イギリス、装備が枯渇。ウクライナに送った軍需品の備蓄再建には10年かかると防衛委員会 [971283288]

Category

1 ::2023/03/07(火) 19:31:38.52 ID:qKdyY4ib0●.net ?PLT(14001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
ウクライナへの供給により、英国の弾薬備蓄は「危険なほど低い」レベルにまで落ち込み、 ウクライナでの戦争後、減少している英国の軍需品の備蓄を再建するには少なくとも10年かかる可能性があり、英国の国家安全保障が危険にさらされる – コモンズ防衛委員会

https://www.google.com/amp/s/www.independent.co.uk/news/uk/home-news/uk-ammunition-stockpile-low-ukraine-war-b2295431.html%3famp

真面目だなぁ

33 ::2023/03/07(火) 22:59:36.46 ID:tnR4N8jM0.net

Two Italian Air Force SIAI-Marchetti S208M trainers collide over the town of Guidonia near Rome, killing both pilots.

53 ::2023/03/10(金) 14:52:10.16 ID:VWHPXi3J0.net

>>4
ロシアが名指しで核攻撃の威嚇やってる

40 ::2023/03/08(水) 00:38:27.47 ID:p4D7aNYh0.net

これ、中国にとっては台湾侵攻をするには絶好の機会になるよね
イギリスに限らず多くの国が台湾にまわす武器の余裕なんて無くなるでしょ
そうなったら台湾からしたら近隣国の日本にすがるしかなくなる

4 ::2023/03/07(火) 19:38:55.41 ID:ueB0KJqw0.net

そもそも英国にどこが攻め込むんだよw

14 ::2023/03/07(火) 19:57:05.06 ID:bPRaEFgt0.net

西側はウクライナに武器供給して湯水の如く消費して一部は横流し
一方中国は兵器を温存中
この状況で何がおきるんですかねぇ

13 ::2023/03/07(火) 19:54:46.66 ID:v1ynhPrj0.net

>>10
手作りやで

36 ::2023/03/08(水) 00:30:19.48 ID:LIRd1n3C0.net

金融立国とかいって胡麻化してるとこうなる

26 ::2023/03/07(火) 22:21:10.74 ID:xCm8Zu+u0.net

あかんやん

31 ::2023/03/07(火) 22:45:21.53 ID:siBILwV50.net

>>29
今なら中国は世界相手に戦争して勝てるんじゃね。

とか言ってみる(´・ω・`)

19 ::2023/03/07(火) 20:31:17.26 ID:xiwZOFjz0.net

嘘くさい

47 ::2023/03/10(金) 08:42:08.68 ID:SL1fH2M50.net

>>42
ウクライナは一帯一路参加国だしな
クリミア併合も一帯一路参加表明と中国の核の傘提供表明の直後
日本のテレビがウクライナ寄りでありながら一帯一路の件は全く報じない時点で
細かい事まで知らずともウクライナは怪しいと気付きそうなもんだがみんなまんまと騙されてる
こんなにも簡単にテレビに騙されるようだと日本もまた戦前からやり直す羽目になりそうだね

ちなみにロシアの弱体化も中国の思う壷
一帯一路で旧ソ連圏を侵食しロシアの貿易相手をジワジワ奪ってんだよね
台湾そして太平洋進攻前に背後を固める意味もある
ロシア弱体化で中国が台頭してくるとさらに厄介だからNATOは現状維持したい訳だがアメリカの民主党政権が終わるまではダラダラ続くんだろうな

23 ::2023/03/07(火) 21:35:51.02 ID:AdJwTemQ0.net

>>10

日英軍事装備品協定だったか>>1
締結したからな、3年くらい前じゃかな。

日本がガンガン作ればいいだけ

3 ::2023/03/07(火) 19:38:21.20 ID:q/5IKdKw0.net

生産設備を今から数倍に増強して
工場完成した直後にロシアが降伏したら
シャープ亀山液晶テレビ工場みたいになる

41 ::2023/03/08(水) 00:41:10.25 ID:KAgBJtmP0.net

>>35
メイ元首相時代に日英同盟は成立してると思っておいてください

37 ::2023/03/08(水) 00:32:58.12 ID:peWxG3eU0.net

>>1
どうせ戦争にならないという賭けを
ブックメーカーで出して全力やってる公務員が
大勢いるから意外とオッズが低くなる

46 ::2023/03/10(金) 08:30:13.06 ID:6qdc/HeR0.net

ワグネルの隊長
「おいゼレンスキー。こんな老人や子供を戦場に出しやがって。ちゃんと真面目に勝負しようや。」
https://video.twimg.com/amplify_video/1633590973585563650/vid/848×464/uGjhRBdwTEsVZqX7.mp4

32 ::2023/03/07(火) 22:54:17.95 ID:wyktHyH70.net

ってかロシア雑魚雑魚言われながら単独でNATO主要国の備蓄削れるって普通にすげーんだが

25 ::2023/03/07(火) 22:08:28.88 ID:QYNytURu0.net

中国「ほほう」

16 ::2023/03/07(火) 19:58:46.99 ID:KL5upCEZ0.net

せやな
外圧よりも内乱の方が危険な国だ

52 ::2023/03/10(金) 14:50:55.27 ID:SZbif0c70.net

バイデンとゼレンスキー

二人の絆を感じるな

12 ::2023/03/07(火) 19:53:52.27 ID:ueB0KJqw0.net

>>6
イギリス「よっしゃ来いやあー!!」

28 ::2023/03/07(火) 22:25:54.50 ID:dtVROte70.net

しかし、ウクライナってのは世界のお荷物でしかねぇな

今まで別に世界のなんか役に立ってたわけでも無く

むしろロシアの右腕として悪事の限りを尽くしてただけ

んで裏切って制裁食らって、そのケツを何故か西側が持つと言うwww

アホか、いい加減にしろ、クソソ連人が

34 ::2023/03/07(火) 23:43:49.74 ID:z/c6eapt0.net

>>1
弾薬以外は任せろ

2023年1月12日注目記事

日英首脳 「日英円滑化協定」に署名 安全保障協力を推進
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/94331.html

9 ::2023/03/07(火) 19:43:57.14 ID:2btloDK60.net

>>5
オスマン、タスマニア、アルゼンチン

6 ::2023/03/07(火) 19:40:55.02 ID:3RFeqo9k0.net

>>4
アルゼンチン「やってやんぞー!!」

29 ::2023/03/07(火) 22:27:01.20 ID:FHofAGEc0.net

アメリカも備蓄が少なくなってる
一方中国はバンバンミサイルを生産中

5 ::2023/03/07(火) 19:39:12.92 ID:gKyAEEUI0.net

イギリスに恨みある国はチャンスだな?

50 ::2023/03/10(金) 14:49:14.99 ID:SZbif0c70.net

age

48 ::2023/03/10(金) 10:41:08.00 ID:t6Jdbj1y0.net

>>4
アイルランド
アルゼンチン
旧イギリス植民地

7 ::2023/03/07(火) 19:41:47.88 ID:Uvsv/ayp0.net

英国が持つ核ミサイルをいい値段で買ってやってもいいぞ
その金で軍需品の不足を補えばいい
悪い話じゃないと思うが