巨大ヒグマOSO18はなぜ捕まらないのか!→巨大じゃありませんでした… [754019341]

Category

1 ::2023/01/21(土) 12:50:36.93 ID:vcpMXtiy0.net ?PLT(12346)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
次々と牛を襲い包囲網すり抜ける”忍者グマ”「OSO18」 実は普通のクマだった? 冬眠明けの2月末から本格追跡へ 北海道

https://uhb.jp/news/single.html?id=32975

北海道で乳牛を次々と襲い「巨大グマ」「忍者グマ」などと恐れられているOSO18。その捕まらない原因の一つが”過剰なイメージ像”にあった可能性が浮上してきました。

 厚岸町や標茶町の牧場では、4年前から放牧中の牛あわせて65頭が「OSO18」とみられるクマに襲われていて、酪農家は大きな打撃を受けています。
(略)

40 ::2023/01/21(土) 13:47:40.30 ID:T4M8ZODO0.net

普通は食べ残した分を埋めたりして隠すらしいんだがそれをしないのは腹が減ったら別の牛を襲えばいいと思ってるのか?

84 ::2023/01/21(土) 16:43:58.21 ID:AKpkrklG0.net

>>18
アイコラ

110 ::2023/01/21(土) 20:41:36.04 ID:15xPKKah0.net

牛にやられてから姿見せてないって見たからそんなに大きくないのではと思ってたよ

69 ::2023/01/21(土) 14:48:40.35 ID:15gFU9zG0.net

>>37
幅だぞ

21 ::2023/01/21(土) 13:10:49.82 ID:TYffMNC30.net

属性耐性一切無いような雑魚に何手間取ってんだよ

111 ::2023/01/21(土) 20:52:05.12 ID:5Gq3G1TB0.net

>>18
道民にとってはタヌキみたいなものなんだろ(適当

63 ::2023/01/21(土) 14:25:04.38 ID:qGkj9d+W0.net

MOTOS
テーテテーテーテテテテーテーテテテテ

6 ::2023/01/21(土) 12:52:39.14 ID:A6cJ379n0.net

OSO18「おヒグマなら来てよね」

20 ::2023/01/21(土) 13:10:06.00 ID:CZZNuFE70.net

>>17
そりゃ知事が要請しないからさ

106 ::2023/01/21(土) 19:13:23.37 ID:jDkHWawx0.net

>>88
なんだよコラかよって画像検索したらコラじゃねえじゃん本当お前らって意味のない嘘つくよな

斜里町提供/時事通信フォト

Twitter

北海道新聞

FNN

HTB北海道

27 ::2023/01/21(土) 13:29:04.05 ID:MfBpY7Zv0.net

5 ::2023/01/21(土) 12:52:28.66 ID:aSMQjDw20.net

OSOの子供かもよ?

70 ::2023/01/21(土) 14:59:59.67 ID:z4QdrrOs0.net

>>53
まあホルスタイン成牛くらいの大きさ

75 ::2023/01/21(土) 15:24:22.56 ID:kppbZY1a0.net

>>13
( ´,_ゝ`)プッ

107 ::2023/01/21(土) 19:37:40.41 ID:eQXsaXl20.net

巨大じゃなくてもすごいパワーなんだな

46 ::2023/01/21(土) 13:58:38.02 ID:DBmgwGZz0.net

>>11
これに縄付けて屋根に引っかけて雪かきのときの
命綱にしたりするの?

28 ::2023/01/21(土) 13:33:31.34 ID:Xq6rPA6L0.net

>>12
うむ

25 ::2023/01/21(土) 13:22:19.44 ID:ZbHVal580.net

牛に返り討ちにあった時に死んでんじゃないの?

9 ::2023/01/21(土) 12:54:20.12 ID:6md5kZVZ0.net

普通のヒグマは牛を襲わないけどosoは牛ばっか殺すんだよな
osoのこの行動がヒグマ界の文化になって今後も牛が襲われるようになる恐れがあるらしい

16 ::2023/01/21(土) 13:02:57.25 ID:6md5kZVZ0.net

なんか気の荒い牛に反撃されて以来襲撃止まったって話もあるな

11 ::2023/01/21(土) 12:55:15.66 ID:z1uLhvaz0.net


ちなみにこれは忍者熊手。

2 ::2023/01/21(土) 12:51:02.54 ID:JukUp2k90.net


50 ::2023/01/21(土) 14:03:45.44 ID:e6rcVs9K0.net

伝説のマタギがとうほぐにいるんでしょ、釣りキチ三平で読んだ

44 ::2023/01/21(土) 13:53:21.22 ID:PZqprSa20.net

>>15
纒足かな?

64 ::2023/01/21(土) 14:25:05.41 ID:w9p2JuHZ0.net

>>8
それで牛の味を覚えてしまったのか
これは人災だな
ちなみにほとんどヒグマは肉を食わないんだと
でも一度でも食うとその味を覚えてしまう
今の北海道は鹿が増えすぎていて
鹿の肉の味を覚えたヒグマが増えてヤバいんだと言ってたな

95 :マーゲイ(北海道) [US]:2023/01/21(土) 17:36:24.10 ID:RgyX1yGj0.net

猟友会が撃ったら撃ったで文句つけるアホもいるからなぁ

120 ::2023/01/22(日) 13:01:34.77 ID:+O6w+vpj0.net

牝牛への復讐を誓ったOSO18は冬眠もせずに日々是研鑽に励んでいるのであつた

55 ::2023/01/21(土) 14:11:47.70 ID:bTNfGeA60.net

今寝てるし

121 ::2023/01/22(日) 15:00:46.81 ID:O5h2/2dI0.net

でもまあ、あそこに居るクマは普通サイズだな見逃したろとはならんよね?

59 ::2023/01/21(土) 14:19:25.59 ID:eL6+JGX40.net

チアキに依頼しろよ