【悲報】国民1人あたりの借金「1000万円」突破 マジで日本終わったな、、、 [237216734]

Category

1 ::2022/12/27(火) 15:18:40.90 ID:wAB3N2DC0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
財務省は国債と借入金、政府短期証券を合計したいわゆる「国の借金」が1255兆1932億円だったと発表した。
3月末から13.9兆円増え、過去最多を更新した。国民1人あたりで単純計算すると、初めて1000万円を超えた。

総務省の人口推計(1億2484万人、概算値)で単純計算すると、国民1人あたりで約1005万円の借金。
およそ20年前の03年度は550万円で、1人あたりでみると2倍弱に増えた。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA104MB0Q2A810C2000000/

610 ::2022/12/28(水) 10:14:22.67 ID:sSa4bCf50.net

そのまま即借金として取り立てればいい

払えないやつは人権はく奪して奴隷でいい

483 ::2022/12/27(火) 21:16:09.19 ID:v4+DbjHI0.net

貸し手は国民でしょ

400 ::2022/12/27(火) 19:10:12.10 ID:qg9tSawV0.net

>>396
トマホークを借金で買うんだぞ 今から日本国民全員の負担の超増税戦時体制

569 ::2022/12/28(水) 05:04:02.70 ID:rHpzxSFY0.net

国債刷ると売れるからしゃーない

340 ::2022/12/27(火) 18:09:52.39 ID:/4Cz6opE0.net

>>128
財政健全化を憲法で義務づけろ! と蓮舫なんかが叫んでたこともあるけど
それをやると景気対策もろくにできなくなって経済が終わる。

97 ::2022/12/27(火) 15:47:26.14 ID:L5S8IHYs0.net

いっつも1000万突破してんな

644 ::2022/12/28(水) 12:54:00.45 ID:N6THmc6Z0.net

>>643
最初に言い出したの誰なんだろうな
たぶん、大前研一だと思うけど

187 ::2022/12/27(火) 16:23:43.70 ID:L6cfCo880.net

>>179
社会インフラや社会保障として還元されて、我々の目の前にあるぞ。

694 ::2022/12/29(木) 11:52:14.00 ID:GXP/brGO0.net

>>680
> 金融機関が持ってる分は自由に売り買いできるし
買いオペも知らないのか。
> 満期になったら償還しなくてはならない
借換債も知らないのか。

352 ::2022/12/27(火) 18:23:39.65 ID:NJUEBvNN0.net

じゃあ俺の分は返済するからどうすればいいか教えてください

383 ::2022/12/27(火) 18:59:34.66 ID:xP/sV7wo0.net

>>381
だからデフォルトする道理が無いって話なのよ?w

620 ::2022/12/28(水) 10:27:03.69 ID:FeHpZHET0.net

負債「だけ」見て

財政分かるっておもうの???

495 ::2022/12/27(火) 22:03:41.85 ID:HcWFnWLC0.net

家計の金融資産、12月末は1948兆円で過去最高
https://jp.reuters.com/article/boj-assets-idJPKBN2B904S

終わんねえわw

424 ::2022/12/27(火) 19:26:48.25 ID:BC4zhbt70.net

オレ分の1000万はやるから、その代わり渋滞で先に行けるとか何か優遇してくれよ。
額に応じて優遇度合い変えたら、あっという間に借金返済しそう

303 :ベラトリックス(岡山県) [US]:2022/12/27(火) 17:30:01.31 ID:9Mthicqp0.net

>>298
じゃあお前の理屈で裁判起こしてくれ。
お前の言ってることが正しいならお前の上の世代に対してお前は1000万円の債権を持っていて、
お前の下の世代に対して1000万円の債務を負っていることになるから、上の世代から1000万円貰えるぞ。

379 ::2022/12/27(火) 18:53:44.66 ID:xP/sV7wo0.net

日本政府が日本に借金返すのに
債務不履行もクソもなかろうにw

101 ::2022/12/27(火) 15:48:44.79 ID:Xme2T4sI0.net

人口で割る意味がわかりません!

91 ::2022/12/27(火) 15:46:18.27 ID:3Vrh9ypT0.net

借金した覚えないだろ?それが答え

113 ::2022/12/27(火) 15:52:43.67 ID:nEFx1K2E0.net

>>108
国債発行して行政を行う事が眠ってる金を市場に出す行為だから必然的に増税が必要になるよ

280 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(茨城県) [ニダ]:2022/12/27(火) 17:19:54.24 ID:5dun7ii60.net

>>267
異次元の金融緩和やってじゃんじゃんお金発行したんだからどこかにはあるはず
日銀の当座預金に積み上がった560兆円と大企業が内部留保してる530兆円もそのうちの一部だろう

30 ::2022/12/27(火) 15:27:46.20 ID:L6cfCo880.net

>>1
X 国民一人あたりの借金
◯ 国民一人当たりの資産

331 :ハービッグ・ハロー天体(東京都) [US]:2022/12/27(火) 18:01:33.84 ID:nKeg+6Wv0.net

だからさ、たまには国民に借金返済したらどう?

363 ::2022/12/27(火) 18:36:55.85 ID:KUcsr7O00.net

>>1-2
いい加減国債を国の借金と偽るのやめろ
通貨発行高だろ

552 ::2022/12/28(水) 01:33:53.65 ID:QUt2wK0M0.net

勝手に個人の借金にすんなや

247 ::2022/12/27(火) 16:59:47.26 ID:fllg88JH0.net

>>10
何度も言ってるけど税金だけじゃない

3 ::2022/12/27(火) 15:19:45.70 ID:fMlnoNIx0.net

何度も言ってるように
国の国民への借金な知恵遅れ

299 :水星(兵庫県) [ニダ]:2022/12/27(火) 17:28:19.92 ID:vdTog4YC0.net

>>297
少子化スパイラル来てるね
ジエンドが始まったthe end has begun

37 ::2022/12/27(火) 15:29:21.77 ID:8kcq4GES0.net

朝鮮戦争再開
中国の台湾侵攻

これで日本は復活出来る
勿論、戦争には参加しない

125 ::2022/12/27(火) 15:56:42.58 ID:2TcbuU0W0.net

そんなに返済したきゃ、議員と公務員の資産没収して頑張って返しなよ(笑)

66 ::2022/12/27(火) 15:36:55.55 ID:6PRGLHhL0.net

政府の借金だろ…人に押し付けるな