馬鹿「日本の生産性が低いのは性格のせい」俺「資源がないせい。親の遺産で食ってる国には勝てない」 [866556825]

Category

1 ::2023/01/18(水) 14:09:08.84 ID:JtP+Rbbn0●.net ?PLT(21500)
地面掘ればなにか出てくる地下資源、観光資源、特許などの知的財産がない国は資源を他の国から買ってきて安い労働力で加工して製品を作り他の国に売るしかない。
それが日本が戦後60年ほどやってきた商売。

中国韓国に真似され立ち行かなくなったのが今。

性格とか日本人はこうだからとかそんなもので語れるものではない。
資源のある国が強いのはあたり前。
資源を売ってもいいし自分の国で加工して売ってもいい。
資源のない国は勝てません。
戦略と戦術の違いのようなもの。
なので性格とか気合とか組織の問題とかで逆転できるものではない。

ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析 「ほんとそれぇぇ!」「共感」「これは会社あるある」

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09

実業家・西村博之(ひろゆき)氏(46)が16日、自身のツイッターを更新。「日本の生産性が低い理由」について私見を記した。

【写真】「ひろゆきさん はじめまして」意外な2ショットの相手は

 OECD(経済協力開発機構)が発表した平均賃金調査の中で、日本は米国の平均賃金の半分以下であることが判明するなど、日本の賃金の低さが問われるようになった昨今。ひろゆき氏は14日に「日本の労働者の年収が他の先進国より低い理由」について持論を展開し、大きな反響を呼んでいた。

 この日は「日本の生産性が低い理由」を分析。「“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない」とし「無意味な行為を推奨するのは日本社会に悪影響」と、年功序列による社会のシステムに苦言を呈した。

 この投稿には「これはもの凄く共感できる」「これ同意」「あれ、弊社??」「まじまじまじでまじのこれ」「わかったからって変えられ無い人のほうが多いからってのもあるよね」「会社あるある」「一生変わらないと思う」「ほんとそれぇぇ!」と、投稿直後から共感する声が続々と寄せられた。

7 ::2023/01/18(水) 14:16:11.72 ID:Szs6n/BA0.net

震災から10年間原発動かしてれば国民一人あたり40万円くらい年収増えてたのにね

28 :ピューマ(神奈川県) [EG]:2023/01/18(水) 15:29:52.12 ID:PoOOEYR40.net

>>26
失敗じゃなく成功だろ
自民党の政治は人じゃなく大企業にしか向いてもないもん
非正規増やしたおかげ
これで平均給与水準押し下げてさ
労働力安く買いたたける状況作り上げてた

87 ::2023/01/20(金) 05:37:37.53 ID:dI1GNF1I0.net

政治家が親の遺産で食ってる国ってどこの日本?

18 ::2023/01/18(水) 14:43:31.25 ID:pmXf4G6/0.net

オラの国には資源もねえ
技術もねえ
頭脳もねえ
メーカーは一応あるけれど
先端技術は何だそりゃ
おらこんなのは嫌だぁ
おらこんなのは嫌だぁ
おら中国さ行くだぁ
中国さ行って 先端技術を学ぶだぁ

4 ::2023/01/18(水) 14:12:49.94 ID:Aln36f+k0.net

資源はあるでしょ
でも開発を妨害する勢力があるらしく、どれも活用できない

41 :マンチカン(茸) [ニダ]:2023/01/18(水) 15:49:09.72 ID:LcQWWQvj0.net

60年前にスパイ防止法作っとけば

74 ::2023/01/19(木) 09:35:07.69 ID:BAMBnd8l0.net

日本は商売が下手ってイメージがある

58 :マーブルキャット(東京都) [US]:2023/01/18(水) 17:50:02.77 ID:aDqUUpc80.net

>>1
資源とか関係ない、韓国は資源あるんか?
日本の製造業の生産性はEUと遜色ないが雇用の7割を占めるサービス業の生産性がゴミすぎるのが問題

この法律が日本を「生産性が低すぎる国」にした
https://toyokeizai.net/articles/-/305116
日本人の「給料安すぎ問題」はこの理論で解ける
https://toyokeizai.net/articles/-/355042
最低賃金「韓国の大失敗」俗説を信じる人の短絡
https://toyokeizai.net/articles/-/366243
下請けで苦しむ中小企業は「5%未満」の現実
https://toyokeizai.net/articles/-/405935
日本を惑わす「そう見えるでしょう経済学」の盲点
「財政出動で経済は必ず成長する」には根拠なし
https://toyokeizai.net/articles/-/508019?display=b
「経営者の報酬」を減らして最低賃金を引き上げよ
衝撃!「中小企業の労働分配率80%」に潜む欺瞞
https://toyokeizai.net/articles/-/432818

52 :スミロドン(茸) [US]:2023/01/18(水) 16:43:07.91 ID:FOQxGmkk0.net

生産してないじゃん
半導体、原料、装置 世界TOP

39 :バーマン(京都府) [US]:2023/01/18(水) 15:45:37.50 ID:93MsEGX60.net

>>35
そんなもん資本主義の停止状態の不況に比べたらどうでもいい

企業が買い入れして投資拡大技術開発で生産性を上げる
これが資本主義の基本だけど
不況では投資拡大は不利だから生産性が上がらん
それを30年続けてんのよ日本は

30年もやってるのがバカなんだけどな
世界でGDP成長してないのなんか内乱ばっかやってるような国だけだぞ、ふつうは

8 ::2023/01/18(水) 14:16:47.52 ID:LGnMHiwF0.net

なんで日本は技術立国であることを捨てて
インバウンド(旅行者目当て)に舵切ったの?

53 :ピクシーボブ(大阪府) [GB]:2023/01/18(水) 16:47:27.83 ID:fQaKBzVo0.net

生産性とか考えなくていいよ
そういうISOやSDG’sにかぶれたバカが言うことは無視しとけばいいよ
いちいち踊らされないで

22 ::2023/01/18(水) 14:54:50.01 ID:GfKzieYw0.net

油売るしか能がない中東土人が泣きながら↓

37 :バーマン(京都府) [US]:2023/01/18(水) 15:42:54.15 ID:93MsEGX60.net

>>34
おいおいその大したことない技術で日本は戦後復興30年で一人当たり生産性を100倍にしたんやで??

おまえもそのおかげで2chやっとるんやろが??

それが分らんならとっとと首つって死ねよ

72 :ウンピョウ(埼玉県) [RU]:2023/01/18(水) 18:09:11.17 ID:Q0leTkhM0.net

ケチなせいだよな。
議員も経営者も自分は一円でも多く金が欲しいのに、国民や社員には一円でもやりたくない。

23 ::2023/01/18(水) 15:00:55.35 ID:J4d4wtPw0.net

日本は島国だし海洋資源は開発すればほぼ無限に得られるだろ
太平洋だよ

57 :シャルトリュー(東京都) [US]:2023/01/18(水) 17:35:20.96 ID:SAM3XRoa0.net

派遣業
あいつらいてもなにも生み出さない

93 ::2023/01/20(金) 15:18:54.71 ID:gGXMTy/40.net

>>84
よくある的外れ意見
日本において下請け割合の多い製造業や建設業の労働生産性は西欧並みで悪くない
一方生産性が先進国ワーストかつ労働者の7割を占めるサービス業の下請け割合は1割未満
それに派遣社員は労働者の3%未満に過ぎない

>>90
一部の小国に限らずアメリカ、ドイツ、イギリス、フランスなど西欧先進国、
そして韓国にも労働生産性で日本は抜かれた

12 ::2023/01/18(水) 14:25:45.44 ID:pmXf4G6/0.net

他国の資源を当てにした発展はもうできないので諦めようよ。
国内で手に入る資源だけで産業を回して、輸出もしない。
輸入品も全て真面目に自国で作る。
環境を盾にレアメタルを売り込みにくる奴等も一切無視。
連中相手に輸出しないのなら、お仕着せの手枷足枷からも解放される。
中東諸国なんて、もう土下座して頼まれたって、石油なんて買ってやらな
ければいいんだよ。
そうと決まれば、夕張炭鉱と足尾銅山を再開だ。反対派はロシアに習って
タイーホ!の末に鉱山で強制労働だ。

86 ::2023/01/20(金) 05:20:55.91 ID:+fQbD9U90.net

>>48
安価先って経験どころか長年無職ヒキニートなんだが

9 ::2023/01/18(水) 14:17:10.17 ID:JTts840b0.net

生産性、っていう字面のせいで誤解がある
日本が低いと言われているのは「付加価値」

仕事の効率が悪いとか無駄が多いとかよりも
本質的には「高く売れる製品・サービスが作れないない」
が問題

価値÷時間 の価値、売値、利益のほう

77 ::2023/01/19(木) 09:49:20.37 ID:+55epWpO0.net

技術者切り捨て切り捨て言うけど国策で技術者を買い叩き技術だけ奪って使い捨てにする国とまともに戦ったって勝負にならんしな
そいつらに対抗して給料あげたら会社がもたないし

ならず者国家相手に無駄勝負を挑まなかったからまだ日本は耐えきってるんやでw

61 :ターキッシュバン(東京都) [US]:2023/01/18(水) 17:53:26.25 ID:ZmmyPVCi0.net

>>8
そういうのは古い言って技術者切り捨てて
プレゼン上手いやつらばっかり雇ったから

40 :トンキニーズ(愛知県) [SE]:2023/01/18(水) 15:49:08.86 ID:ru4wsmRR0.net

創業一族が支配してる企業群、親が上級国民の官僚、世襲議員をまとめてコケにしててワロタ
ぶっちゃけ上の立場で者言うてる奴らはほぼ親の脛齧りやからな、自力で底辺を脱した叩き上げなんかひと握り
これ言われたら例え理屈的に間違っててもグサグサ刺さる
関係ない話に見せかけてチクチク刺す京都人の話し方やな

20 ::2023/01/18(水) 14:49:07.85 ID:dSZwiK+L0.net

地面掘ったり、家畜に餌食わせとけばいい国でのんびり暮らしてえ

日々研究開発を重ね、いかに安く売るかに腐心しなきゃないのはしんどい

36 :カラカル(群馬県) [AT]:2023/01/18(水) 15:40:51.02 ID:x+iWNyWN0.net

もう手遅れ

バカがマシなやつをイジメ殺しちゃった

5 ::2023/01/18(水) 14:13:02.61 ID:iUD5b+K50.net

コンプラだパワハラだと文句が多くなったからじゃね

2 ::2023/01/18(水) 14:10:24.93 ID:4IQQoYAi0.net

技術捨てたらからだよなあ

60 :スコティッシュフォールド(埼玉県) [US]:2023/01/18(水) 17:51:41.08 ID:xiT0S1SR0.net

無駄が多すぎるんだよ日本は

89 ::2023/01/20(金) 05:55:37.35 ID:FKfEUlZB0.net

>>30
この数値に対して生産性って言葉が悪いし、それを都合良いように解釈して
批判につなげてるやつがアホ過ぎるだけ

生産性のランク上位見て経済国無いのを都合よく除外してる
金融やってれば上位に入るいびつな数値