借りた金返せよ 奨学金返済、28%が延滞 元学生、自己破産検討も [837857943]

Category

1 :キジ白(東京都) [ヌコ]:2023/01/10(火) 07:50:08.36 ID:fvhtNS7j0●.net ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
生活困窮者を支援するNPO法人「POSSE」などは21日、日本学生支援機構から奨学金を借りていた元大学生らへのアンケート結果を発表した。
返済延滞の経験がある人は28%に上り、自己破産を検討したことがある人も10%いた。
調査は7~9月にインターネットで実施。奨学金を返済中か、完済した元大学生ら計約2700人から有効回答を得た。
年収は400万円以下が61%で、奨学金を返済しているのは「自分」が91%で大多数を占めた。
理由を複数回答で尋ねると、「収入が低い」68%、「多忙で手続きを忘れていた」33%、「別の借金返済を優先した」19%などだった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0400550c45e6838e69b770474e22b1e5f0dc42fc
「だめだ、もう奨学金を返せない」手取り月20万円の30代非正規社員、自己破産するしかないのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bed4491b554928ac19520796f08a8c5e58cf412

330 :ロジカル・ラグナロク :2023/01/10(火) 10:05:50.34 ID:GcYEQw730.net

>>317
社会の経済格差が今より著しく小さくなればろくな向学心も無いやつが就職予備校みたいなつもりで大学に進学するケースが減って本当に向学心のある人に潤沢に給付できるようになるのかもな

217 ::2023/01/10(火) 09:14:33.20 ID:5oNir5Rp0.net

あと「大学の無償化」ではなく「給付型奨学金」のみを求める特徴があったりね
現金が欲しいんだよなw

654 :シャム(茸) [CO]:2023/01/10(火) 16:04:50.99 ID:KmPYZcPi0.net

>>331
その変換出るのはかなり珍しいだろ
普段どこにレスしてんだよ

225 ::2023/01/10(火) 09:17:19.32 ID:OGSzoqZa0.net

海外学生に出してる金、こっちにまわせよ
ほとんど中国人なんだし

291 ::2023/01/10(火) 09:48:42.72 ID:iU27GcpL0.net

大卒5年目くらいにボーナスで一括返済した

573 ::2023/01/10(火) 12:56:30.36 ID:5zu/Z7LB0.net

>>538
なんで、返せる当ても無いのに、そんなに借りるのか馬鹿じゃねーのって話かとw
借金は普通、返済計画を立てるもんだろ。

558 ::2023/01/10(火) 12:49:24.25 ID:/Y2mQH+V0.net

返さない卒業生の大学リストはよ

210 ::2023/01/10(火) 09:11:20.88 ID:MGRR3zRP0.net

【永久】 滞納中の人達 118通目 【滞納】

8 :アビシニアン(神奈川県) [US]:2023/01/10(火) 07:54:13.54 ID:28PIXA030.net

>>1
返せない人も居るのに
公務員になると返済免除の
フザけた制度は見直さないの?

税金にタカって安泰でーすってか?

442 ::2023/01/10(火) 11:32:25.91 ID:T/giE6b60.net

特に勉強したいわけじゃない人も大学行ってるから
行きたい人だけ行けば給付できそうだけどどうなんだろ

404 ::2023/01/10(火) 10:56:13.02 ID:Aww3uJWZ0.net

なんか成人年齢が引き下げられたけど、
奨学金契約時って未成年のガキだろ つまり親が悪いんですよ
「トップ大学にいくか、医療系の学校にいくか、じゃなきゃ、おめー返せねーぞ」
「毎月の給料から返済あるんだぞ」
って言わなきゃ 
そしてまた制度に問題がないわけじゃないです
以上のことから親と一緒に返済するシステムにしたらいいんです
あとトップ大学以外は奨学金出さないとかね
ちなみに、たしか竹中工務店だかが返済不要の奨学金出してた(当時月5万だか、知り合いがもらってた)
調べたら竹中育英会というやつで今は月8万円支給、やはり指定校というのがあるそうだ
>北海道大学、東北大学、筑波大学、東京大学、東京工業大学、一橋大学、獨協大学、早稲田大学、慶應義塾大学、青山学院大学、名古屋大学、名古屋工業大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、広島大学、九州大学、関西大学、関西学院大学、甲南大学

554 ::2023/01/10(火) 12:48:18.75 ID:vdxMI1xv0.net

今、風力発電が危ない!〇〇商事・〇〇建設…売国企業を実名告発! ⑤【The Q&A】6/17
>>1

6:49
「親日派,官僚養成プログラム」
中国から、若手の官僚を,日本に留学させる。
日本の大学で、修士課程を取ってもらい,中国へ帰国してもらう。
学費や生活費は,日本の税金で賄います。
………
目的は、親日的な中国人,官僚の育成。

対日理解促進交流プログラム|外務省
知日派・親日派外国人層の養成と 日本企業のグローバル化促進に向けて

意味があるのかな?
彼等は,中国共産党(Chinese Communist Party)の,支配下にある人間。
誰を留学させるかの人選は、中国共産党が選ぶ。

「親日派,官僚養成プログラム」
同窓会もおこなわれる。
業者にいたくするので、ここにも利権が生まれる。
狂ってるとしか思えないが、このようなプログラムを勧めた政治家がいる。
外務省だけの判断では、ここまでできない。
自民党め!

416 ::2023/01/10(火) 11:05:06.56 ID:PoaIjP1i0.net

>>407
組織の維持にもカネがかかるし返さないやつもいるのに利息取らないと破綻するじゃん

399 ::2023/01/10(火) 10:48:10.30 ID:u/7WmWMI0.net

>>392
昔は税金と同じで自己破産出来なかった気がする
昔のオマエの場合は無理

646 :アムールヤマネコ(大阪府) [CH]:2023/01/10(火) 15:30:45.79 ID:BVawKfpC0.net

大学でたのに数百万の借金が返済できません。って奨学金以前に恥ずかしいわ

512 ::2023/01/10(火) 12:16:02.39 ID:5zu/Z7LB0.net

>>488
別にバイトでもアシスタントでも職業スキルは積めるだろ。
要は新卒なんて1年目は何の役にも立たなくて負債だから、せめて最低限金を稼げる程度のスキルや経験を会社は欲しいだけ。
特に氷河期に社員育てる余裕がある会社は、ほとんど無かったんだから。

31 :アンデスネコ(ジパング) [TW]:2023/01/10(火) 08:02:58.57 ID:VVSMIvCM0.net

72%は返せてるって事だろ
残りの28%を強制労働施設に送り込めば良いわ
どうせ半島系列

625 ::2023/01/10(火) 14:01:52.88 ID:dVkR3xcC0.net

>>623
卒業生の進路がブラック(派遣含む)かバイトしかないってザラにあるからなあ。。。

169 :ロジカル・ラグナロク :2023/01/10(火) 08:59:10.45 ID:GcYEQw730.net

>>156
だからそのレス>>9が独法の意義を考慮すらせず安直な自己責任論で片付けようとする思考停止でしかないと言ってる

628 :アメリカンカール(大阪府) [RU]:2023/01/10(火) 14:06:33.33 ID:9j0JIgtq0.net

なんで借りてまでFラン大に行こうとするの?
大卒の肩書きだけ求めてたならバイトして貯金するとかしなさいよ

301 ::2023/01/10(火) 09:53:04.53 ID:lqJHAox20.net

大学出てんのに中卒でも働ける職につくやつewwwww

545 ::2023/01/10(火) 12:42:56.19 ID:+GcZHYcL0.net

自分の学費は自分で払えってことなんだろうけど、奨学金貰って大学に行っても奨学金払えないような仕事にしかつけなかったのなら、大学無駄だったってことなのでは。
実際はリボ払いと同じでどうしようもない貧乏人に借金背負わせる貧困ビジネスなのでは。ジジババの利権陰謀搾取の類いなのではーー🙌

209 ::2023/01/10(火) 09:11:07.08 ID:5oNir5Rp0.net

悪徳と語り訴える人らが大学生”使おう”ってするんだからなw

POSSEも共産党もその点前からいわれてるけどなw

374 ::2023/01/10(火) 10:26:04.43 ID:hQ0Iymna0.net

学費準備できない親に懲罰とかすりゃいいのに

386 ::2023/01/10(火) 10:38:47.08 ID:PoaIjP1i0.net

>>241
借りたもの返せないとか人格の教育失敗してるじゃないですか

574 ::2023/01/10(火) 12:56:34.03 ID:OcafMdAT0.net

奨学金という名のただの借金
本来はの奨学金の意味とは違う

247 ::2023/01/10(火) 09:29:51.50 ID:/4aExcxa0.net

>>241
だから?無償化ではなく給付型が必要!って?
どこもロジカルでなくて草
あと生涯学習施設を目的目標とするなら「若者」ってワードも角度も不要なのもわかってなくて草

ポンコツ過ぎねw

432 ::2023/01/10(火) 11:14:56.94 ID:Aww3uJWZ0.net

奨学金が悪の制度である理由がこれです
「奨学金の利用中や返済途中であってもクレジットカードや消費者金融の審査に影響しません。」
返済が大変というのは、奨学金返済+クレカやサラ金返済ということです

644 :アメリカンカール(やわらか銀行) [SE]:2023/01/10(火) 15:28:40.03 ID:KC5BSPuC0.net

>>590
奨学金返せないなら車も買えないじゃん
始めから大学行くべきでない無能人間

379 ::2023/01/10(火) 10:31:59.04 ID:hQ0Iymna0.net

異次元の少子化対策って奨学金に徳政令とかかな
だとしたら、借りずにやりくりして学費払った親が馬鹿みたいだからないか
やって利子分は国が負担で元本だけはそのままかな