おひとりさまの平均貯蓄額は707万円 ジブラルタ生命保険調査 貯蓄額1位は石川県 2位埼玉県 [837857943]

Category

1 ::2022/12/23(金) 09:28:35.42 ID:9kI8Vm4Z0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
おひとりさま(独身者)の平均貯蓄額は707万円――。ジブラルタ生命保険が未婚の男女4700人を対象に実施したインターネット調査で、
懐事情が明らかになった。

調査は10月から11月にかけて、20~69歳の男性2350人、女性2350人を対象に実施した。

貯蓄額の全体平均は707万円で、男性は735万円、女性は680万円だった。貯蓄がない人の割合は23・1%に上った。

都道府県別の貯蓄額1位は石川県の1303万円。埼玉県の1170万円、神奈川県の1147万円と続いた。

最下位は徳島県の288万円。46位は鹿児島県の369万円、45位は沖縄県の383万円だった。

https://mainichi.jp/articles/20221222/k00/00m/020/202000c

20 ::2022/12/23(金) 09:40:22.39 ID:Pez4vBqu0.net

ていうか、中年過ぎた独身で1000万や2000万の貯金すら無いとか
人生もう詰んでるだろ!というか終わってるだろ
嫁子養うわけでもないのに、何に使っちゃったんだよ!?

174 ::2022/12/23(金) 12:14:46.16 ID:VUQkz6Mq0.net

52歳 独身男 総資産6200万でござる
嫁おらんと溜まるのう。

87 ::2022/12/23(金) 10:27:16.79 ID:oouyK7MI0.net

勝った
まあ独り身の老後を考えるとな
まだまだ貯めないと

161 ::2022/12/23(金) 11:52:05.73 ID:kbOU0ubu0.net

>>158
毎日12時間ねてます、リアルなラブドール6体もってます、こどおじ最高♪

136 ::2022/12/23(金) 11:14:50.19 ID:lpfZP2sK0.net

>>133
FIREって言葉が流行る前から30半ばでアーリーリタイアした俺いわく夢でもなんでもない
FIRE否定派ってFIREされたら困ることでもあるんか?

153 ::2022/12/23(金) 11:31:01.35 ID:RpSA8Xsp0.net

10倍以上あるけどな
はっきり言えば20倍以上ある
実家がカネ有るからなんだけど

209 ::2022/12/23(金) 13:21:19.04 ID:KPk3xfSb0.net

石川県民で子供の頃から貯金が趣味で今5000万貯まったけど
そういうDNAあるのかな

318 ::2022/12/25(日) 15:35:41.64 ID:KXbP/3JI0.net

>>262
4000万以上が12%かあ

143 ::2022/12/23(金) 11:24:52.19 ID:L14i2vhL0.net

>>140
それくらいあっても安心感は多少ある程度だよなぁ
2億あると安心やわ

295 ::2022/12/24(土) 10:56:31.43 ID:iSxYNKOC0.net

>>286
ここの調査じゃ無いだろ。保険会社の調査。保険会社とやり取りする人なんかそりゃ貯金あるわな。俺なんか東京都から来た癌のアンケート無視してるで

148 ::2022/12/23(金) 11:27:58.04 ID:1O6uGbJn0.net

>>138
これよね
50代くらいで子供が大学に進学するあたりだと1千万円や2千万円の貯金はあっと言う間に底を突くからなあ
子供の教育が終わった後にどれだけ貯金できていくら退職金が貰えるかが勝負だわ

206 ::2022/12/23(金) 13:02:55.12 ID:FVDwH1Yd0.net

純資産額が一番実体を表してる

180 ::2022/12/23(金) 12:21:11.58 ID:oD+VqHYp0.net

給料低いけど、安い趣味しかないから40で3千数百万、結婚してないのもデカい

250 ::2022/12/23(金) 16:56:45.16 ID:3Z6v6gCW0.net

>>249
少な

303 ::2022/12/24(土) 13:18:15.25 ID:/Uetc2qg0.net

1年100万ペースの貯蓄ならわりと現実的かと

310 ::2022/12/24(土) 21:56:59.33 ID:Zw/eQs730.net

まあ1000万以上あればなんとかなる
と思って1300万超えたけど、この辺から増え方減った
多分余裕が出来たのと、これまで切り詰めてた生活を止めたから
まあ老後に残ってても意味ねえしな

280 ::2022/12/23(金) 22:04:35.03 ID:yZlr/28I0.net

39で700万位しか無いわ。
ホント詰んでる。
起業して億り人になりたい。

204 ::2022/12/23(金) 13:00:24.90 ID:7yXz76Sv0.net

貯金、貯蓄、金融資産
違いがわからん

124 ::2022/12/23(金) 11:04:21.51 ID:yFVjUZns0.net

>>26
他人の面倒まで見てるとか漢だね

255 ::2022/12/23(金) 17:45:02.54 ID:L14i2vhL0.net

>>254
ハズレ嫁で可哀想。
お金の使い方は知らないようだねw

16 ::2022/12/23(金) 09:38:22.01 ID:efT2ln060.net

>>1
は?7万円の間違いじゃにのか?

94 ::2022/12/23(金) 10:31:27.41 ID:iCeMzkrl0.net

>>26
寂しいね

10 ::2022/12/23(金) 09:35:21.57 ID:Dg9UXEBA0.net

やっと100万貯まった
44歳です

214 ::2022/12/23(金) 13:40:46.10 ID:LMw79dz60.net

>>187
>>213
もっと言うとお前らみたいな一般的なキモオタが社会に出てから人生逆転した気になって莫大な金額を溜め込もうが、
この『ポンと1000万を渡されただけのクズ』にしかなれない
なんなら、そこまでに膨大な時間を掛けてる時点でそれ以下

友人や人脈が価値ある物とされるのは、体験という価値に対する費用対効果に優れるからだ
一人じゃいくら金を積んでも得られない経験の数々
それらは長い年月を無駄にして金を溜め込んだだけのクズが、世界がひっくり返ろうとも獲得できない

落ち着いて自分の部屋を見回して、耳を澄ましてみろよ
それがお前の人生、その総評だよ
子どもの頃から成長できてねぇヤツも多いんじゃないか?
無駄な時間を過ごしていたからだよ

284 ::2022/12/23(金) 23:03:54.91 ID:ajkBKq/I0.net

>>181
これって金融資産と負債は別枠で集計してたはず
だから金融資産が500万で負債が600万ってのもある

>金融広報中央委員会「2019年 家計の金融行動に関する世論調査」

117 ::2022/12/23(金) 11:01:25.63 ID:o/mv0O6u0.net

>>114
病気で動けなくなったら1000万程度はすぐ無くなるから
楽しむのはいいけど周りに迷惑はかけるなよ

265 ::2022/12/23(金) 19:10:49.08 ID:9XV4VgZk0.net

20代でもおひとりさま扱いになるのか
厳しいな

286 ::2022/12/23(金) 23:22:13.65 ID:PX1t3e120.net

ここはド底辺の集まりだと思ってたのに700万も貯めてるだなんてがっかりだよ!

15 ::2022/12/23(金) 09:38:12.51 ID:SbNCfneU0.net

中央値定期

91 ::2022/12/23(金) 10:30:27.25 ID:MGOU/fQQ0.net

>>55
あの衣装高そうだもんね