【悲報】陰謀論者さん、「元素表(周期表)の真実」を公表する。 [227847468]

Category

1 ::2022/12/26(月) 16:14:53.42 ID:wTdZibmN0●.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif

https://i.imgur

91 ::2022/12/28(水) 04:15:09.20 ID:I3A/ga1Q0.net

なんでもいいから一つ埋めてからどうぞ

89 ::2022/12/28(水) 04:01:39.33 ID:DcAuU+hH0.net

ブルーハーツの情熱の薔薇の一節にある「見てきた物や聞いた事 今まで覚えた全部 デタラメだったら面白い そんな気持ち分かるでしょう?」を地で行くスタイルなんだろ
治る見込みのない病に冒されてる人なんだから放っておいてやれよ

84 :太陽(ジパング) [CO]:2022/12/28(水) 00:20:49.17 ID:swTZJH+k0.net

q

28 ::2022/12/26(月) 17:11:04.33 ID:xezX2V4R0.net

ランタノイドとアクチノイドを展開すればもっと隙間増えるぞw

64 ::2022/12/27(火) 06:16:46.68 ID:REbhA4KF0.net

仮に全て埋まっている事が事実だとして
その公表されてない元素がなんなのか知らなければ意味ないだろ。

47 :地球(神奈川県) [US]:2022/12/26(月) 18:58:33.48 ID:QhwvfVdy0.net

まートリチウム(水爆の原料)なんかはどこにも記載されてないもんなー

ある意味正解

75 :ミラ(奈良県) [ニダ]:2022/12/27(火) 14:16:12.97 ID:xqk22qTv0.net

スペシウム133が見当たらないのう

30 ::2022/12/26(月) 17:34:58.77 ID:WE+kXJ/N0.net

ふっくらブラジャー愛のあと

56 ::2022/12/26(月) 20:22:20.13 ID:3/GS9/Hz0.net

>>52
そういう超高温超高圧の状態じゃそもそも原子が形を保ってられなくなって
中性子で安定してるわけだからパウリの排他率は壊れてない

32 :ベラトリックス(ジパング) [FR]:2022/12/26(月) 17:55:14.73 ID:Ssxlq+4Q0.net

300年前って最近過ぎだろ

58 ::2022/12/26(月) 20:32:54.86 ID:6Ybs4XAO0.net

四段目うしろ四つで、あすは千秋楽って習いました

芸スポやニュー速+で、2020年6月位までスレ立てしてた「砂漠のマスカレード」は、自演で誹謗中傷するのが得意です
今は、違う名前で同じことをしてるので、注意してください
そうだったんですけど、「砂漠のマスカレード」が、芸スポで復活しました(気づいたのは10/18)
その後は、芸スポ、ニュー速+でスレ立てしたりしなかったりを続けています
詳しいことは、モ娘(鳩)お荷物君は誰だのスレへ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/zurui/1654255193/

46 :イータ・カリーナ(岐阜県) [US]:2022/12/26(月) 18:50:58.41 ID:ALtMwlOJ0.net

>>43
無理やり突っ込めば一周目に10個くらいは入るやろ?

35 :セドナ(神奈川県) [US]:2022/12/26(月) 18:24:32.16 ID:TMIpFNcw0.net

ナトリウムなど化学物質の入っていない天然の塩
みたいなかんじ?

18 ::2022/12/26(月) 16:38:41.89 ID:QGdaXk140.net

ツィート消したのかな、見られない

79 ::2022/12/27(火) 15:06:51.60 ID:ILNkQ2ZB0.net

電子軌道とか知らないんだろうなあ

15 ::2022/12/26(月) 16:26:02.24 ID:XbiVbK1K0.net

そりゃ300年前に周期表があったとしたら凹型じゃないだろうよ

17 ::2022/12/26(月) 16:29:33.33 ID:irWGap5Z0.net

おすのせーしてっぽー

70 ::2022/12/27(火) 12:56:59.79 ID:WO6H4QEX0.net

子供のアタマのまま身体だけ大人になっちゃったのか
かわいそうにな

76 :イオ(ジパング) [US]:2022/12/27(火) 14:35:09.03 ID:j1V827kN0.net

なあるしっぷすクラークか

63 :カストル(東京都) [CN]:2022/12/27(火) 02:09:08.33 ID:+zECTlNZ0.net

そんなことより原子核と電子の距離が無茶苦茶離れてることに驚いた
原子核がパチンコ玉の大きさだとしたら電子は東京ドームの外周くらいのとこにあるとかね

65 ::2022/12/27(火) 07:56:55.32 ID:zSoUUkoU0.net

言いたい事が解らんのだが?

21 ::2022/12/26(月) 16:41:55.68 ID:4EwAO+uA0.net

陽子が中性子が電子殻がとか言われても正直確かめようが無いし多少は仕方ないわ

5 ::2022/12/26(月) 16:16:34.95 ID:Vtdm3Ysr0.net

こんなんでスレ立てるなよ

25 ::2022/12/26(月) 16:56:39.85 ID:UJmTp3QX0.net

1p軌道の発見である

68 ::2022/12/27(火) 12:45:50.68 ID:29I9LkHz0.net

プリンキピアは数式で、まとめられてない

40 :デネブ・カイトス(東京都) [US]:2022/12/26(月) 18:39:40.37 ID:+xZkr6qy0.net

人によっては一生使わないからと、
中学高校の理科の勉強をおろそかにするとこうなる

19 ::2022/12/26(月) 16:39:11.11 ID:ep+Z9MDG0.net

几帳面かよ

85 ::2022/12/28(水) 02:59:58.32 ID:11OiFMKb0.net

faynmannがプリンキピアの内容を噛み砕いて説明している本があるが
まだるっこしくて読むのやめた
分かることは分かるが今の方法を知ってたら歴史的興味以外の価値はない
それでも余裕のあるfaynmannのような人なら向いてると思う

7 ::2022/12/26(月) 16:17:28.70 ID:a6lMqm+H0.net

ぼくのおふね

88 ::2022/12/28(水) 03:53:29.62 ID:3aTGfi3V0.net

>>47
それアイソトープ…