スズキが国内第2位の乗用車メーカーになった理由 [123322212]

Category

1 ::2023/03/02(木) 07:18:18.56 ID:zhJGGphA0●.net ?PLT(14121)
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
2022年の乗用車メーカー国内販売ランキングは、1位:トヨタ(129万台/レクサスを含む)、2位:スズキ(60万台)、3位:ダイハツ(58万台)、
4位:ホンダ(57万台)、5位:日産(45万台)、6位:マツダ(16万台)、7位:スバル(10万台)、8位:三菱(9万台)であった。

上記の販売台数を見ると、トヨタが129万台で圧倒的に多い。2位のスズキ以下に、2倍以上の差を付けた。
トヨタの国内シェアは、軽自動車を含めた国内販売全体で31%。軽自動車を除いた小型/普通車では、49%にも達する。

そのため、2位以下は僅差だ。2位のスズキ(60万台)と5位の日産(45万台)の差は15万台に収まる。

2008年頃までは、1位:トヨタ、2位:日産が定位置で、3位をホンダとスズキが争っていた。それが2010年頃から、
日産はホンダに2位を奪われて3位に下がり、2010年代の中盤になると、スズキとダイハツにも抜かれて5位まで後退した。

この状態がしばらく続き、2020年には、スズキが2位に躍進。3位はホンダ、4位はダイハツで、5位が日産であった。
そして直近の2022年には、前述の通り1位がトヨタ、2位はスズキ、3位にはダイハツが入り、ホンダは4位まで下がる。
日産は5位だ。

以上のように過去10年少々の間で、かつて2位だった日産が5位にまで落ち、日産に代わって2位に浮上したホンダも、
今は4位に後退した。その代わりスズキが2位、ダイハツは3位に浮上している。

日産の落ち込み幅は他メーカー以上

トヨタの1位は1963年以降、60年近くにわたって変わらないが、スズキが2位でダイハツが3位という順番は、20世紀には考えられないことだった。

このように乗用車メーカーの国内販売ランキングが大きく変動した背景には、今の自動車業界に発生しているさまざまな事柄が絡み合っている。

時系列で捉えると、2010年前後に生じた最初の変動は日産の後退だ。日産の国内販売台数(軽自動車を含む)は、
2007年は72万台だったが、2010年には65万台まで下がり、2015年は60万台、2020年は47万台、直近の2022年は45万台だった。
2022年の販売台数は、2007年の63%にとどまる。

全文
https://toyokeizai.net/articles/-/653898

348 ::2023/03/02(木) 10:14:54.53 ID:YKENgDox0.net

日産はゴンでだめになったのか?
その前の社長もひどかった記憶があるがここまで落ちてなかったような

7 ::2023/03/02(木) 07:21:14.99 ID:6nnhsnr/0.net

クルマがステイタスだと考えるバカが減ったのさ

615 :ラミブジン(公衆電話) [US]:2023/03/03(金) 14:18:53.48 ID:XRTYiDc50.net

>>522
昔から海外展開は鈴木さん(スズキと味の素)の後を追っかけとけば間違いないっていうからな

229 ::2023/03/02(木) 08:48:31.53 ID:n1ukyjak0.net

>>222
1台も挙がんねえじゃねーかw

677 ::2023/03/04(土) 23:08:23.59 ID:+Keq5AIU0.net

CMに有名人ばかり使ってるからだよ
あれ見て買おうってなるやついるのかな

670 ::2023/03/04(土) 17:38:30.35 ID:99KEJN1K0.net

オートマ限定免許が出来て、主婦が軽自動車でイオンに買い物行くようになったからな
徒歩や自転車で地元商店街で買い物していた時代とは違う

535 ::2023/03/02(木) 22:09:26.24 ID:PsNmKCBA0.net

>>532
スイスポ乗ったらスズキ好きになったぞ

478 ::2023/03/02(木) 15:34:33.12 ID:tqGXIyB90.net

日本が貧乏国になってしまった

596 :ミルテホシン(ジパング) [ニダ]:2023/03/03(金) 09:58:39.66 ID:HVnsdatL0.net

日本向けに作ってるから当然だな
よそは海外に売る片手間で作ってる

74 ::2023/03/02(木) 07:43:11.42 ID:EZeRwkmp0.net

ブレーキランプのバルブ切れてますよ

651 ::2023/03/04(土) 13:38:50.80 ID:C0n+lrZw0.net

スズキの車はハスラーは割と見るけどスイフトはあまり見なくなったなあ

81 ::2023/03/02(木) 07:48:37.92 ID:rI3G3kn70.net

>>3
ハーレーのワロタ

カワサキのはあったっけか?

154 ::2023/03/02(木) 08:16:14.61 ID:OYQJ/EpL0.net

>>146
土建屋は90年代から比べて公共投資半減で何十万社と潰れまくったぞ??

むしろそうやって不況だから企業が金を使えないのに
政府まで金を使うのをやめて増税まで下から
どんどん金が使われなくなって
もっと不況がひどくなっているんだぞ

公共投資も会社も減ってるってことは、道路が壊れても直せないということだ

それでも公共投資が悪だー!どけんやしねー!って言ってるのがお前らな?

486 ::2023/03/02(木) 16:01:15.89 ID:dFpaH7R80.net

エブリイの使い勝手の良さは異常

272 ::2023/03/02(木) 09:04:48.28 ID:zIEyK4yc0.net

実際バイクだってオフロードの方はもうずっとオーストリアのKTMが席巻してきて
ダカールラリーの2輪部門もようやくホンダが勝つまで20連覇ぐらいされてきた
実際売れてるのもKTM

日本人は実情を全く知らない
日本車なんて途上国で庶民、貧民の足になるスクーターや小型車を大量に売って数を稼いでるだけの商法
こう言う数字を見て日本はシェア取ってると喜んできた
欧米メーカーが強いジャンルでは全く互角に戦えてないからな

54 ::2023/03/02(木) 07:35:51.91 ID:8lOkCl9R0.net

最強の二輪メーカーは四輪でも最強なのは当然

121 ::2023/03/02(木) 08:04:57.77 ID:lMmrY6Hj0.net

三菱はデリカミニとeKクロススペースが良さげ

609 :インターフェロンα(東京都) [ニダ]:2023/03/03(金) 12:02:13.75 ID:U7EDYCzN0.net

独占禁止法に引っかかるレベル
トヨタは解体しろ

282 ::2023/03/02(木) 09:10:34.48 ID:snzU8Jev0.net

>>281
堕ちても芙蓉財閥グループだからな

310 ::2023/03/02(木) 09:28:34.71 ID:snzU8Jev0.net

>>296
スポーツタイプのクルマを欲しがる知能レベルに合わせるとそうなる

599 :ダクラタスビル(ジパング) [US]:2023/03/03(金) 10:27:45.22 ID:Ts/JPanI0.net

>>578
銀行出は数字以外はアホやからな
企業のイメージカーですら単体で利益が出てなければリストラやし、レース活動なんて金喰い虫の無駄としか思ってへんのよ

281 ::2023/03/02(木) 09:09:52.26 ID:M5dsIuaE0.net

日産の落ち目感すごい
新しい技術はなく既存の何かをこねくり回してるだけ

631 ::2023/03/03(金) 20:34:03.04 ID:q61LnnnO0.net

>>170
駆動系が良い

226 ::2023/03/02(木) 08:47:56.68 ID:1/ZZdxIX0.net

>>217
ヤリスに対抗意識出しまくった結果全てが中途半端になった
コンパクトにしてはでかいしなら他の買うわってなる

400 ::2023/03/02(木) 11:51:12.30 ID:JmF9zYRt0.net

ちなみに中国最大都市上海は東京のGDPより低い
大阪と同じ程度
上海はソウルにすら負けてる

560 ::2023/03/03(金) 01:17:06.17 ID:axOmaG6G0.net

軽ばっかりしか走ってないからな

661 ::2023/03/04(土) 15:38:40.66 ID:OnyQXXR/0.net

>>658
いつからはわからんが2022年の軽部門はこんなだな
https://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/automotive-sales-in-japan-by-month-2022
1位ダイハツ 54万台
2位スズキ  51万台
3位ホンダ  30万台

41 ::2023/03/02(木) 07:32:11.48 ID:8Wrevxl00.net

スズキのリピーターが多いってことだろうね
実際、ワゴンRに乗ると感動する
ああ、クルマってこれで充分だよなあって思える
良く出来てるんだよなあ
スズキの乗用車もこれまた良く出来てる
乗り味だけなら欧州車と充分勝負できるレベルだぞ

19 ::2023/03/02(木) 07:25:18.93 ID:aMdV6jSy0.net

>>9
nboxしか売れないようになったし

616 ::2023/03/03(金) 14:55:21.95 ID:KtSBmWi10.net

日産の39%は軽