【正論】坂本龍一「防衛費増額は外交努力欠如の結果。」 反論できんの? [271912485]

Category

1 ::2022/12/13(火) 23:02:53.95 ID:uY+s5ImJ0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ソース

正論過ぎる…
うわあああって現実逃避して無駄金使ってるだけじゃん🤭
こんな国どこからも信頼も尊敬もされない

http://5ch.net

421 ::2022/12/14(水) 06:10:04.98 ID:nAHGiQYY0.net

今の政府が国防なんてするわけないやろ
やってることは国民からの搾取のみ。
もう外国よりも自民党のほうが日本人の敵

547 ::2022/12/14(水) 09:02:45.29 ID:1ngDO69X0.net

>>1
立憲民主党支持者です。そもそも正しい外交さえしていれば戦争にならないのですよ。戦争の可能性を危惧すること自体アベ外交の失敗と言わざるを得ない。
アベとその一味はこれを好機とこのクニを再び戦争国家へと変えようとしていますが果たして戦うだけが正しい選択と言えるのでしょうか?
そうなのですよ。戦争になりそうなら戦わないという選択肢が国民の中にあっていい。
ロシアが攻めてきたら降伏してロシアに中国が攻めてきたら降伏して中国に共和国が攻めてきたら共和国になればよいだけなのです。
市民の命を犠牲にしてまで国家という古い価値観に固執する必要などありません。日本がこの先も日本であり続けなければならない理由など実は一つもないのですよ。

494 ::2022/12/14(水) 07:27:42.78 ID:xBAXAmLl0.net

プーチンに因縁をつけられたらどう解決するの

234 :ダークマター(徳島県) [US]:2022/12/14(水) 00:46:22.09 ID:6N7DPCyc0.net

外交て金や技術をあげちゃう話でしょ
さんざんやってきたのに今こんななんでしょ

630 ::2022/12/14(水) 11:57:33.40 ID:9eKeCUj20.net

>>626
日本の地理的仮想敵国は昔も今も
アメリカ、中国、ロシア

この3カ国のうち2カ国と友好関係を持ってる必要がある
2カ国と敵対するのはバカ外交

ヨーロッパにとって中国は軍事脅威ゼロ
ヨーロッパ諸国と同じ感覚で喚き散らしてるバカは国を滅ぼす

560 ::2022/12/14(水) 09:21:25.69 ID:MXmVOdkC0.net

ぽっぽ、おまえはアメリカの高官にルーピーって言われたの忘れたんか?w

25 ::2022/12/13(火) 23:10:59.16 ID:FfJ885g00.net

外交努力してこなかった自民党を与党にした国民のせいだぞ

412 ::2022/12/14(水) 05:49:04.63 ID:yZAw6e4v0.net

外交努力?
中国や北朝鮮に武力増強するなとか防衛費上げるなとか訴えるの?
中国みたいに内政干渉しろって言うのか?w

386 :土星(石川県) [CN]:2022/12/14(水) 04:59:10.24 ID:sld7R1L10.net

外交力の裏付けには、軍事力が必要で反撃できる、十分な戦力が必要なんだよ。

549 ::2022/12/14(水) 09:03:22.67 ID:wtRmo0iX0.net

>>544
9条があろうぎ、なかろうが、敵基地攻撃はできるが?
それ以上何をしたいんだ?

672 ::2022/12/14(水) 12:58:30.18 ID:1yc678CA0.net

>>1
外交していれば中国の軍拡が止まり、日本は危機対策をしないで済んだと?
台湾を武力統一すると息巻く基地外相手にまともな外交など成立しない。
プーチンと外交してウクライナから撤退させるのと同義だ。

258 :ベクルックス(神奈川県) [ニダ]:2022/12/14(水) 01:17:05.98 ID:0mcbKG420.net

外交には情報が必要です。
この手の人達って情報機関の設立に猛反発してて矛盾してるわな。

14 ::2022/12/13(火) 23:08:06.01 ID:DKcEIFBJ0.net

>>1
馬鹿の脳内世界では一国が努力すれば中国ロシア北朝鮮が軍拡を辞めてお手手繋いでみんなハッピーになれるらしい

760 ::2022/12/15(木) 08:17:53.33 ID:2xKaqn9y0.net

こいつも眠たい奴だな

579 ::2022/12/14(水) 10:42:40.54 ID:u+QB9Uv00.net

黙って曲作ってろ老人

345 :アクルックス(栃木県) [ニダ]:2022/12/14(水) 03:05:32.62 ID:ryW7Waav0.net

「晩節を汚す」 これ以上似合う言葉を俺は知らないw

468 ::2022/12/14(水) 07:06:02.53 ID:lntDDCUd0.net

自分は悪くない国が悪い、これだから離婚された唯我独尊。

548 ::2022/12/14(水) 09:03:07.17 ID:Ss3AbFyG0.net

外交努力が欠如してるのは中国やロシアの方だぞ?
日本政府を納得させられてないんだから

709 ::2022/12/14(水) 16:50:15.67 ID:OGb3uibh0.net

>>701
ほんとそれ

381 :ボイド(神奈川県) [US]:2022/12/14(水) 04:44:26.07 ID:gWUzpv9o0.net

論理展開はともかく、教育が一番重要だという結論には同意だったわ

317 :かみのけ座銀河団(東京都) [BR]:2022/12/14(水) 02:17:39.59 ID:udP0QZOQ0.net

例えば共産党。政府に外交努力が足りないととかく主張しているが、
彼ら中露とも、北朝鮮とも仲が悪いのはなぜなんだ?
国内の政党間の関係でさえ他党と長く良い関係を築けないのは
彼らの努力が足りないからなのか?関係の悪さを相手の責任と
切って捨てることは関係の破綻に繋がるからなぁ・・・。
やはり交渉努力が足りないんでないか?
先ず隗より始めよ…知らんのかな?

252 :ハッブル・ディープ・フィールド(千葉県) [JP]:2022/12/14(水) 01:05:24.57 ID:IGcccuPE0.net

貢物か何かかな?

768 ::2022/12/15(木) 08:43:31.00 ID:JI3uX7e40.net

じゃあ現行で外交成功して防衛費削減してる
国ってあるんか?戦略上意味ないから
相手にされない小国とか抜きで

59 ::2022/12/13(火) 23:20:35.46 ID:sxYlerbS0.net

逆だね、カウンターできる証明があり外構の選択肢が増える
これは馬鹿過ぎる考えた

352 :ハービッグ・ハロー天体(埼玉県) [CZ]:2022/12/14(水) 03:39:56.56 ID:3ieDO8Ig0.net

>>346
そもそも国家間の争いを武力を使わず平和的に解決していこうというのが外交であってその立場で言えば戦争は外交の手段ではないんだよ
でもあんたがいうように戦争を外交の手段とかいって正当化してるのが実態ではあるのは理解できる

764 ::2022/12/15(木) 08:31:14.22 ID:SbofUL1O0.net

防衛力がないと外交はできない

172 :イータ・カリーナ(東京都) [CN]:2022/12/14(水) 00:05:39.72 ID:U5p814gW0.net

浜田に投げるようにシャーペン返してたよね…

80 ::2022/12/13(火) 23:25:40.73 ID:Zzly6wra0.net

>>66
外務省は外交の裏方に過ぎない
実際の外交は政府(内閣)が担うもの

114 ::2022/12/13(火) 23:34:35.24 ID:a8fCSTll0.net

武力も外交のひとつじゃね

187 :ジュノー(栃木県) [KR]:2022/12/14(水) 00:12:35.94 ID:JPDLHq/V0.net

軍事力強化って外交力強化とイコールでしょ