東京都+2992【2/4(先週4515)】銀閣寺の日 [421685208]

Category

1 :エントモプラズマ(茸) [DK]:2023/02/04(土) 16:00:03.59 ID:7McoWJNR0●.net ?2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif

 厚生労働省の発表によると、4日時点で公表された新型コロナウイルス新規感染者は2992人。重症者は34人となっています。(数値は速報値)

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7f6d2c251d24d8854c5a7a4c7112f6239deac4ef&preview=auto

38 :カンピロバクター(兵庫県) [US]:2023/02/04(土) 17:10:44.34 ID:tTeE1veg0.net

【国内感染】新型コロナ256人死亡 3万8581人感染(4日)2023年2月4日 17時05分

【国内感染】新型コロナ 117人死亡 10万949人感染(5日20:30) 2022年2月5日 21時10分

オミクロン株は重症化しにくいとされ、致死率はおよそ0.14%とデルタ株より低くなっていますが、感染規模があまりにも大きいため、死亡者数も多くなっています。
亡くなっているのはほとんどが高齢者で、感染によって基礎疾患が悪化するケースが多いとされています。

32 :キネオスポリア(愛知県) [CN]:2023/02/04(土) 16:57:06.15 ID:BngfrA990.net

>>28
BF.7.14は中国由来で爆増
XBB1.5は0.5%未満
中国との往来止めろよ

55 ::2023/02/04(土) 22:16:01.41 ID:vvo97IzS0.net

コミケでコロナ大クラスターなら今頃大問題になってるな
令和の宮崎勤再来でここに10万人のコロナ人間がいます報道は回避不可か

22 :ニトロソモナス(大阪府) [CN]:2023/02/04(土) 16:20:41.14 ID:GVoEgAga0.net

ここ2年で20万人の超過死亡

8 :クロマチウム(東京都) [US]:2023/02/04(土) 16:04:24.84 ID:XWQoHwfc0.net

本日分、新たな感染者数
https://covid.gutas.net

7日間10万人あたりの感染者数
1 香川県 407.4
2 三重県 399.6
3 静岡県 388.8
4 高知県 380.5
5 山口県 369.1
日本国内 250.6 平均値
https://covid.gutas.net/?c=2

8 :クロマチウム(東京都) [US]:2023/02/04(土) 16:04:24.84 ID:XWQoHwfc0.net

本日分、新たな感染者数
https://covid.gutas.net

7日間10万人あたりの感染者数
1 香川県 407.4
2 三重県 399.6
3 静岡県 388.8
4 高知県 380.5
5 山口県 369.1
日本国内 250.6 平均値
https://covid.gutas.net/?c=2

30 :ユレモ(光) [VN]:2023/02/04(土) 16:49:25.05 ID:hayKSNIO0.net

初めてのときは寝込んだけど
2回目は喉に違和感あるか無いかくらい
3回目だとかかってるかも気付かなそう

31 :カウロバクター(大阪府) [US]:2023/02/04(土) 16:50:17.50 ID:3fl+PYnE0.net

まだ数えてたの?

53 ::2023/02/04(土) 21:13:50.57 ID:aoMahah10.net

>>49
年齢、基礎疾患の有無関係なく殺しまくるらしいからね
悲惨なことになりそう
今でもじわじわと基礎疾患のない若い人の犠牲者が増えてるのに…
このタイミングで5類はまずすぎる
本来なら1類検討しなきゃいけないレベルなのに…

10 :クロマチウム(東京都) [US]:2023/02/04(土) 16:04:51.28 ID:XWQoHwfc0.net

日本国内の感染者推移
https://covid.gutas.net/place?p=48

先週同曜日の感染者数と比較
https://covid.gutas.net/?c=1&k=2

59 :テルモデスルフォバクテリウム(やわらか銀行) [US]:2023/02/05(日) 09:48:19.52 ID:NXS60eOf0.net

>>58
感染者数はあくまで9割が検査拒否、隠蔽されている上での数字

63 :アシドチオバチルス(東京都) [US]:2023/02/05(日) 16:03:17.75 ID:wRAr6cUK0.net

東京都 +2287人
東京都の感染者推移
https://covid.gutas.net/place?p=13

7日間10万人あたりの感染者数
1 香川県 390.0
2 高知県 374.5
3 三重県 373.7
4 静岡県 372.2
5 山口県 358.5
日本国内 237.4 平均値
https://covid.gutas.net/?c=2

29 :カンピロバクター(兵庫県) [US]:2023/02/04(土) 16:48:20.78 ID:tTeE1veg0.net

【東京都】新型コロナ 18人死亡 2992人感染確認 前週比1523人減 重症者38人 2023年2月4日 16時15分

【東京都】新型コロナ 10人死亡2万1122人感染確認 過去2番目の多さ 2022年2月5日 22時35分

名工大平田教授のAI予測(11月15日発表)
東京都の第8波感染のピークは、来年1月中旬におよそ2万5000人
※ 「BQ.1」などの感染力がこれまでと変わらず、免疫の効果がある程度、保たれるという想定

15 :アシドバクテリウム(京都府) [CN]:2023/02/04(土) 16:07:53.48 ID:YisqeIM20.net

どうせ感染の波に先だってワクチン接種者の波も減ってるんだろ?
毎回相関があり過ぎるんだよ

47 :カウロバクター(大阪府) [US]:2023/02/04(土) 18:55:23.77 ID:3fl+PYnE0.net

>>44
今は寒いから春にどうぞ

35 :ニトロスピラ(東京都) [US]:2023/02/04(土) 17:00:07.93 ID:ik3UPgj40.net

>>7
そもそもがインチキ検査による架空パンデミック
検査数とサイクル数を調整すればいくらでも数字操作できる検査ですよ

64 :ミクロモノスポラ(東京都) [US]:2023/02/05(日) 22:04:39.05 ID:3GSV/56S0.net

2/5のスレがやられた

37 :テルムス(千葉県) [GB]:2023/02/04(土) 17:03:07.24 ID:C/BfJke80.net

月曜日3桁狙えそう

58 ::2023/02/05(日) 07:13:04.19 ID:JdxKZ6P10.net

>>57
きっちりしすぎて嘘くさい
乱数混ぜた数字を出さないとバレるよね

49 :カテヌリスポラ(東京都) [US]:2023/02/04(土) 19:22:05.42 ID:Bt4uohh70.net

中国株BF7で死にまくりか

60 :フランキア(神奈川県) [NO]:2023/02/05(日) 13:48:43.17 ID:IwN/6zVs0.net

自粛だ自粛!自粛しろ!

7 :クロストリジウム(栃木県) [US]:2023/02/04(土) 16:03:03.62 ID:LjXfMjFy0.net

減り方が異常な気がしてきたw
あんだけ感染力強くてこの急降下はなんで?

46 :イグナヴィバクテリウム(東京都) [US]:2023/02/04(土) 18:51:41.31 ID:WWV7Pt6Z0.net

5類マスク無しの生活がようやくかぁ
長かったなぁ

33 :カルディオバクテリウム(神奈川県) [ヌコ]:2023/02/04(土) 16:57:23.31 ID:vvo97IzS0.net

今日から札幌雪祭りだぞ
これで2週間後に札幌1万人になったら5類却下かね
俺はコロナに関係なく行かないけど

44 :ミクソコックス(日本のどこかに) [ニダ]:2023/02/04(土) 18:09:50.17 ID:YYgpBLQt0.net

信じて…信じても良いんだよね…(´;ω;`)
もっと一気に減ってくれると思ってたけど足踏みだなぁ

>>1
今年も京都に行きたいなぁ

28 :カンピロバクター(兵庫県) [US]:2023/02/04(土) 16:39:52.45 ID:tTeE1veg0.net

■東京都モニタリング会議資料(変異株PCR検査)
ゲノム解析結果の推移

https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/022/961/20230202_05.pdf

東京都が示した2月2日正午時点のデータでは、東京都内では1月の「BA.5」の割合は47.2%となりました。
週別で見ると1月10日からの1週間は「BA.5」が45.1%、「BQ1.1」が17.0%、「BF.7」が16.6%、「BN.1」が12.5%、「XBB.1.5」が0.3%となっています。

国立感染症研究所は、「XBB」や「BQ.1.1」が重症化につながっている証拠はないとしつつも、免疫を逃避する能力があると指摘する研究もあるとして、引き続き監視を続ける考えを示しています。

11 :クロマチウム(東京都) [US]:2023/02/04(土) 16:05:20.96 ID:XWQoHwfc0.net

ドイツの感染者推移
https://covid.gutas.net/country?p=73

台湾の感染者推移
https://covid.gutas.net/country?p=183

9 :デイノコック(東京都) [CN]:2023/02/04(土) 16:04:37.17 ID:qE88YjAL0.net

昨日よりも増えているぞ!
XBBがオーバーシュートしている!
緊急事態宣言発令しろ!

61 :フランキア(神奈川県) [NO]:2023/02/05(日) 13:49:21.61 ID:IwN/6zVs0.net

ロックダウンしろ!

23 :放線菌(長崎県) [US]:2023/02/04(土) 16:24:11.66 ID:/E5JflA+0.net

ただ亡くなる人は割と多いよねうちのところも感染者数に対して死亡者数多い