【国の借金】おれが作ったものをみんなに無償で提供して何が悪いの(´・ω・`)? [134367759]

Category

1 :プランク定数(東京都) [CA]:2022/12/19(月) 03:06:01.47 ID:5nZ5/b1L0.net ?2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/gikog_ichigo.gif
このまま行けば日本の財政破綻は避けられない
「MMT理論」「自国通貨持つ国は安心」は大間違い
https://toyokeizai.net/articles/-/471734

なんで無償提供したら「借金」になるの・・・(´・ω・`)

182 :ダークエネルギー(茸) [ニダ]:2022/12/19(月) 07:37:57.79 ID:vBQ9tpuY0.net

>>6
インフレターゲット知らんのか?

391 ::2022/12/19(月) 19:35:58.59 ID:vAJNDNmp0.net

考えると政府の借金を国民と会社に背負わせるって、戦争するときの戦時国債みたいな発想だよね…
財政ファイナンスは国際的には禁じ手で、反則なんだよね…
罪悪感はないんだろうけど、選ばれたからって好きにできるわけじゃないからね…

373 ::2022/12/19(月) 17:56:16.84 ID:+ncOIJ1w0.net

撰銭令
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%92%B0%E9%8A%AD%E4%BB%A4

室町時代前後、商品経済の発達に伴って貨幣の流通が著しく増えて税の銭納化も進められていた。
貨幣は従来の宋銭に加えて明銭が併用されており、需要が増えるにしたがって悪質な私鋳銭や粗悪な渡来銭も流通し、
民衆が取引においてこのような悪銭を嫌ったために良銭を撰ぶ撰銭がおこなわれ、円滑な流通が阻害されていた。

むしろ撰銭を「制限」する一方で、混入比率や交換比率など、
一定の撰銭行為を「公認した」という面に注目すべきだという意見が、今日では強まっている。

231 ::2022/12/19(月) 11:40:16.95 ID:fxWk9Ccw0.net

とりあえず岸田や麻生の資産を没収して
借金の返済に充てようぜ!
それから増税については考えればいいよ

359 :ウォルフ・ライエ星(東京都) [US]:2022/12/19(月) 17:41:26.50 ID:+ncOIJ1w0.net

平清盛は流通させた宋銭を回収なんてしないんだよ。

249 ::2022/12/19(月) 12:08:47.27 ID:B/1YOrnC0.net

 
2021年の大谷選手のメジャーリーグでのホームラン数(46本)=いわゆる国のホームラン数(46本)= 国民1人あたりに換算して私たち戦犯ジャップが今日生まれた赤ちゃんからお年寄りまで2021年メジャーで0.0000003833本のホームランを打った計算になる

2022年の大谷選手のメジャーリーグでのホームラン数(34本)=いわゆる国のホームラン数(34本)= 国民1人あたりに換算して私たち戦犯ジャップが今日生まれた赤ちゃんからお年寄りまで2022年メジャーで0.0000002833本のホームランを打った計算になる

2023年、私たち戦犯ジャップは国民1人あたりに換算してメジャーで何本ホームランを打てるようになるかはオフシーズンいかに過ごしたかに関わってきます

今日できる素振りは今日してできれば明日の素振りも今日すればいわゆる国のホームランは大谷選手のホームランは増えて来シーズンこそホームラン王争いに加わることができるようになるでしょう

そしてこの経験をもとに私たち猿ジャップはいわゆる国の借金を即刻全額大韓民国に返済しないといけません

 

377 ::2022/12/19(月) 18:01:41.00 ID:+ncOIJ1w0.net

平清盛が宋銭を流通させても平清盛の借金じゃないんだよ。

75 :プランク定数(東京都) [CA]:2022/12/19(月) 03:55:42.14 ID:5nZ5/b1L0.net

なんで国債発行減らせって話になるの。

みんなでたくさん米でも魚でも作って取ってみんなで食うほうが豊かになるだろう。

69 :プランク定数(東京都) [CA]:2022/12/19(月) 03:53:04.85 ID:5nZ5/b1L0.net

財務省とかどうでもいい。どうせそれ以上は言えないだろうし。関係ない。

169 :ベラトリックス(埼玉県) [CN]:2022/12/19(月) 06:30:18.85 ID:FIPQleIf0.net

個人が決められるとかどんだけ思い上がってんだ

166 :褐色矮星(神奈川県) [ヌコ]:2022/12/19(月) 06:08:32.69 ID:BEF/vznw0.net

>>163
きちんと地球の人間が
みんな自分の霊性には
目覚めるべきかなあ

なんつーか、助け合い
こそが地球を救うと思うよ
当たり前の日本昔話なんだよなあ

166 :褐色矮星(神奈川県) [ヌコ]:2022/12/19(月) 06:08:32.69 ID:BEF/vznw0.net

>>163
きちんと地球の人間が
みんな自分の霊性には
目覚めるべきかなあ

なんつーか、助け合い
こそが地球を救うと思うよ
当たり前の日本昔話なんだよなあ

438 ::2022/12/21(水) 01:28:21.63 ID:GLGY83op0.net

日銀もインフレも関係ない。関係ない話をしながら
都合の悪い話はスルーすれば財政破綻論は嘘だと証明してることになる。

おれのスレではな。

227 ::2022/12/19(月) 11:26:11.40 ID:1Ybaj3C40.net

>>226
自国通貨建公債残高は国の国力そのものを指しているというより、国の国力と釣り合っていなければならない数値だと思う
したがって、釣り合えなくなった時に破綻という形で現れるが、破綻していない間は国の国力よりは少ないのであろうと推定できる
だから、公債残高を減らそうとする前に、国の国力を測らなければならない
それがGDPの推移だったり、貿易収支だったり、人口動態だったりするが、相互に関連するので公債残高に比べて算出するのは難しい
将来的に国力が衰えていく前提なら公債残高を縮小させつつゆっくり滅びていけば、他の国への影響を最小限に抑えることが出来るが、そんな前提に立つ為政者は居ない

349 :ウォルフ・ライエ星(東京都) [US]:2022/12/19(月) 17:26:02.80 ID:+ncOIJ1w0.net

財政破綻論者もブルマ廃止も反日がやった。

223 ::2022/12/19(月) 11:00:18.95 ID:mLi0/Dl80.net

野放図に垂れ流してきた赤字国債も
いよいよ発行しづらくなってきたな

11 :ベスタ(SB-iPhone) [CN]:2022/12/19(月) 03:13:28.23 ID:DqKzZg6E0.net

札を無限に刷ったら信用や価値がなくなる
元々札なんてただの紙切れで何の価値もないということに気付く
物物交換が主流になる

191 :冥王星(愛知県) [ニダ]:2022/12/19(月) 07:53:51.63 ID:ILD/6KUw0.net

あれか、自分じゃ論拠を持たないから相手に出させようというディベートテクニックか。

308 ::2022/12/19(月) 15:27:29.79 ID:HBzeh1iH0.net

>>306
MMT?????????????????

なにそれ。そんな話してねえから。都合悪いことスルーしたら反日だから。

117 ::2022/12/19(月) 04:17:35.69 ID:5nZ5/b1L0.net

反日しかいないな。

339 :ウォルフ・ライエ星(東京都) [US]:2022/12/19(月) 17:16:51.66 ID:+ncOIJ1w0.net

財政破綻論が間違ってるから関係ない話をして荒らすしかない。

111 ::2022/12/19(月) 04:15:46.61 ID:VhB6JQyC0.net

小声でぼそぼそと、めっちゃ早口で喋ってそうw

296 ::2022/12/19(月) 15:17:44.81 ID:HBzeh1iH0.net

経済の話したいなら経済板でやれ。経済と関係ないから。

368 ::2022/12/19(月) 17:48:19.65 ID:+ncOIJ1w0.net

日本での流通

時の権力者の平清盛はこれに目つけ、日宋貿易を振興して宋から大量の宋銭を輸入して
国内で流通させ平氏政権の政権基盤のための財政的な裏付けとした。ところが、
当時の朝廷の財政は絹を基準として賦課・支出を行う仕組みとなっていた。

絹の沽価を基準として見通しを作成し、運営していた朝廷財政に深刻な影響を与える可能性があった。
また、宋銭の資金力が平家を台頭させたと考える「反平家」の人々や宋銭の流通によって
経済的に不利益を受けるようになった荘園領主、地方武士も、
宋銭とこれを流通させようとする平家に強い不満を持つようになった。

247 ::2022/12/19(月) 12:07:04.57 ID:KPEzW9gH0.net

>>246
そんな君はどの政党、政治家をオススメしてるんだい?参考までに聞かせておくれ。これは揶揄とかではない。

35 :プランク定数(東京都) [CA]:2022/12/19(月) 03:31:17.48 ID:5nZ5/b1L0.net

べつに日本全体が国営企業で
社員は全員公務員なら国が作って国が無償で分け与えるでもいい。

297 ::2022/12/19(月) 15:19:05.48 ID:HBzeh1iH0.net

都合の悪いことスルーしたらそいつ反日売国奴。

53 :熱的死(おにぎり) [US]:2022/12/19(月) 03:44:14.73 ID:E6gOAPqh0.net

アメリカFRBは、日本は債務超過国ではないと言ってる。

411 ::2022/12/20(火) 09:50:21.15 ID:BG++ZEmK0.net

>>404
銀行は資金が必要になり、金庫に眠る国債の束を日本銀行に持ち込み現金に換える。

政府は国会決議で、日銀に札を刷れ!と命令できるが、印刷した現金は日銀の金で、政府の金じゃない。
政府のアクションは国債で、一般銀行が政府から買った国債を日銀に持ち込む事で、現金に換えてもらえる。

一般銀行の金庫に眠る国債の束が、現金に置き換わって、だからなんだ?
インフレになるなら、政府が国債を売って手に入れた現金を、その年の予算として使用した時だろ。
国債総額の1000兆円は、既に政府が使って我々民間市場に流れてるんだぞ。

政府が借金返済する!って事は、政府が流れた1000兆円を市場から回収する事を意味する。 んなバカな事はすんな。
国債も現金も印刷した紙切れなんだから、銀行には国債渡したらそれで良いのさ。

343 :ウォルフ・ライエ星(東京都) [US]:2022/12/19(月) 17:20:39.22 ID:+ncOIJ1w0.net

イマジン。想像してごらん。女の子がブルマを穿いてる姿を。

そして世界はきっとひとつになるんだ。