今の小中学生の頭が本当にヤバすぎる。マジで笑えないレベル [976717553]

Category

1 ::2022/12/31(土) 04:04:09.01 ID:qtgmq6oy0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
(中略)

最初は、2012年の全国学力テスト(全国学力・学習状況調査)に次の問題が出題された。赤いテープと白いテープの長さについて、

 「赤いテープの長さは120 cmです」
「赤いテープの長さは、白いテープの長さの0.6倍です」

 という前提で、次に示す図から適当なものを選択させる問題。

 「3」と回答した生徒が50.9%もいる半面、正解の「4」を回答した生徒は34.3%しかいなかった。もとにする量と比べられる量の表現について、小学生がほとんど理解していないことを示す結果である。

(中略)

2つ目は、2012年度の全国学力テストから加わった理科の中学分野(中学3年対象)で、10%の食塩水を1000グラムつくるのに必要な食塩と水の質量をそれぞれ求めさせる問題が出題された。

 これに関して、「食塩100グラム」「水900グラム」と正しく答えられたのは52.0%に過ぎなかったのである。

 実は昭和58年に、同じ中学3年を対象にした全国規模の学力テストで、食塩水を1000グラムではなく100グラムにしたほぼ同一の問題が出題された。この時の正解率は69.8%だったのである。

 ほぼ同一の問題で行った2つの大規模調査結果において、正答率で約5割と約7割の違いが出ることは一大事である。

(中略)

 4つ目は、2010年の全国学力テスト(全国学力・学習状況調査)の中学3年の「数学」に、見取り図も示した立方体の問題があった。それは、立方体の2つの面の上に引いた2本の対角線の長さを比べるもので、「一方が他方より長い」、「他方が一方より長い」、「同じ」、「どちらとも言えない」の4つから選択させる問題であった。

 私はほぼ全員が「同じ」を選択すると思ったが、文部科学省が発表した結果を見て、愕然とした。「同じ」を選択した生徒はたったの55.7%だったからである。

(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc1cb3b931c987c3b88f63c3984a60346d1d5eb6

678 :ベクルックス(神奈川県) [ニダ]:2022/12/31(土) 18:45:15.91 ID:ZNI/yTQG0.net

2問目は①同じである
天地創造の時に神が「原子は電気的に中性であれ」と仰ると電子と陽子と中性子がその通りに従い原子ができた
その結果として陽子と電子が同数となり電気的に中性となっているのは神が創り給うた摂理である

450 :ベガ(神奈川県) [US]:2022/12/31(土) 11:09:43.00 ID:MVLwHzg00.net

知恵遅れ多いなw

238 ::2022/12/31(土) 08:57:00.97 ID:nR0998sg0.net

5セント
古き良きアメリカの値段かしら

659 ::2022/12/31(土) 17:27:42.60 ID:hdJvMAtJ0.net

>>632
額によるだろ
これが80億と100億だったら誰でも80億だろうし

61 :チタニア(千葉県) [NL]:2022/12/31(土) 05:45:14.76 ID:meZQ1cNm0.net

上の方が長く見える錯覚

>−−−−−<
<−−−−>

194 :ベテルギウス(ジパング) [AR]:2022/12/31(土) 08:27:13.73 ID:qan9IWFq0.net

消しゴム1個とボールペン1本の値段は合わせて150円でした。
ボールペンは消しゴムより100円高い。
では、消しゴムの値段はいくらか?

※消費税等は考えないものとする。

578 ::2022/12/31(土) 13:29:06.07 ID:n6qCip7o0.net

政府の借金=国民の借金
財源どーすんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

テレビ新聞は馬鹿

166 :ウォルフ・ライエ星(やわらか銀行) [FR]:2022/12/31(土) 07:53:14.89 ID:Gs2Fy2UU0.net

4だろ

117 :ジャコビニ・チンナー彗星(大阪府) [US]:2022/12/31(土) 07:00:44.38 ID:yEeJivVH0.net

>>99
なかなか恐ろしい返答だがそれもw

このスレ見て最初に思うのは過去に同じスレが立ってないか
そして当時の馬鹿発言を揶揄してコピペしてないかと
コピペにマジレスさせて喜ぶ奴も多いからな・・・

>>23 なんて典型的な釣りだし

419 :ベクルックス(東京都) [BR]:2022/12/31(土) 10:54:03.88 ID:E/eua7sx0.net

攻撃力0.6倍になるデバフ!

107 :レグルス(神奈川県) [ES]:2022/12/31(土) 06:50:09.26 ID:tU1uIhDv0.net

>>102
沸騰させても蒸発しなけりゃ質量は変わらんぞ

529 ::2022/12/31(土) 12:29:53.22 ID:hpTs6OVv0.net

>>522
食塩水の濃度の求め方を知っているよりも
熊本産のアサリは買わない方がいいということを知っている方が重要だな

11 ::2022/12/31(土) 04:17:41.56 ID:eg9GAgkQ0.net

長さ0.6倍なんて変な問題出すからだろ。

実生活で役に立ちそうもない問題出しておいて、半数も答えられないからヤバいです。っていうのは出題する側がヤバい気がするが。

191 :3K宇宙背景放射(東京都) [CN]:2022/12/31(土) 08:24:06.77 ID:20F5TSIL0.net

>>178
この掛け合いほんと好き

234 ::2022/12/31(土) 08:54:26.10 ID:OZ8fNi9v0.net

>>232
もつバカしか子供産まないしな

472 ::2022/12/31(土) 11:27:49.52 ID:Q6CQAUft0.net

ただ、1の問題の小学生の計算式は分からない。
小学生のときって、どうやって計算していたんだっけ?w
IQの高い人はそういうの、すぐに分かるんだろうな。

548 ::2022/12/31(土) 12:51:17.08 ID:GLldE1Mh0.net

こういう問題で間違いを積み重ねると算数とか数学が嫌いになるだけ

590 ::2022/12/31(土) 13:41:14.13 ID:WFlP48qo0.net

間違いに誘導されてるわけでもないし、文章をちゃんと読み解けなかっただけなのは引っ掛け問題に引っ掛かったとは違うよなあ

125 :ヒドラ(兵庫県) [US]:2022/12/31(土) 07:10:45.35 ID:mWsk/hfT0.net

白いテープの長さをxと置かないとちょっと混乱する
xを使ったらだめだと解く自信がないw

625 :トリトン(千葉県) [ヌコ]:2022/12/31(土) 14:42:05.36 ID:XIcOYrom0.net

>>14
国語を徹底的にってのは同意なんだがあれはひっかけというより単純に論理の問題だと思うかなあ
項や記号だけ弄ったり解を増減させたりしてるだけって感じ

116 :土星(大阪府) [ニダ]:2022/12/31(土) 06:58:51.85 ID:64fbIu4J0.net

>>108
マジでそれ。
子供がたまたま仲のいい上流家庭の子供と一緒に中学受験コースの塾に行ったおかげで無双してる。
金ないから中学受験しなかったけど、地元の子達ととんでもない差が出来てる。
格差がエグい。

506 ::2022/12/31(土) 12:05:09.15 ID:9Pbk8TWd0.net

勉強なんてそこそこでいい
大事なのは心よ

161 :キャッツアイ星雲(SB-iPhone) [CN]:2022/12/31(土) 07:49:19.23 ID:w1fESXqU0.net

濃度の問題とか物理学科の俺でも中学生に教える時は予習したわ
現役の時は濃度の問題は捨ててたような記憶
理解すりゃ誰でも分かるよ

12 ::2022/12/31(土) 04:17:45.73 ID:QGIJAEoJ0.net

>>1
ヘッドバットがすごいのか!!!

157 :はくちょう座X-1(大阪府) [ヌコ]:2022/12/31(土) 07:47:03.18 ID:EMu073Xn0.net

>>147
そこで触れる文章が終わってるんだよ

484 ::2022/12/31(土) 11:40:05.54 ID:Q6CQAUft0.net

>>479
どうしてもリンゴを買いたかったのね…

91 :キャッツアイ星雲(SB-iPhone) [CN]:2022/12/31(土) 06:32:21.79 ID:1+XbJDte0.net

東大×私立上位大理系の夫婦の子が受ける中学を聴いて、そうなんだ、ってなった先月

優秀なカップルでも子がどう仕上がるかわからないし、さらにこの先の世帯だと大量課金に手厚く自宅フォローをパパママでとかできるの限られてくるだろうし怖い

232 ::2022/12/31(土) 08:53:07.89 ID:H5w9Vjcm0.net

親が親だからな
バカな親がバカな子供を作るバカの拡大再生産なのだ
少子化なので数量上は拡大ではないが、バカの度合いが増幅されるので
拡大再生産で良いのだ オホホwww

192 :パラス(広島県) [NL]:2022/12/31(土) 08:24:57.45 ID:w4jPqvxc0.net

>>177
この程度で問題でITだなんだ言い出すお前ヤバいよ
偉ぶって講釈垂れたいだけだろw

235 ::2022/12/31(土) 08:54:43.29 ID:HH7Pl/ZY0.net

国語の問題か?