宮沢賢治の作品がやたら舞台化されたり、映画化されてたりしてるけど、そんなに宮沢賢治って凄いの? [882540646]

Category

1 ::2023/02/08(水) 20:06:43.07 ID:dDQwMTAc0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://www.fashion-press.net/news/93587
映画『銀河鉄道の父』役所広司×菅田将暉、宮沢賢治と父の“親子愛”を描く直木賞受賞作を実写化

205 ::2023/02/09(木) 10:24:28.59 ID:55rhU3VR0.net

なんか大昔の作家のイメージあるけど実弟は長命で
2001年まで生きていた
健康なら平成くらいまで生きていたのかもね

25 ::2023/02/08(水) 20:20:16.87 ID:6YKM1KT30.net

銀河鉄道という概念を作り出したのは凄いよな
999もこの人がいなければ世に出てないだろ

128 ::2023/02/08(水) 23:47:10.32 ID:IghK6hsq0.net

割と好きだなあ
考えて見ればなんでだろ

59 ::2023/02/08(水) 20:51:00.79 ID:dDQwMTAc0.net

>>52
ありきたりってどういう意味?ようは説話っぽいってこと?子供向けだからそうなるのは当然

161 ::2023/02/09(木) 01:33:44.26 ID:B/9Dpjck0.net

>>60
昔のラノベだからしょーがない

88 ::2023/02/08(水) 21:42:31.82 ID:7ly3OcSo0.net

>>1
宮台真司と名前が似てるからじゃない? 知らんけど

41 ::2023/02/08(水) 20:35:32.59 ID:9+3uubWG0.net

DTのまま早世したからな

109 ::2023/02/08(水) 22:58:36.63 ID:nQyKhdTZ0.net

>>72
もしかして永訣の朝の妹のこと?
物凄い富豪で物凄い才媛じゃない。
イメージがガラガラと崩れるな。

160 ::2023/02/09(木) 01:24:57.97 ID:hZB9tyy60.net

>>60
小学生の時に銀河鉄道の夜のアニメ見てから原作読んだ時は普通に読めたぞ

130 ::2023/02/08(水) 23:55:32.40 ID:dDQwMTAc0.net

>>110
春と修羅って詩集のこと言っているのか、それとも春と修羅という題名の詩だけを言っているのか
混乱するのだが、

163 ::2023/02/09(木) 02:18:09.17 ID:iusPhQ3z0.net

>>114
40年以上同じ漫画を書き続けてる少女漫画の大御所が花巻にいるね。

3 ::2023/02/08(水) 20:10:33.30 ID:B2X5PWNY0.net

客くうレストランしかしらん

137 ::2023/02/09(木) 00:12:24.19 ID:ZAaOxc560.net

宮沢の作品はわからん

142 ::2023/02/09(木) 00:24:57.62 ID:yD3kyyFR0.net

テストでクラムボンとは何かって出て
知るわけねーよ馬鹿かよって思ったわ

149 ::2023/02/09(木) 00:32:27.03 ID:aGh3eXdB0.net

>>145
横浜は遠いわ、流石に映画見た方が良いと思う。

95 ::2023/02/08(水) 22:02:25.75 ID:/uKhyTcN0.net

結局、今でも通ずるモノがあるんだよな

117 ::2023/02/08(水) 23:07:27.77 ID:/3i6Zc300.net

青森の太宰と伊豆の川端推しもあんろ

78 ::2023/02/08(水) 21:18:06.87 ID:URv8Jbbw0.net

>>68
夜叉鴉の宮沢賢治かっこええよな
強いし

38 ::2023/02/08(水) 20:32:03.80 ID:nZPBtAWY0.net

>>12
焼肉のタレや

214 ::2023/02/09(木) 19:31:02.47 ID:MtA/TWQL0.net

ミンナニ手コキ嬢トヨバレ
ハメラレモセズ
クンニモサレズ

190 :キロニエラ(光) [IN]:2023/02/09(木) 07:09:51.79 ID:oGpr/wot0.net

孔雀王か夜叉鴉に出てきてなかったけ

20 ::2023/02/08(水) 20:16:42.95 ID:EcjFn7S60.net

そらあの時代に銀河鉄道なんて物語創作できるんだから凄いでしょ

58 ::2023/02/08(水) 20:50:00.32 ID:OPWUJLHb0.net

この人だけはクズエピソードが出てこないだけで偉大
同郷の詩人に見習ってもらいたい

73 ::2023/02/08(水) 21:14:24.40 ID:SXAcz2Zg0.net

太宰治とどっちがドラ息子よ?

87 ::2023/02/08(水) 21:39:33.21 ID:7dNfJt+I0.net

鉄郎

85 ::2023/02/08(水) 21:34:40.67 ID:ToP3M6JN0.net

東北の人間に小説家より農業技術者として有名だったと聞いた

26 ::2023/02/08(水) 20:20:53.12 ID:AJ8SFz7B0.net

わたくしといふ現象は
仮定された有機交流電燈の
ひとつの青い照明です
(あらゆる透明な幽霊の複合体)
風景やみんなといつしよに
せはしくせはしく明滅しながら
いかにもたしかにともりつづける
因果交流電燈の
ひとつの青い照明です

215 :フラボバクテリウム(東京都) [JP]:2023/02/09(木) 22:10:07.88 ID:CsDCpkM10.net

革トランクとか凄いと思う

62 ::2023/02/08(水) 20:54:09.56 ID:6H21zAY30.net

それなりに読書してるけどエアポケットで一冊も読んだことないな

181 :ユレモ(茨城県) [ニダ]:2023/02/09(木) 06:21:24.37 ID:dCXf2TOd0.net

風の又三郎をドラマで見た記憶がある