釧路市の衰退が深刻 人口16万人割れ [123322212]

Category

1 :ダクラタスビル(東京都) [NL]:2023/03/13(月) 14:05:02.10 ID:CYcPLEXH0●.net ?PLT(14121)
sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
 釧路市の2月末現在の住民基本台帳に基づく人口が15万9930人となり、61年ぶりに16万人を割った背景には、
急速に進む少子高齢化や基幹産業の落ち込みがある。市の推計では、2040年には10万人台に減少するとされている。

 前年同期比では2759人減で、市内10地区全てで減少した。減少幅は人口最多の「愛国」と高齢化率の高い「春採」が
いずれも655人減で最大。次いで「鳥取」の373人減、「鉄北」の328人減と続く。

 死亡数が出生数を上回る「自然減」は1802人(22年)で10年前から倍増している。市の高齢化率は1980年代の
人口ピーク時の6%台から上昇を続け、2月末現在は35・2%。

 一方、転出が転入を上回る「社会減」は人口規模の縮小により年々減っており、昨年は781人。
ただ、年齢別では20~24歳の減少数が276人と最多で、就職で札幌圏や首都圏へ出る若年層の流出が顕著になっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/eac97e9e118e152e9d9b805ef0fcb903373ebb29

410 :テノホビル(ジパング) [DE]:2023/03/15(水) 10:45:50.93 ID:XkBPsCwy0.net

>>389
糞田舎からの人の供給が無くなれば更に都会への流出だけが残るからな
日本全国そんな状況だけど北海道が先を行っているだけ

77 ::2023/03/13(月) 15:11:10.37 ID:7PdTW9dQ0.net

>>27
現状、廃ビルだらけで酷いんだが🤣

92 ::2023/03/13(月) 15:27:17.13 ID:dpnchDS20.net

少子化で都会の土地余ってるのに辺境に住む意味ないし

186 ::2023/03/13(月) 19:42:32.67 ID:1q2O0jXo0.net

>>72
してねーよ。
釧路がおかしいだけで帯広も衰退している

54 ::2023/03/13(月) 14:49:52.80 ID:MG2ENbMG0.net

日本製紙が撤退したしなw
他の企業や会社も釧路離れするだろ?

417 :ラルテグラビルカリウム(光) [TW]:2023/03/15(水) 15:36:51.31 ID:lTH7Vu920.net

なに〜 今年から帯広市の「広小路」で「歩行空間」プロジェクトが発足するらしい! 毎年行われている平原通りの「オビヒロホコテン」とも連携するみたいだね!

19 :アタザナビル(東京都) [CN]:2023/03/13(月) 14:17:29.02 ID:irHxXLYM0.net

そうか?

62 ::2023/03/13(月) 15:00:01.65 ID:TSK0rvEL0.net

>>56
臭い町というイメージしかない

363 ::2023/03/14(火) 22:26:27.24 ID:BTvjrWLg0.net

あと20年もしたら東京以外は減る予測出てる
大阪も減るから北海道はわかるな

436 :オムビタスビル(茸) [HU]:2023/03/15(水) 18:18:55.90 ID:zMz7HhBn0.net

北海道も太平洋側はあんまり雪積もらないよね。
山陰とかの方がよっぽど降るでしょ。

268 ::2023/03/14(火) 06:58:35.44 ID:rrTjg3a00.net

>>258
燃える前のスーパーおおぞらは
下手なジェットコースターより乗ってて面白かった
今のはゴミ

233 ::2023/03/14(火) 03:41:19.74 ID:2tvXKnjm0.net

和商市場でウニ丼
つぶ焼き かどや
村上食堂

楽しかったなあまた行きたい

189 ::2023/03/13(月) 19:44:38.32 ID:1q2O0jXo0.net

>>91
伸びてないよ釧路が滑落してきただけ

339 ::2023/03/14(火) 18:54:56.99 ID:32/jAct/0.net

でも現に釧路は何もない
橋のそばにある道の駅みたいな施設が一番栄えてると言っても過言ではない

223 ::2023/03/14(火) 02:42:24.41 ID:J1fx9Vn90.net

>>46
帯広は東京より暑い日結構あるだろ

11 :ホスカルネット(茸) [ニダ]:2023/03/13(月) 14:10:46.93 ID:Z1Oqc8sV0.net

>>8
中華ソーラーに侵食され始めてるんだが

224 ::2023/03/14(火) 02:45:12.32 ID:9IRXkXb/0.net

スパカツはめちゃくちゃ美味かった。
市場は海鮮丼とかぼったくりっぽくてむかついて何も食べなかった

307 ::2023/03/14(火) 09:49:36.75 ID:BTvjrWLg0.net

>>301
帯広ならあんなもんだろ
頑張って栄えたね

402 ::2023/03/15(水) 08:02:11.49 ID:8lDCBuD70.net

>>401
香川県が言うと説得力あるな

41 ::2023/03/13(月) 14:36:49.75 ID:uAc5XBru0.net

駅前廃墟だもんな
それでもポスフール行きゃ何でもあるし

327 ::2023/03/14(火) 12:37:14.13 ID:B0YbZ6Ku0.net

帯広の勝ち

241 ::2023/03/14(火) 05:12:33.71 ID:hLQrWEG10.net

愛国とか住んでいるのはネトウヨかよ

249 ::2023/03/14(火) 05:54:56.71 ID:48HNhh5x0.net

>>194
でも 一応帯広には「Panasonic(パナソニック)」の関連会社『パナソニック・スイッチング・テクノロジーズ』と言う会社の工場があるよ・・・

395 ::2023/03/15(水) 05:55:34.49 ID:k1XPSpH50.net

>>389
何を甘いことを
釧路から奪えるものは全て奪う
これは十勝の共通認識だ

334 ::2023/03/14(火) 17:05:42.26 ID:32/jAct/0.net

>>332
苫小牧もすでに終わってないか?
イオンとドンキしかないアイスホッケー会場なんてあってもマイナーだし

116 ::2023/03/13(月) 15:51:03.87 ID:jb98KtTv0.net

釧路は20人に1人が生活保護だからなぁ
そりゃ活気無いよね

449 ::2023/03/16(木) 00:35:31.31 ID:7Do5i1RN0.net

>>447
信号も交通量も少ないから関東当たりの感覚で見積もると
予定の倍走ってまだ余るぐらいになる。

106 ::2023/03/13(月) 15:42:50.26 ID:DxmBM7zG0.net

内8000人が生ポ

378 ::2023/03/15(水) 03:33:43.60 ID:m4o4/vO70.net

>>375
濃い霧の事
まぁ湿気の強い街なんだ

373 ::2023/03/15(水) 03:00:16.36 ID:oN4ijp+x0.net

>>371
それに その北海道を3県(旭川函館釧路)に野手道北道南道東にしようとしても 実際に過去には北海道を9つの総合振興局にしようとした歴史があるらしいけど その時に旭川のある上川総合振興局に組み込まれて道北総合振興局になるはずだった今の留萌振興局が組み込まれるのに反対して留萌振興局が残ったと言う経緯があるし 同じ事が釧路総合振興局に組み込まれて道東総合振興局になるはずだった根室振興局も組み込まれるのに反対して今の根室振興局になった経緯があるし 函館のある渡島総合振興局に組み込まれて道南総合振興局になるはずだった檜山振興局もその時に反対して檜山振興局として残った経緯があるし・・・それは不可能に近いと思うよ!!