陸自の高機動車、ロシア軍へ流れている可能性。国会で追及へ。いや、世界中で売ってるぞ [971283288]

Category

1 :ラニナミビルオクタン酸エステル(SB-Android) [CN]:2023/03/19(日) 20:53:23.49 ID:qJteqGAs0●.net ?PLT(14001)
sssp://img.5ch.net/premium/1372182.gif
ロシア国内に陸自の車両か 国民・鈴木氏が追及

 国民民主党の鈴木敦氏(衆院比例南関東)は17日の衆院外務委員会で、
ロシア国内で撮影された整備中の軍用車両の中に陸上自衛隊の高機動車とみられる車両が確認された問題を取り上げ、
防衛装備品の廃棄後の管理体制をただした。

https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E5%9B%BD%E5%86%85%E3%81%AB%E9%99%B8%E8%87%AA%E3%81%AE%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E3%81%8B-%E5%9B%BD%E6%B0%91-%E9%88%B4%E6%9C%A8%E6%B0%8F%E3%81%8C%E8%BF%BD%E5%8F%8A/ar-AA18Lm4B

例・タイ


192 :ホスフェニトインナトリウム(大阪府) [US]:2023/03/21(火) 09:54:27.86 ID:nuyH1qMF0.net

>>191
Mutual Defense Assistance Act(相互防衛援助協約)によって
米軍からの要請で他社によるクルマを日本のメーカーが委託で生産し、
米軍に納入しているのであってパクるもクソも無いです(笑)

7 :ラミブジン(神奈川県) [US]:2023/03/19(日) 20:57:03.75 ID:SlJ4DNWW0.net

廃棄後横流しなのかな?
企業のPCを廃棄後アキバのジャンクやで売ってるのと一緒?

184 :イドクスウリジン(岐阜県) [BR]:2023/03/21(火) 00:38:11.79 ID:E6qPIvIW0.net

メガクルーザーは自衛隊用に作っただけあって当時のランクル以上の走破性がある
が、今となってはわざわざ使うほどの優位性はないと思うがなあ…

167 :ミルテホシン(東京都) [US]:2023/03/20(月) 12:50:51.96 ID:aJXYXD8n0.net

>>160
初期の3.5㌧トラックは軍用車両として輸出していた

1.5㌧は米軍にも納入していた

109 :イノシンプラノベクス(埼玉県) [US]:2023/03/19(日) 23:07:39.64 ID:f8XTk3rG0.net

ロシアが買って自衛隊の研究に使ってたんだろうね

139 :パリビズマブ(茸) [ZA]:2023/03/20(月) 05:18:43.58 ID:fIsljD8q0.net

トヨタのテロ御用達は部品供給がつずくから

90 :ポドフィロトキシン(広島県) [GR]:2023/03/19(日) 22:28:48.23 ID:hbHL/H6J0.net

産廃の有効利用はSDGSやんロシアえらいえらいやろ

188 :ホスアンプレナビルカルシウム(三重県) [US]:2023/03/21(火) 07:47:35.41 ID:KISdUCnS0.net

>>123
土地があっても雨量が多くて湿気の多い日本では無理では?

91 :イノシンプラノベクス(埼玉県) [JP]:2023/03/19(日) 22:32:50.34 ID:9Kh5AZ9T0.net

縁があって少しだけ運転した事あるけど、よく比べられるh1より馬力半分だがアイドリングからの粘りがh1よりもあるし
4wsをon-off出来て小回り効くから中々俊敏な動きするよ

2 :ミルテホシン(神奈川県) [US]:2023/03/19(日) 20:55:01.90 ID:TuFhMaNJ0.net

FJクルーザーか

160 :エファビレンツ(兵庫県) [JP]:2023/03/20(月) 10:04:38.19 ID:4lW7Scib0.net

そんなモン全世界で使われてるし今更だろw
逆に出回って無い場所を探す方が難しい
と言うか日本製はそもそもの性能が良過ぎなんだよなあ
昭和時代の機械とかでも普通に動いてるモノ多いしw

159 :ビダラビン(茸) [US]:2023/03/20(月) 09:57:30.63 ID:RqyWn2wd0.net

昔さ、開発局に仕事で行ったら丁度ハンマーH1の納入式が行われてて笑った
あれ、一度も現場に出動しないままお払い箱になったんじゃねえかなw

166 :ピマリシン(ジパング) [ニダ]:2023/03/20(月) 12:37:21.58 ID:9cF7K4A10.net

>>147
まあその昔坂本龍一もその方法で米国からシンセサイザ輸入したからな

95 :アマンタジン(やわらか銀行) [NO]:2023/03/19(日) 22:39:05.14 ID:MPiY34ur0.net

132 :テラプレビル(東京都) [ニダ]:2023/03/20(月) 01:22:21.88 ID:9OP50RzO0.net

自衛隊トラックのタイヤは韓国製なんだっけね。
意外とこっちが入手できなかったり。

155 :コビシスタット(福島県) [ニダ]:2023/03/20(月) 09:38:45.35 ID:71/Hi11+0.net

市販の高機動車メガクルーザーは百数十台しか売れてないとかどっかで見たな
市販車購入してスクラップの自衛隊ボディパネル合体か、似たように自作したってのが
一番ありそうなパターンなんだが、フレームぶった切ったレベルからでも直す奴もいそうだしなあ
昔のジープ乗りとしては可能性はいくらでも思いつくんだが、可能性ならなんでも言えるしなあ

15 :エファビレンツ(千葉県) [BE]:2023/03/19(日) 21:01:17.51 ID:hDj/SLUa0.net

トヨタのメガクルーザー

22 :エムトリシタビン(長野県) [US]:2023/03/19(日) 21:05:01.09 ID:icsi8juO0.net

>>2
メガクルーザーでは

40 :エルビテグラビル(愛知県) [US]:2023/03/19(日) 21:17:28.02 ID:EsmBkmzv0.net

またロシア支援かよw

58 :ビダラビン(大阪府) [CN]:2023/03/19(日) 21:39:24.92 ID:nm9Ww9nC0.net

>>17
たまに廃車してフレーム切りまくってスクラップにした自衛隊車両を再生してヤフオクで売る不届き者がいたな。最近は見ていないから知らんけど。

144 :レムデシビル(神奈川県) [JP]:2023/03/20(月) 08:45:25.17 ID:QhFaO7xx0.net

>>73
立民や共産みたいなゴミ野党でも存在するだけで
与党の腐敗や暴走の抑止になってるけどな
それでも安倍政権の腐敗は酷くて膿が吹き出し中だけど

157 :ビダラビン(茸) [US]:2023/03/20(月) 09:49:20.14 ID:RqyWn2wd0.net

そりゃそうだ、民生用のメガクルーザーは
中央省庁系のお役所に、地方の自治体でも持ってる所があるかな?ってなところだな
それに+金満家の御趣味、その程度ぐらいしか売り先はない、なかった

111 :ペラミビル(神奈川県) [US]:2023/03/19(日) 23:19:21.48 ID:zt9ZtU8S0.net

輸出業者片っ端からしょっぴけばいいじゃん
微罪でもつつけばあの界隈は外人系は結構引っ張れるっしょ

27 :ファビピラビル(やわらか銀行) [US]:2023/03/19(日) 21:06:55.83 ID:/qaFqZTe0.net

>>1
どこまで売国すりゃ気が済むんだ朝鮮統一自民教会

108 :ホスアンプレナビルカルシウム(大阪府) [US]:2023/03/19(日) 23:07:34.17 ID:kblUEEKc0.net

sssp://o.5ch.net/1px7h.png

66 :エンテカビル(茸) [SA]:2023/03/19(日) 21:46:25.04 ID:eJbqaFlv0.net

補給も立派な任務だからな

179 :バルガンシクロビル(茸) [BR]:2023/03/20(月) 22:37:17.04 ID:7ZoYH9HO0.net

トヨタ擁護、必死だなw

186 :ペンシクロビル(茸) [US]:2023/03/21(火) 06:56:24.93 ID:V+ijqBJt0.net

>>184
ハブリダクションと4WSは利便性も大きいかと

>>180
必死だなぁ国産厨もw

104 :インターフェロンα(東京都) [CN]:2023/03/19(日) 23:03:08.54 ID:uF9C5KHS0.net

>>17
中古は左ハンドルにされ東南アジアP国に輸出されてるよ

12 :レテルモビル(大阪府) [ニダ]:2023/03/19(日) 20:59:50.84 ID:uiHtT1Xk0.net

サハリンでは「返せ北方領土」と書かれた右翼の街宣車がそのまま走ってる