ID:1/P4h8fg0.net

アルシンドになっちゃうよ

6 ::2022/12/09(金) 17:10:41.98 ID:u1khdLwG0.net

こういう統計は母集団詐欺

頭悪いから勉学ではなく、
サッカー選手目指す人多いんだぞ

元から平均値は一般人より低いだろ

13 ::2022/12/09(金) 17:19:08.96 ID:TG6sQczB0.net

ヘディングで脳障害って結構多いらしいね
俺は頭の上くらい蹴れるからヘディングやりたい気持ちは解らんかったな
柔軟して股割出来るようになりなさいよ

41 ::2022/12/09(金) 19:15:45.25 ID:SkIGv74n0.net

ヘディングは科学的なエビデンスが積み上がっていて欧州で具体的な規制が始まるらしいな

4 ::2022/12/09(金) 17:05:30.73 ID:cRapwWSA0.net

ゲハのGKはいつまでも元気だよな

9 ::2022/12/09(金) 17:11:30.24 ID:gtvOQ3G/0.net

ボクサーよりはマシだろ

50 ::2022/12/09(金) 21:59:24.48 ID:09uTGrIY0.net

>>1
ヘディングしなきゃ大丈夫じゃねえの