引用元
1 :名無し募集中。。。:2023/01/29(日) 14:24:29.09 ID:NLYGV78h0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/oppai.gif
当時は異次元緩和反対で消費税は25%くらい必要というのが
専門家の意見として新聞に載ってた。
今その方針にしたら日本経済はどうなる?
https://news.yahoo.co.jp/articles/7aed7f9ea3690f7cb82983d122b945a3692d333d
6 ::2023/01/29(日) 14:29:39.32 ID:NLYGV78h0.net
>>3-4
社会保障費が上がるからそれに対応するためには
少なくとも消費税25%が必要だと
当時はそれが新聞のマジョリティだった
40 ::2023/01/29(日) 15:27:36.64 ID:gUSCUKEt0.net
134 ::2023/01/31(火) 21:00:17.28 ID:oPhRCFZH0.net
>>95
白川のせいでGDPギャップがとんでもなく増えたから
物の値段上げると売れなくなっってしまうので
人件費を価格転嫁できなくなったんだよ
昔は学歴無くても非正規でも働けば働いた分もらえたから
68 ::2023/01/29(日) 17:49:26.69 ID:6l1l5pWY0.net
因果が逆かもね
経済が成長しないからもしくは、人口減少に伴って後退するのが目に見えてるから
消費税があがるんであって、べつに消費税を上げたいわけじゃない
日銀総裁に白川さんといういうのが何を意味してるのかわかんないけど、
量的緩和が実体経済へ影響を与えなかったんだから、次の総裁は量的緩和や
長期金利にまで手を伸ばした金利操作の正常化に翻弄されるのは仕方ない
9 ::2023/01/29(日) 14:34:06.17 ID:Vz3/u0iX0.net
>>6
前回の増税も「すべて福祉に使う」と言ってて嘘だったな
59 ::2023/01/29(日) 17:27:07.67 ID:8QLh9uW/0.net
16 ::2023/01/29(日) 14:44:02.41 ID:1/fU5X8m0.net
11 ::2023/01/29(日) 14:36:00.66 ID:Y6MW0uyP0.net
>>7
正直おいぼれなんてかにトップなんて務まらんから大臣にしてもなんにしても人の上に立つのは50くらいまでにしてほしい
14 ::2023/01/29(日) 14:40:59.16 ID:4ySr7nO70.net
121 ::2023/01/30(月) 08:49:26.82 ID:cvuSlcjq0.net
>>118
この10年、議論討論から逃げ続けて
自分への批判へのレスバ的な言い訳ばかりしていた
黒田退任が確定したので「結果出せなかった!ほら俺が正しかったろう?!」という展開
人間のクズ
25 ::2023/01/29(日) 14:58:00.62 ID:hPtf7YUj0.net
消費税25%まで上げるなら法人税いらなくなるな
賃金に寄せないだろうから内部留保を不動産取引に回して下に滴らないトリクルタワー続行というところか
10 ::2023/01/29(日) 14:35:19.96 ID:TS/AaB610.net
116 ::2023/01/30(月) 04:57:29.87 ID:Jd72cwYz0.net
税は貨幣の償却
よって経済規模、GDPのさらなる縮小に寄与
85 ::2023/01/29(日) 18:43:15.70 ID:YcayIgEN0.net
そもそもなんで国の借金を減らそうとしてるんだ?
G20の国を調べてみろよ、資源大国サウジアラビアくらいしか国の借金を減らしてる所はないぞ、他の国は過去最高の借金額を更新し続けてる
それでも日本と違って騒がれないのはインフレで国の借金が圧縮される事と経済成長して借金のGDP比率が低く抑えられてるからだろ
デフレを放置して借金を圧縮せず、増税や歳出削減で経済成長を阻害してまで国の借金の絶対額を減らしてる国なんてないよ
ギリシャショック(2009年)で騒がれたギリシャも、今は結局当時より借金額は増えてるけど騒がれてないだろ
57 :アメリカンワイヤーヘア(東京都) [US]:2023/01/29(日) 16:40:55.85 ID:30zx1o8E0.net
ドルと株買って三年寝かす。
そしてアベノミクスを待つ。
45 ::2023/01/29(日) 15:36:41.69 ID:T9H8aakM0.net
白川「(大規模緩和という)社会実験を10年やっても物価は上がらなかったし、潜在成長率は下がった。時間を明らかに無駄に費やした」と言及。その上で「物価下落が低成長の原因ではないとの理解が本当に行き渡ったか、やや疑問だ」との見方を示した。
137 ::2023/02/01(水) 12:08:58.02 ID:OBmD451h0.net
>1
先軍国家 日本を、今から、開始するなら、老害頑迷痴呆の、ペタオーバーシュートで、ギガクラスターな
製造業偏重の飢餓輸出、ブラック奴隷貧困労働パンデミック、
重税化 インフレ化 スタグフレーション慢性化構造不況化の諸悪の、
根源、札幌五輪 大阪万博 中央リニア 北陸新幹線 北海道新幹線 IRカジノ。
ここら今すぐ、全部、中止だ、中止、断固、粉砕!
>1 令和のボルガーショック、
超絶ドル高 グローバル超 通貨安 ペタ円安 グローバルテラインフレ激化、
グローバル巨大飢饉化 グローバル超重税化 スタグフレーション慢性的構造ペタ 大不況は、これから本番だw
賢者はry 2度あることは、ry
ー現代日本での、>1 要人暗殺事件ー 1
湾岸危機戦争 ソ連 ユーゴスラビア連邦 ペタ崩壊から、
プラザ合意後のドル安誘導 円高化誘導や、ブラックマンデー後、グローバルギガ金融緩和政策。
グローバル インフレ化、
グローバル重税化 グローバルブラックアウト化で、
自民党ショウワノミクス投機狂乱過熱、テラバブル ギガ崩壊。
出口戦略 構造改革 総量規制
緊縮財政 金融引き締めで、増税化。
スタグフレーション慢性的構造不況っぽい、平成慢性的構造大不況へ。
援助交際 素人売買春が、超オーバーシュートで、ペタ クラスターへw
いわゆる、平成初期、1989年ー2003年
宮崎勤 連続児童殺害事件
足立区 女子高生コンクリート詰め殺害事件。
警視庁練馬区中村橋派出所 警官2人殺害事件。長崎市長銃撃事件。
西成暴動で最大級の第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合に政権交代。
北海道南西沖大震災 阪神淡路大震災。
住友銀行 名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件。
富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。国松警察庁長官銃撃事件。八王子スーパー店員3人射殺事件。
ハコモノ粗製乱造な、都市博の中止。
元サントリー 31 部長夫妻 射殺事件。石井紘基 民主党議員暗殺事件。
8 ::2023/01/29(日) 14:33:58.92 ID:kuKSDqBq0.net
>>4
財務省の一族とその子分共が酒池肉林するためにキマってんだろ。
38 ::2023/01/29(日) 15:23:14.20 ID:Dxa38gYm0.net
12 ::2023/01/29(日) 14:37:47.01 ID:eqmu7nD00.net
景気良くすることを一切考えずに増税はさすがにあたおか
岸田が経済音痴と言われる所以
79 ::2023/01/29(日) 18:05:09.05 ID:2Kqtxm9V0.net
白川時代はかつてない自殺者を出した
こいつは間接的殺人者だよ
48 ::2023/01/29(日) 15:55:12.31 ID:hPtf7YUj0.net
>>42
同じ社会主義国家を歩む習近平同志を信じろ
128 ::2023/01/31(火) 19:52:34.84 ID:zMZdQh7A0.net
37 ::2023/01/29(日) 15:21:33.89 ID:LyMxiU/q0.net
白川って民主党政権時代の総裁だっけ?
総裁候補の別人に民主党から電話があってお前には絶対しないと言ったそうだな
4 ::2023/01/29(日) 14:27:39.10 ID:Vz3/u0iX0.net
86 ::2023/01/29(日) 18:45:20.49 ID:ZiXBAgzl0.net
56 :ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) [US]:2023/01/29(日) 16:32:33.35 ID:w23kNFQt0.net
89 ::2023/01/29(日) 18:49:28.73 ID:hPtf7YUj0.net
>>76
その国債
海外投資家に売ってきてくんない?
国内の銀行は強制しないと買ってくんないんだわww
77 ::2023/01/29(日) 18:04:52.51 ID:5NmKXdW30.net
>>6>>76
団塊世代知識人の夢である「脱成長・反成長」と「自分の豊かな老後」を両立するにはそれしか無い
32 ::2023/01/29(日) 15:01:24.70 ID:u6a1ltXg0.net
異次元緩和なんかしないで
消費税廃止にしたら
景気良くなってインフレになったろ