【画像】日本の広告、悲壮感が限界突破wwwwww [271912485]

Category

1 ::2022/12/17(土) 23:19:15.40 ID:BXW/ulAX0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ソース

「ビッグマック指数って! ?」お金の教科書Vol.10 #リアルボイス(ananweb) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/070f903aa772c9c81b16dc3c388bcabac0dc7711

ジャップに相応しい広告wwwwwwww
死ぬまで働け🤣

185 ::2022/12/18(日) 02:07:19.91 ID:pLkvIC9Q0.net

近所のコンビニも一時期外人ばっかりだったが
近頃は朝行くとおっちゃんがレジに立ってる
昼はおばちゃんと外人
夕方以降は全部外人

41 ::2022/12/17(土) 23:36:29.64 ID:tIoXLP1K0.net

コンビニの新人店員でお爺ちゃんお婆ちゃんを見かけるようになったな

84 ::2022/12/17(土) 23:57:59.55 ID:BMc9yqSA0.net

年金貰える歳になっても働かなければ生活できないこんな世の中じゃ…POISON!

55 ::2022/12/17(土) 23:43:50.93 ID:mxtj1vJe0.net

>>45
この世代はね、退職金をタンマリ貰って悠々自適な老後を満喫するためだけに
人生のすべてを投げ売って、人としての大切な心も捨てて社畜をやってきたのよ
下手すりゃ学生時代すらそのためだけに必死で勉強したりしてた
それが、この有様w
そう考えたら、ねぇ…

297 ::2022/12/18(日) 11:52:58.80 ID:n8qWfT310.net

便通や下痢便が関わる五輪汚職見てたら上が収奪するだけのただの赤い国だと分かるだろ

247 :デネブ・カイトス(兵庫県) [US]:2022/12/18(日) 07:31:17.87 ID:D34NypJ80.net

もうこの辺の業種は無人化されそうだけどな

260 ::2022/12/18(日) 08:33:03.35 ID:rzcp2BZg0.net

昔はJKやJDの定番バイトだったと思うんだけどジジババ増えたよな
ボケ防止に生涯労働!とかちゃんちゃらおかしいわ
リタイアした老人が健康的に暮らせるように整備すんのが国の仕事だろうが

261 ::2022/12/18(日) 08:33:06.51 ID:VUiVWa910.net

>>1
サラリーマン風のほうも無能感が漂ってるし妥当な結末だろ

165 ::2022/12/18(日) 01:12:32.11 ID:rqDZ4HE90.net

アメリカの下僕って感じしていいじゃんw

65 ::2022/12/17(土) 23:49:59.68 ID:FGSK9L980.net

マクドナルドは高齢者でも雇ってくれるのか
有難い話じゃないか

38 ::2022/12/17(土) 23:33:50.18 ID:7v6f/q0Q0.net

ババア店員とかやたらコミュ力高くてめちゃ仕事できる人が多いけど
バブルの頃って接客業や営業職でも全員正社員で
研修とかすげえ厳しかったから、営業やってた人ってすぐわかるよな
やっぱりブラック企業の訓練とかって結局はその人の為になるんだよ

168 ::2022/12/18(日) 01:18:19.23 ID:Iizbpdv40.net

嫁さんも亡くなった爺ちゃんがバイトの若い娘とできてしまうってないのかな

277 :ベラトリックス(大阪府) [US]:2022/12/18(日) 10:01:10.93 ID:Ejo1ZKUa0.net

ジャップの自己責任(^Д^)ギャハ

250 :トラペジウム(東京都) [US]:2022/12/18(日) 07:37:50.72 ID:BFt3IfSh0.net

むしろ管理職とかもうAIで充分だろ
営業とかもAIでいける

76 ::2022/12/17(土) 23:55:05.45 ID:bTKNA9XJ0.net

>>6
建前上65歳までは雇用義務あるが、実際は60過ぎたら色んな屁理屈つけて追い出すからな

179 ::2022/12/18(日) 01:45:30.66 ID:LQ6WbIsb0.net

ほんと、ジジイのレジ打ちが多くなったよな
深夜のコンビニとかならまだ、副業でやってるとかありうるけど
平日の真っ昼間からってさ・・・

271 ::2022/12/18(日) 09:37:34.57 ID:PoUfSOfg0.net

美しい国だなw

99 ::2022/12/18(日) 00:10:03.49 ID:feQZElI70.net

お前らの老後

196 ::2022/12/18(日) 02:25:23.74 ID:+38bKjVL0.net

行動力ある人はすでにアメリカ、オーストラリア、シンガポールあたりに逃げてますよ。

29 ::2022/12/17(土) 23:29:44.04 ID:kErCRDAJ0.net

色んな事を読み取れるポスターだな

265 ::2022/12/18(日) 08:56:18.61 ID:MC4UXXQj0.net

100%窓際だしパソコンも片手人差し指ポチポチだろ…。

16 ::2022/12/17(土) 23:25:59.73 ID:uX9J+p1W0.net

店内が騒がしいのに加えて老人店員は耳が遠いから注文する時によく聞き返される

318 :赤色矮星(神奈川県) [ニダ]:2022/12/18(日) 18:29:47.25 ID:6GoSBL0r0.net

汚ねえジジイが接客なんてすんなよ飯が不味くなるわ

119 ::2022/12/18(日) 00:24:43.77 ID:cWgQGnGn0.net

ワタミみたいやんw

91 ::2022/12/18(日) 00:03:10.19 ID:G48Eg3SB0.net

いぬやしき

28 ::2022/12/17(土) 23:29:33.52 ID:FicrXbQD0.net

>>24
ワタミは時代の先駆者クソワラタ

237 :熱的死(東京都) [US]:2022/12/18(日) 06:07:31.26 ID:ghJoKgKx0.net

>>235
でも悠々自適パターンは認知症になりやすいと思う

204 ::2022/12/18(日) 02:59:52.86 ID:RUBbIZ/H0.net

3、4時間の勤務だけの需要もまあまああるがな

54 ::2022/12/17(土) 23:43:10.12 ID:BzKh4B3f0.net

タラつたったーて言わせろや

192 ::2022/12/18(日) 02:22:36.50 ID:XF0yMTO40.net

まあ爺婆は若いのと違ってバイトテロしないから安牌ではある

ボケて何かやらかしそうだがそこはどうなんだろうか