【朗報】「円」がウォール街の人気トレードに また日銀の大勝利かよw [323057825]

Category

1 ::2023/03/29(水) 22:46:30.85 ● ?PLT(13000).net
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
円は外国為替市場で避難先としての地位を回復しつつある。米国とスイスの銀行危機が、
激動の時代にふさわしい資産としてのドルとスイス・フランの地位に打撃を与えたからだ。

  ほんの数カ月前までは30年ぶり安値からの回復に政策当局の支援を必要としていた円だが、
今月は世界の主要通貨の中で最も好調。DWSグループやモルガン・スタンレーなどの金融機関は円が次の大きなトレードだとみている。

  ラッセル・インベストメンツの通貨責任者、バン・ルー氏は、
「昨年は極端な円安だったが、今はその反動を目にしている。これは今年見られる主要なトレンドの1つだ」と指摘した。

  円の復活は、世界的な利上げサイクルが終わりを迎えつつあるように思える中で、センチメントがいかに急変するかを示している。
円の上昇は円安に賭けていたヘッジファンドに不意打ちを食らわせており、ウォール街は世界経済へのさらなる衝撃に対するヘッジ手段として円を有望視している。

  銀行株の急落は通常、ドル高を誘発するものだが、米連邦準備制度がより長期にわたって高めの金利を維持する方針を転換するとの観測につながった。
また、クレディ・スイス・グループが合併を余儀なくされた金融不安でも、欧州と一部日本の政策当局者は政策の引き締めを依然として目指しているとみられ、
それによりドルに対して自国通貨が優位になる。

  UBSグループのアナリストらは「銀行セクターのストレスは、米国の地域金融機関により集中すると考えており、
米国の優越性が薄れることで大きな恩恵を受けるユーロと円を引き続き有望視する」と述べた。

円がウォール街の人気トレードに、避難先通貨としての地位を回復
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-29/RS93LST0AFB401

36 ::2023/03/29(水) 23:19:14.25 ID:N0oryzfy0.net

いや、出たがり黒田はひどかった。
あんなん、安倍政権がいかにひどかったかの
象徴やな

140 ::2023/03/30(木) 23:36:15.54 ID:I4YH18No0.net

>>40
あれがスタンダードの訳ないやん
なんとかミックスが夢の痕の国債やETFの保有残高見てみろよ?飛ぶぞ?

121 ::2023/03/30(木) 08:41:40.30 ID:b3Pq3lOK0.net

またドル円80円ぐらいにならないかな

118 ::2023/03/30(木) 08:10:00.55 ID:H7ysNQ+90.net

1ドル100円~110円くらいが一番バランスいい

63 ::2023/03/30(木) 00:45:01.84 ID:C8KrErAI0.net

79Sの復活の時が近いな

58 ::2023/03/29(水) 23:59:36.53 ID:haNxdBDa0.net

なんだかんだ日本が最強なんだよ

126 ::2023/03/30(木) 10:48:45.72 ID:i4eGuj1x0.net

>>124
80円の時に大量に買ったあとにどのタイミングで売ったら損するの?

133 ::2023/03/30(木) 12:21:22.91 ID:JNJ5VGry0.net

>>50
さだまさし調に歌い上げていただきたい

https://youtu.be/IpMlpfCfrUs

94 :アバカビル(北海道) [US]:2023/03/30(木) 04:52:06.32 ID:Dbj8vAY60.net

つまり円高が来るのね

142 ::2023/03/31(金) 16:55:10.73 ID:7slIBUhi0.net

>>140
ジパングって底辺の使う安い回線だろ?
底辺抜け出せないのは最低限の経済や金融のリテラシーがないからだよ

77 ::2023/03/30(木) 01:50:28.54 ID:gtxj/6Ro0.net

チョンが泣きながら↓

46 ::2023/03/29(水) 23:31:21.39 ID:pqXmCPOq0.net

>>1
ソース読むと、1ドル120円の「強気の円高」まで行くという予測が書いてあるけど
世界では120円ってそんなすごい円高って認識なのか🤔

138 ::2023/03/30(木) 19:48:08.05 ID:btI9Sl/w0.net

今また円安に向かっているのだが?
なんなのこの提灯記事
一般人はめる気満々ですか?

22 ::2023/03/29(水) 23:05:59.29 ID:N0oryzfy0.net

無能黒田は円をじゃんじゃんするだけだったから

植田さんになり安定してきたな
笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

54 ::2023/03/29(水) 23:50:21.46 ID:o+WjWPVE0.net

だいたい去年の12月黒田日銀は10年国債の金利を0.5%まで許容変動幅を拡大したけど別にたいしたことは起こらなかったし今後も何も起こらない気がする
あと金利0.5%までは許容するようになったが現在の10年国債の金利は0.3%だ
これって日銀が意図的に金利を抑えているとはいえないよね

日銀が債務超過になるから利上げできないって言ってる割には去年の年末あっさり利上げしてるしほっておいても金利は下がったままだし何なんだいったい

127 ::2023/03/30(木) 10:49:01.42 ID:8vOCUJCk0.net

有事はゴールドよ

78 ::2023/03/30(木) 01:51:05.13 ID:Cd/ptCRj0.net

ゴミクズアベコインとか言ってた奴居たよな

60 ::2023/03/30(木) 00:37:26.34 ID:qBeCaals0.net

>>50
③助からない。現実は非情である

134 ::2023/03/30(木) 12:22:22.33 ID:W5SnXP9g0.net

125円ぐらいが適正らしい

by 猫組長

106 ::2023/03/30(木) 06:57:08.48 ID:KJtQ5WoO0.net

まともな先進国のまともな地域と賃金3〜4倍違うのに10%円高になったぐらいなんなの?
ジャップが貧乏という圧倒的事実は変わらないよ

128 ::2023/03/30(木) 10:50:48.44 ID:gY7Zff0Q0.net

記事になる頃には記事と逆に動く
にも関わらず記事通りのなんかホルホルっぽいことを言うお前ら

いつものこの流れもう禁止で

7 ::2023/03/29(水) 22:49:28.93 ID:zGfg3wKu0.net

だから塩漬けにする為だけに日本円買うの辞めろってりあ

12 ::2023/03/29(水) 22:56:10.22 ID:QDG3zah30.net

もうすぐ1ドル500円になるって言ってた自称・専門家がいたよなw

112 ::2023/03/30(木) 07:11:53.65 ID:Hh7awQOk0.net

でも円安だよ?

59 ::2023/03/30(木) 00:11:36.46 ID:Q3RhG+t/0.net

150円くらいの時にWBSで「これからどんどん円安になっていくと思ってるから生活防衛のために」とか言って外貨預金していたオバちゃんがインタビューに答えてたけどその後どうなったんだろw

143 ::2023/03/31(金) 17:37:25.52 ID:DmZx0eep0.net

ヤフーの日銀が復活してたぞ

新システム移行とかそういう意味だったのか

30 ::2023/03/29(水) 23:14:12.43 ID:sDkpVncB0.net

よっしゃ
値上げラッシュや!

109 ::2023/03/30(木) 07:05:35.46 ID:61GuPW130.net

ゆーても120円切るか切らんかくろいだろw

マネーゲーマーが食いついてくるとヤバいけどw

111 ::2023/03/30(木) 07:09:11.58 ID:61GuPW130.net

>>72
瞬間風速でなくトレンドの話しだぞ・・・

120 ::2023/03/30(木) 08:36:45.35 ID:HgcwvX3G0.net

>>18