世界一複雑な高速道路「首都高」の正しい走り方 [123322212]

Category

1 ::2023/02/01(水) 20:29:20.96 ID:vGNYC4DL0●.net ?PLT(14121)
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
首都高速道路、いわゆる「首都高」での運転は、ベテランドライバーであっても、緊張するという人が多いと思う。カーブや分流、合流が多いため、
ちょっと見落とすと目的地が遠ざかるというだけでなく、急に前が詰まったりするため、ほんの少しの油断が、事故につながってしまう可能性がある。

渋滞の発生しやすい場所や分流、合流のある場所では、道路標識や看板などで注意を呼びかけてはいるが、やはり、交通事故が多発しやすい「魔のポイント」はある。
首都高速道路が公開している、首都高の要注意ポイントをご紹介しよう。

下り坂と左コーナーが同時に!! 「4号線下り 西新宿ジャンクション付近」

まずご紹介したいのは、首都高4号線下り、西新宿ジャンクション付近の、坂道を下りながら左に曲がるコーナーのポイントだ。
下り坂のためスピードがのりやすく、またコーナーのRもきついので、目の前に側壁が迫ってくる感覚に陥って急ブレーキをかけるドライバーも多いため、
十分に車間距離をとっていないと、追突事故になりかねない。このような下り坂のきついコーナーでは、慌ててブレーキをかけて後続車を混乱させないよう、
早めの減速と十分な車間距離が何よりも重要だ。

首都高4号線下りにある西新宿ジャンクション付近。下り坂のためスピードがのりやすく、またコーナーのRもきついので、目の前に側壁が迫ってくる感覚に陥って、
急ブレーキをかけるドライバーもいる

2重3重の激しい合流が!! 「3号渋谷線上り 用賀本線料金所付近」

日本の大動脈ともいえる東名高速道路と首都高速をつなぐ、用賀料金所。渋滞が起きやすいポイントとして有名なポイントだが、用賀料金所を通過した直後、
本線を走ってきたクルマと、用賀料金所の手間から合流してきたクルマ、そして休憩所から出てきたクルマが、本線2車線へと一気に合流する。

しかも、本線の右車線側は、本線の追い越し車線を走るクルマがそのまま直進するため、左車線側へ、2重3重の激しい合流が行われる。
筆者もよく通過するが、ここではひと際、気を引き締めている。周囲のドライバーと空気を読み合いながら、タイミングよくジッパー合流できないと、
交通の妨げとなってしまいかねない。

全文
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/5fd598ad5eb0a2be213a3cca7d4e3b2173561487/

174 :アカントプレウリバクター(兵庫県) [US]:2023/02/02(木) 00:37:46.76 ID:X1RtfZ720.net

阪神高速の北浜みたいなところはあるの?

191 ::2023/02/02(木) 02:04:15.57 ID:YLL090lp0.net

未だに三百円周回ルートがよくわからない。京葉道路から行くからなお謎…

298 ::2023/02/03(金) 05:15:36.64 ID:ZGf0BoAy0.net

>>297
行き先がわからんのはまあ理解しなくもないが、ロータリーから上へ 首都高本線
ロータリーから下へ 出口
は間違えないだろに…

178 :エリシペロスリックス(東京都) [ニダ]:2023/02/02(木) 00:43:29.97 ID:ya7NwzQl0.net

>>176
谷町ジャンクションまでは下りストレートやな
谷町ジャンクションを300km/hで抜けるんは無理やと思うが、そこは漫画いうことでw
ちなみに実際そこはルーレット族さんがスピード乗せてすっとんで行くとこで
4号との合流の三角州のとこにパトカー停めてよく移動式オービスやってるわw

205 :マイコプラズマ(東京都) [GB]:2023/02/02(木) 08:07:31.51 ID:cYWbUNHj0.net

熊野町から大井まで直通の山手トンネル作ってくれや

184 ::2023/02/02(木) 01:18:40.39 ID:XBo4bBnt0.net

>>3
川崎の銀柳街

108 ::2023/02/01(水) 22:21:41.76 ID:K7oKKz+g0.net

谷町でC1内回りに入る時の逆バンク合流はいつまで経っても怖い

224 :チオスリックス(茸) [US]:2023/02/02(木) 13:40:33.71 ID:pXD637Xi0.net

霞ヶ関や半蔵門から桜田門の皇居周辺も関東以外のナンバーはみんなヤバい動きしてるw

122 ::2023/02/01(水) 22:37:36.43 ID:dQhpyvd10.net

首都高のコツ
ウィンカーはあらかじめ出すな 絶対入れさせないマンに気づかれるな!!
隙間を縫って走れ

202 :チオスリックス(東京都) [ニダ]:2023/02/02(木) 07:48:07.44 ID:yM3w8OEq0.net

>>184
熊本って言われなきゃ川崎と思うわな

40 ::2023/02/01(水) 20:52:17.17 ID:Ug4sqYWe0.net

神田橋付近のICが怖い。
入ってくる車が下から見えたらすぐ合流だからぶつかりそうになる。

47 ::2023/02/01(水) 20:57:17.13 ID:9rDqiNVz0.net

3号2号からの合流は本線側の車は気にせず入るしかない
本線側がぶつけようと思えばいくらでも事故が起こる

4 ::2023/02/01(水) 20:30:27.91 ID:UdaBAXpy0.net

ゲームで覚えた

275 ::2023/02/02(木) 22:20:29.81 ID:It/eTSwn0.net

ウィンカーを出して行きたい方へ行く。
安全確認なんてしてたら一生環状線から出られない。

173 :キロニエラ(茸) [ニダ]:2023/02/02(木) 00:36:27.35 ID:BQuQeUAI0.net

>>163
江戸橋JCTだろw

195 :エリシペロスリックス(千葉県) [US]:2023/02/02(木) 05:34:44.59 ID:Gr7WVkT90.net

>>20
自分も新小岩が浮かんだ

86 ::2023/02/01(水) 21:55:03.94 ID:CxhpTc+c0.net

>>77
>>78
首都高のHPにもあるけどあそこは上下線とも欠陥だよなぁ

278 ::2023/02/02(木) 22:31:29.63 ID:t2CjCQ9w0.net

>>273
大阪も多いけど東京もキチガイが多いなぁ

99 ::2023/02/01(水) 22:15:31.45 ID:nSOQwvQw0.net

>>98
官僚の下請業者だけどね。

283 ::2023/02/02(木) 22:40:31.99 ID:4r1ot6zH0.net

ウインカーつけっぱなしで
寄せなければ車線変更を阻止されたりするものだろう

27 ::2023/02/01(水) 20:40:34.28 ID:bIbQZXH/0.net

首都高入らなければいいんだよ

35 ::2023/02/01(水) 20:46:40.14 ID:aZRhpwGG0.net

フン・・・出ねーヨ

72 ::2023/02/01(水) 21:38:35.98 ID:YSxYk0Sc0.net

大井Uターン

147 ::2023/02/01(水) 23:14:48.83 ID:m0NNjG+x0.net

そんなに乗らないのに3回脚立落ちてるのに遭遇したわ

85 ::2023/02/01(水) 21:52:41.19 ID:RQZsSVw40.net

左行こうとしてるのに「そこ右だって!」とか強く言われるから真ん中ぶつかりそうになる

198 :オピツツス(岩手県) [US]:2023/02/02(木) 07:32:43.99 ID:WRxcUzdG0.net

行き先同じっぽいトラックの後ろに張り付く
つーか遠回りになってでも首都高は避ける

257 :ネイッセリア(福井県) [US]:2023/02/02(木) 20:43:53.99 ID:D9RfPqON0.net

右側が降り口はあかんでしょ‥

274 ::2023/02/02(木) 22:20:20.38 ID:4r1ot6zH0.net

推測だけでも
合流地点で止まった車は危ないと思っちゃったんだろう
信頼関係がなかったんだよ

274 ::2023/02/02(木) 22:20:20.38 ID:4r1ot6zH0.net

推測だけでも
合流地点で止まった車は危ないと思っちゃったんだろう
信頼関係がなかったんだよ

128 ::2023/02/01(水) 22:52:41.15 ID:UPDAWUYI0.net

ナンバー取っ払って
時期にもよるけど火曜あたりのAM2:00くらいに上がれば
そこそこの地位orそのバカ息子みたいな
K札の上の方に知り合いがいるレベルのバカがいっぱい走ってるから
そいつらに教えてもらえばいい

「道順」だけ教わっとけ
走り方はマネすんな
奴等は「金かけたクルマに乗ってる運のいいヘタクソ」だから
面白半分で付いていくと死ぬぞ