5Gミリ波の人口カバー率は4社ともゼロ、「ドコモショップ店内だけ」など意味不明な状況😨 [422186189]

Category

1 ::2023/02/10(金) 12:45:17.32 ID:kIz4ULGT0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
5Gミリ波の人口カバー率はほぼゼロ、総務省の会合で4キャリアの担当者が語ったこと
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1477289.html

総務省は9日、「5Gビジネスデザインワーキンググループ(第3回)」をオンラインで開催した。

同ワーキンググループにはNTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルからそれぞれ担当者が登壇。“電波オークション”を含めた周波数帯の割当方式などについて、各社からのプレゼンテーションのほか、意見交換などの時間が設けられた。

ワーキンググループ事務局の資料では、通信事業者ごとの5G基地局の整備状況などの現状が示された。NTTドコモや楽天モバイルは高周波数帯の基地局が中心で、KDDIやソフトバンクは低~中周波数帯の基地局が多くなっているという。

また、ミリ波と呼ばれる28GHz帯の人口カバー率については、4キャリアとも0.0%で、限定的な利用にとどまっている。
これに比例して、ミリ波で扱う通信量も0.2%とごくわずかなものとされている。

(以下略)

297 ::2023/02/11(土) 07:33:37.26 ID:R1S++juA0.net

指向性強すぎてスマホに使おうってのがそもそもの筋が悪い
衛星放送みたいのには向くんだけど

246 :ハロアナエロビウム(東京都) [ニダ]:2023/02/10(金) 17:42:18.04 ID:4vZ3hN0B0.net

>>237
数十GHzで減衰しやすいのは物理法則だから
それは技術ではどうにもならん
360度全方位からビームフォーミングみたいな荒技使うしかない

252 :デスルフォバクター(和歌山県) [US]:2023/02/10(金) 17:52:49.07 ID:Pmh1Bvr10.net

 ▼ 5G標準必須特許件数

1位 中国企業 3282件
2位 韓国企業 2040件
3位 米国企業 1337件
4位 田吾作村  468件

IPリティックス発表 2019年時点

256 :ラクトバチルス(SB-iPhone) [TW]:2023/02/10(金) 18:21:18.40 ID:voZyLeOg0.net

>>237
解決出来てないし。これからも無理。

5G規格つくるとき、超低遅延、超多数同時接続とか言ってもメリットがよく分からんし、役に立つかも不明。
やはり高速大容量である必要がある、マーケティング的にはね。
しかし従来の帯域使う前提では高速化が難しくなってきた。

だったら多分役には立たないが、ミリ波使う事にすれば少なくとも規格上は高速大容量にできるじゃん。

こういう経緯でミリ波使う事になったと思ってる。

245 :カンピロバクター(茨城県) [US]:2023/02/10(金) 17:30:14.45 ID:FRKaMBAJ0.net

>>2
ピッチは遮蔽物なしでドコモで半径100m、ワイモバイルで半径500m
その分アンテナ必要で厳しかった

いま5Gミリ波はドコモピッチをやろうとしているの

179 ::2023/02/10(金) 14:41:18.48 ID:qXsMklWZ0.net

5Gを収容する固定回線の速度が頭打ちなのに
大衆普及するレベルで速度アップなんてそりゃ無理ゲー

40 ::2023/02/10(金) 12:54:28.63 ID:WDLLGA6q0.net

みんなワクチン打ったのに

143 ::2023/02/10(金) 14:02:00.83 ID:vBA7Qr510.net

5Gとかどんだけせっかちなんだって話だよな

80 ::2023/02/10(金) 13:10:59.17 ID:yFVGGELZ0.net

>>77
PHSかな?

197 ::2023/02/10(金) 15:01:46.02 ID:BTMkt6oU0.net

サブロクどころかNRすらまだ来ない
今夏以降の予定でもまだエリア外

70 ::2023/02/10(金) 13:06:53.54 ID:y7yvkw1C0.net

6Gに期待やな

142 ::2023/02/10(金) 13:59:24.64 ID:e4sO2SAc0.net

151 ::2023/02/10(金) 14:16:19.34 ID:ySQpeP4l0.net

>>134
今は内蔵アンテナだけど昔のガラケーはアンテナあったのよ
光るアンテナってのもあって、それは電波食って光ってたので電波衰弱すると言う本末転倒なデメリットもあった
でも当時流行ってた模様

42 ::2023/02/10(金) 12:55:16.33 ID:l89ZxMVR0.net

まず5Gなんて力入れてない
中国とか韓国て言うネットインフラ未開の土地が頑張ってるってだけ
日本は触り程度よ

162 ::2023/02/10(金) 14:25:56.36 ID:NHJRIuOQ0.net

>>31
そういうところだと何度も拾いに行くから余計にバッテリー食うんだろうなあ

247 :チオスリックス(東京都) [US]:2023/02/10(金) 17:42:26.83 ID:zR3423F/0.net

公衆Wi-Fi整備するだけで充分だったよね
外で情報得るために使うぶんなら
電波さえ届いてりゃ2.4GHz帯でも文句でなかったろ

296 ::2023/02/11(土) 07:26:22.54 ID:6Npz5DgO0.net

>>293
ホントか?
JR大阪駅とかドコモ5Gにしても新快速で到着すると全然データ流れてこないぞ。

そもそも普段はデータ詰まるし体感遅くなるから5Gオフだが

108 ::2023/02/10(金) 13:22:49.24 ID:VZCZecPZ0.net

>>69
東海道新幹線に乗っていたときDポのPHSに着信したときはビビったわ
ブチブチ切れながらも会話できていたしよく出来てるなあと感心した

292 :テルモアナエロバクター(福島県) [US]:2023/02/11(土) 06:45:24.25 ID:EkGaqc+k0.net

5G電波塔の下では、捕まった5人の爺様たちが泣きながら電波を届ける仕事をさせられている。
爺様たちの給料は1日1本のうまい棒だけ。
通信会社の正社員は、爺様たちが逃げたりサボったりしないよういつも監視している。
恐怖心を植え付けるため、時々無意味に電気アンマを与えたりする。
爺様のほとんどは婆さんと死別した独居老人で、「婆さんさん、孫に会いたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、逆らうとうまい棒を減らされる。

こうして人件費を大幅に抑えることで、通信会社は
短時間で膨大なデータを送受信出来る5Gをみなさんに提供できるのです。

288 :アナエロリネア(新潟県) [US]:2023/02/11(土) 04:52:34.08 ID:IiR9YEFr0.net

中華のクソ規格なんだから諦めろ

91 ::2023/02/10(金) 13:16:37.42 ID:uYDBkZTS0.net

sub6が普及すれば別にいいけどな。ミリ波は都心の駅のホームやスタジアム、渋谷のスクランブル交差点みたいにスポット的に普及させるものでしょ。

61 ::2023/02/10(金) 13:02:02.76 ID:VZCZecPZ0.net

>>52
真面目にミリ波でエリア化したいなら電信柱全部に基地局があるイメージで金がかかる

116 ::2023/02/10(金) 13:27:42.23 ID:YbDuiJ3c0.net

>>111
密集したとこにアンテナ増やしてもデメリットがあるらしい

218 ::2023/02/10(金) 15:50:22.08 ID:8A9TPsk90.net

ahamoだが、自宅で時々5Gの表示が出るは。

280 :コルディイモナス(北海道) [US]:2023/02/11(土) 00:51:48.10 ID:rH+bvIM/0.net

でも今の4Gでも100M近く出るよな
5Gになって1GB出ますとか絶対無いだろうし、そもそも100Mで足りないコンテンツあるのかと

100 ::2023/02/10(金) 13:20:54.00 ID:IPL8NT6B0.net

関係者馬鹿過ぎwww

56 ::2023/02/10(金) 13:00:02.33 ID:vxC15x3N0.net

スマホには必要ない
あえて使うとしてホームルーターか?

216 ::2023/02/10(金) 15:49:31.93 ID:P+s3j7bP0.net

ていうか総務省はキャリアに対して利益分の金取れよ
キャリアの既得権益認めすぎだろ

3 ::2023/02/10(金) 12:45:55.82 ID:8Ytdk46b0.net

別に4Gで不便ない

55 ::2023/02/10(金) 12:59:48.05 ID:T5aQjh7s0.net

勘違いしてる奴が多いが5G全般じゃなくてミリ波の話だからな
お前んちが5G入らないのはクソ田舎だから