下水道から汚水あふれる設計ミスで4億円損失 → 「市職員全員」の給与削減し穴埋め [156193805]

Category

1 :ycnan :2022/12/16(金) 01:12:08.83 ID:aLJnb5yT0●.net ?PLT(16500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
茨城県常陸太田市の下水道事業で、設計ミスに伴い生じた費用計約4億円の一部を穴埋めするため、全職員の給与を減額する改正条例案が15日、市議会で可決された。来年1月から2024年3月まで、月給と期末・勤勉手当を市長ら特別職は5%、一般職員は1~2%減額する。全日本自治団体労働組合は、ミスで発生した費用を全職員で負担するのは異例としている。

市によると、住宅団地の下水道工事を発注した際、汚水の処理量を誤って算出したため、4月にマンホールから汚水があふれ出た。6月には市が造成中の土地でも同様の不備が判明。ミスによる設計の見直しや改修にかかる費用は、計約4億円に上るという。

市は全額を税金で負担することは市民の理解を得られないなどとして、全職員約560人で一部を負担することにした。

条例の改正で捻出される約6000万円と、すでに特別職や担当の職員に行った減給や自主返納分の約580万円を充当する。このほか、市議会は15日、市議17人の議員報酬を2%減額する改正条例案も可決。この措置による約255万円を合わせた総額は約6835万円となる。

宮田達夫市長は「議会が条例の趣旨を理解してくれ、市民への説明責任もついたかなと思う」と話した。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20221215-OYT1T50179/

243 :クェーサー(ジパング) [CN]:2022/12/16(金) 12:36:29.33 ID:5q8wcKRo0.net

たった1%~5%減額かよ
職員全員給料100%減額するくらいしないと役人なんぞ反省しないだろう
ついでに役人全員から預金全部取り上げろ

55 ::2022/12/16(金) 01:48:09.26 ID:DEgnzxIF0.net

全職員なのか
直接担当した人は針のむしろだろうな

234 ::2022/12/16(金) 10:30:11.81 ID:wbO7Ydnu0.net

コレからは過失による損失を、役人全体の給料で補填するのかどうか、審査委員会も必要だなw

この話だけで終わってはイカンからなw

208 ::2022/12/16(金) 08:54:03.20 ID:kJZO6QlN0.net

>>207
設計ミスっていうけどさ
設計は何もミスってねえんじゃね?

元データに基づいただけだろ

元データ算出したところに被せろよ

249 :ダークエネルギー(香川県) [FR]:2022/12/16(金) 13:48:57.05 ID:SzQOS1Nf0.net

今はプロジェクトを小さく分割して沢山の企業に発注するから 上から作れば接続の問題に気付くのは最後の業者w

昔みたいに、でっかくプロジェクト全てを一社に渡していたなら、請負技術者は施工前にこの問題に 間違いなく気付いたと思う。

179 ::2022/12/16(金) 07:50:18.87 ID:wHC7jcIB0.net

マジレスすると末端は数千円の世界だけどお父さんのお小遣いが減らされて終わる悲しい話です

162 ::2022/12/16(金) 07:02:24.08 ID:4Fcy7Dx70.net

関係ない部署の人はかわいそう

113 ::2022/12/16(金) 03:02:04.60 ID:RQnzDoX10.net

2割にも満たない額を負担するだけで説明責任がついた??

171 ::2022/12/16(金) 07:21:58.11 ID:AV2+az/30.net

業者のせいだろ?

254 :プレセペ星団(茸) [ニダ]:2022/12/16(金) 14:44:18.07 ID:MJHJ2lCm0.net

大半は関係ないのに金取られるって納得できるわけないだろ
同じ会社のやつが勝手に抱えた負債をみんなで肩代わりなんて死んでもしたくないわ

134 ::2022/12/16(金) 05:30:52.95 ID:KlmPOeg20.net

足らないけど数年続けるん?
それともやってますアッピルすか?

41 ::2022/12/16(金) 01:33:53.77 ID:kJZO6QlN0.net

>>23
設計者は無問題だろ
荷物は100kgですって言われて軽トラ手配したようなもんだろ
実は10㌧でしたとかそんなもん
設計者も被害者だわ

151 ::2022/12/16(金) 06:31:05.78 ID:esPyKf710.net

> 6月には市が造成中の土地でも同様の不備が判明。

担当者、全員首にしろや
その退職金もすべて没収しとけ

232 ::2022/12/16(金) 10:15:02.65 ID:gaohXEWK0.net

>>231
気の毒なのは確かだか公務員に税金は有限であるという意識を植え付けるよい機会でもある
無駄をなくし効率よく使わないと自身の待遇に跳ね返ってくると思わせるのは大事
給料下げられたくないならちゃんと効率よく使ってねと

279 ::2022/12/16(金) 18:27:37.65 ID:RJBNKx3g0.net

>>15
>>1くらい読めよ坊主w

44 ::2022/12/16(金) 01:34:53.04 ID:kJZO6QlN0.net

>>28
いや、フツーにあるが?
今年儲かってねぇから茄子抜きなとか

298 :オールトの雲(神奈川県) [ニダ]:2022/12/18(日) 13:21:40.44 ID:3rIaMnFF0.net

連帯責任の前に
実際にミスったやつをなんとかしろ
公務員て本当に甘いな、だからまたミスが出る
てめーの金使うわけじゃないからテキトー

196 ::2022/12/16(金) 08:25:34.57 ID:oF4IwbYw0.net

その代わり カラ残業10時間付けてもいいよ
1万円減額されて4万円収入UP
完璧

70 ::2022/12/16(金) 02:01:24.98 ID:EHTIoU6V0.net

>>15
納品検査して工事まで通してる担当者の責任は相当大きいのでは
外注といえど役所の担当課の上から下まで完全に素人なんてことないし

101 ::2022/12/16(金) 02:33:30.19 ID:qSaaoez00.net

こんな時のために普段は過剰に貰っておく

148 ::2022/12/16(金) 06:28:53.23 ID:uR7ecHzP0.net

>>144
弱い方のおだを馬鹿にすんなよ
人望カンストだぞ

56 ::2022/12/16(金) 01:49:18.74 ID:HgMz9QTs0.net

当たり前だバカ
無能は死ねよ

294 :ポルックス(東京都) [US]:2022/12/18(日) 13:05:10.16 ID:u+n67isp0.net

本来公務員はこういう事であっても損害の責任を問われないような身分だろうに
ホント珍しいケースだな
これがふつうにままり通ったらもう減給だらけになるんじゃねの・・・・

275 ::2022/12/16(金) 18:10:09.23 ID:4/hApZ0P0.net

民間企業なら損失を従業員がかぶるのは当たり前だが

30 ::2022/12/16(金) 01:24:48.84 ID:g1WR7s+a0.net

職員組合が無能

83 ::2022/12/16(金) 02:09:48.92 ID:b+e8BWk00.net

>>75
結局このスレの公務員擁護のレス見てもわかるけど公務員って損失に対して他人事なんだよな
どうせ税金で補填されるから大したことないこんなことで他の職員巻き込んで大騒ぎするな
こんな感じだろ

268 ::2022/12/16(金) 17:57:20.87 ID:C8xrjEUs0.net

>>261
議会で決めたらおしまいだろ

29 ::2022/12/16(金) 01:23:54.12 ID:wsrB1rxt0.net

いばらぎのくせにやるやん

235 ::2022/12/16(金) 10:51:07.97 ID:G+TZwg+U0.net

>>98
その時代は公務員的な税金で食ってる人たちがえばってたかい

149 ::2022/12/16(金) 06:29:53.33 ID:vB7AdAyT0.net

原因の追求を表面化してないなら再発するだろう
定期的に繰り返しそう