【悲報】時代遅れの二次元CADを手放せない日本の建設業界 [323057825]

Category

1 ::2023/01/14(土) 18:30:00.23 ID:XMEQaU8+0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
国交省は2020年4月、2023年からの公共工事における原則BIM/CIM化を決定しました。
いよいよ今年から始まるBIM/CIM原則適用に向け、多くの建設会社ですでにBIMを取り入れられるも、思うようにBIM化が進まず改革についていけないといいます。
なぜでしょうか、みていきます。

そもそも「BIM」とは?
BIMとは、Building Information Modeling(ビルディングインフォメーションモデリング)の略称です。
BIMはCADのような線や面のデータではなく、さまざまな情報をもった3Dモデル(オブジェクト)の集合体であり、パーツごとの部材情報や機器情報だけでなく、
部屋ごとの諸元情報といった内容も記録することができます。

さまざまな情報がモデルに蓄積されているため、単純な3Dモデルとしてだけではなく、
4D(工程管理)・5D(コスト管理)・6D(環境対策)・7D(ビル管理)といった建築のライフサイクル全体での活用、
そして8D(安全管理)といった建設現場での安全と事故防止に関する活用も期待されています。

2023年度からのBIM/CIMの原則適用
そして、2020年4月に国交省が公表したとおり、2023年度から小規模を除くすべての公共事業でBIM/CIMの原則適用が始まります。
国交省のBIM/CIM原則適用では、詳細設計は3次元モデルの納品(LOD300)とされています。
国交省が指定しているLODはLevel of Detailの略でモデルの詳細度を意味し、LOD300とは数量、大きさ、形態、位置、方向等の情報を
直接モデルから測ることが可能な実施設計に必要なレベルといわれています。

国土交通省が公共事業の「BIM/CIM原則適用」を決めるも…建設業界で「CAD離れ」ができない理由
https://news.livedoor.com/article/detail/23534549/

217 :コドコド(福岡県) [RU]:2023/01/14(土) 21:00:02.15 ID:SMLvBt6i0.net

最低限 
規格が20年ほど変わらず、民間、官公庁それぞれが
その規格のソフトで対応してくれれば良いと思うんだが、
あまりに短いと高額ソフトで
(リビジョンアップ等の保守管理費も膨大となる)
人的、コスト的に利点を見出すのは無理。

しいて言えば、企業の新陳代謝が進みやすくなるわな
(新規のやる気のある企業が伸びる材料となる)

187 ::2023/01/14(土) 20:13:48.75 ID:QNBYfaAb0.net

>>178
セミナーにお金使ってくれる会社いいなぁ
10万くらいかかるからセミナー行けなくて自分で憶えろだった
多分使った時間を考えたら10万じゃ済まないと思うのだけどね・・・

まあ自分で全部遣る羽目になったけど
おかげで、自分の好きな曲線を出せるようになったから
エロフィギュアを出力して
版元から当日版権買って出力した型で型抜きして
イベントで小遣い稼ぎできるようになった

我流でやったら最初に作れるようになったのはネジだったんだぜ・・・

233 ::2023/01/14(土) 21:37:19.08 ID:/uHfQf+S0.net

solidworksクッッソおっせえんだよ
ハイエンドPCで固まる
1000点も持たねえで処理落ちとかもうね

52 ::2023/01/14(土) 18:57:09.64 ID:HYWVEv5Q0.net

普通に必要だろ
>>1は無職

380 ::2023/01/15(日) 12:00:42.92 ID:x9AsRc6+0.net

>>372
分かるなあ、自分も解析やってたから。データ変換して解析進めたら変な結果になって、何でその面にギャップ有るんだよ!みたいな。
フェースデータでの解析だとメッシュは切れるけど、ギャップ有るとnodeを別で持っちゃうから結果が変になるんだよなあ。
カーネルがParasolidだとデータ授受も他CAD間でやりやすいけど、ハイエンドは独自カーネル好きだし。

117 ::2023/01/14(土) 19:24:46.74 ID:ZYGT5mJq0.net

無能が3Dばっか要求してくる
3Dでアニメーションにまでしてやっても構造理解できてなくて存在価値を疑うことが多々ある
つーかCAE結果の読み方もわからねえって質問の嵐
お前らはむしろ教える側だろと

323 ::2023/01/15(日) 07:00:59.62 ID:rcSBO3cO0.net

>>65
東日本大震災みたいな現場で
「電気無いから被災地で設計できませーんw復興できませーんww」
って言わせたいのか?

昔の2級建築士試験なんて定規使わずフリーハンドでも辻褄あってたら
合格させてたんだよ
そんぐらい2次元から3次元へ脳内転換できる能力を基礎として求められる
のが設計屋の仕事

195 ::2023/01/14(土) 20:21:05.33 ID:EQd278F30.net

花子一択

357 ::2023/01/15(日) 11:02:12.75 ID:f1vb7zRp0.net

JW-CAD大好きです❤

245 ::2023/01/14(土) 22:25:45.83 ID:KVjlVQT80.net

男はマイクロキャダム一択

324 ::2023/01/15(日) 07:07:19.85 ID:FP31HK1D0.net

>>322
俺も手書きで書いたわー
書かされたわー
建築士なるつもりなんて微塵も無かったのにみっちり書かされたわw

13 ::2023/01/14(土) 18:35:34.71 ID:METqsthM0.net

3Dはモッサリすぎるわ。手が止まる時間が多い。
簡単な図面や構想段階はサクサク描ける2Dのほうが、
どんどん描けるし、3Dみたいに細かいところまで仕上げなくても
カタチになってみんなに早く説明できる

150 ::2023/01/14(土) 19:44:23.07 ID:QNBYfaAb0.net

>>145
自分が使えないからむかつくんだろうけど
定規やコンパスの延長と考えれば、そんな難しく感じないんだけどね

162 ::2023/01/14(土) 19:57:15.87 ID:Rwc9/5+m0.net

>>149
CADは相対的関係を適切に指定できるから
ただの線分の集まりのExcel図形とは異なる

287 ::2023/01/15(日) 02:59:22.87 ID:EyEIpaMT0.net

なんでやおまえら机の長さ測るとき2次元の上で1次元の価を図るんだから設計も2次元でええやろ時間経過も考えて設計するんか神やんか(゜∀゜)

89 ::2023/01/14(土) 19:08:43.88 ID:fY7Zb1qf0.net

あと、設計で3Dモデル作るなら、1/50と1/150くらいのモデルを3Dプリンタで作ってくれるとありがたい。
模型が手元にあると、説明をするのも聞くのもすごく楽

143 ::2023/01/14(土) 19:38:45.77 ID:T9P8PnO50.net

タダだからなw

19 ::2023/01/14(土) 18:37:34.02 ID:nuHJoo9K0.net

> 線で描くCADと違い、ブロック玩具のようにモデルを組み合わせて作成するBIMは、

やったことないけど
マインクラフトみたいな感じか

343 :アメリカンボブテイル(大阪府) [ニダ]:2023/01/15(日) 08:54:05.61 ID:KWO54Dn+0.net

大規模な建物の設備系でないかぎりキャドは要らないかな
小さなものは手書きでじゅうぶん
むしろそのほうが便利だよ
コピーとスキャン使ってね

225 :スコティッシュフォールド(ジパング) [JP]:2023/01/14(土) 21:14:44.55 ID:MuUALTPX0.net

>>211
2Dで書こうが3Dで書こうが加工順分からんのはどうにもならん。
一度3Dで完成データ作ったらモデル空間の中に
組立順にコピーして並べていったりすると良い。
あとはモニタの中だけだとわかりにくい箇所は3Dプリンタで小型モデル出力するとわかりやすいんだよね
今なら5万もあれば実用的な3Dプリンタ買えるし。

60 ::2023/01/14(土) 18:59:50.64 ID:75/UVFy40.net

土方にも理解できるようにしてるんじゃねえの?

379 ::2023/01/15(日) 11:59:05.27 ID:OhJyUk3n0.net

建築は2D印刷した紙が使いやすい
配線ルート確認の為ペンでチェックするし
タブレットやpc持ち歩いたら壊しそうだし、バッテリーや盗難が…
まあ、会社帰って紙からデータにしなきゃ無いから無駄作業出るけど(笑)

67 ::2023/01/14(土) 19:01:33.65 ID:CB/7+yDJ0.net

CADのソフト安くなった?

358 ::2023/01/15(日) 11:02:47.19 ID:lYpV6lU+0.net

工業デザインと建築は分けて考えろよ
建築の方が複雑なんだよ
例えば車の設計に3D使うとしてもエンジンまでそこで同時に設計しないだろ
データで工場の生産が動く工業デザインと違って建築は現場で職人が作るものだしな
現場では平面の紙図面なきゃ動かん

92 ::2023/01/14(土) 19:09:35.89 ID:XIAFYmGo0.net

>>86
3DCADてさあ
CATIAが標準だよな
それ以外は2次元やってたのが確実やぜ?

339 :アメリカンボブテイル(福岡県) [AR]:2023/01/15(日) 08:29:52.23 ID:A/Q/wH2I0.net

うちの母ちゃんjwcadで図面描いて年1000万とかもらってるよ
若者いないから年寄りばっかみたい

265 :アメリカンショートヘア(大阪府) [ニダ]:2023/01/14(土) 23:29:53.98 ID:Hcx+ro6r0.net

手書きが最強なんだよね

100 ::2023/01/14(土) 19:13:16.92 ID:ZYGT5mJq0.net

>>92
それ車屋じゃん
業界でNXだったりProEだったりInventorだったり違うわ
車屋みたいな専業じゃないセグメント馬鹿みたいに広げてる会社なんてこれらが部署ごとに違う
スケールメリットとか皆無

319 ::2023/01/15(日) 06:48:09.87 ID:rcSBO3cO0.net

>>305
そういう素人設計屋ならBIMでいいと思うよ
でも構造から施工まで落とし込むところを描く設計は建築士試験製図と
同様の感覚で描かないと使える図面が完成しないでしょ
BIM系のソフトはちょっと触っただけだけどPCパワーありきの積算や計算
効率化に特化して人を育てないソフトって危惧を抱いてる
そのPCパワーであれこれ計算してもらわないといけない時代になってる
のも理解してるけどやろうと思ったら手描きの積み上げでできないことなんて
何もないんだから

329 ::2023/01/15(日) 07:23:51.56 ID:wtfL9DIG0.net

違法コピーが当たり前の業界だからな