【地球の裏側から】日本人はブラジル産の卵を食べることになりました。 [971283288]

Category

1 ::2023/04/04(火) 21:18:23.93 ID:4fk8zP200●.net ?PLT(14001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
https://portal-worlds.com/news/asean/30468

野村農林水産大臣は、国内で卵が不足している現状ではあるが、ブラジルから日本国内に殻付きの卵が輸入される見込みであることを明らかにした。

3月31日に実施された農林水産大臣記者会見の際に、記者から「消費者向けのパック卵について、大手スーパーの中では、売り場に1家族1パックまでという購入制限を設けたりとか、当面の間特売はありませんといった張り紙をしたりという対応も出てきています。今の卵の流通状況に対する受け止めをお願いします」との旨の質問が行われた。

この質問に対して野村大臣は、「国内になければ、輸入でもいいではないかということで、近々にブラジルから輸入の卵、殻付きが船で入ってくるという動きもあります。ブラジルは全く鳥インフルエンザが発生していませんので、ブラジルからの輸入はストップされないので、日本として受け入れやすいということです。どこの企業か分かりませんけれども、発注して第1便が届くのではないかという話もあるところです。輸入には1か月から1か月半かかるそうですが、冷凍に近いような温度で管理をして、輸入して来れば生卵としては食べられないけれども、加工用とか他のものに調理するという利用はできるのではないかということです。輸入がブラジルからできるということを聞いたもので、ちょっとほっとしているところです」との旨を述べた。

171 ::2023/04/05(水) 12:06:42.15 ID:jxcbKLDb0.net

地球に穴あけてブラジルから投げてもらったらゆでたまごになって出てくる

2 ::2023/04/04(火) 21:19:42.95 ID:f+Omqxhs0.net

ブラジルの人聞こえますか〜!?
ありがと〜〜!!

124 ::2023/04/05(水) 02:08:40.63 ID:i8BRMcOD0.net

>>123
ワキガなんかな(´-ω-`)

84 ::2023/04/04(火) 22:55:39.82 ID:unQ5rJn/0.net

常温で船便?な訳ねえよな
卵も半年前まで10キロ3500円だったのが
今じゃ6000円だもんな

54 ::2023/04/04(火) 21:58:25.58 ID:qFl/fvRa0.net

ついこの前日本の卵をアメリカに輸出するみたいな記事出たとこやん

157 ::2023/04/05(水) 07:19:55.30 ID:xe02mqO00.net

絶対日本人はタイ米と反応するで。

タイ人に謝罪しろ。

57 ::2023/04/04(火) 22:02:32.68 ID:swwunkEG0.net

鳥インフルって本当なのかねえ
鳥豚牛舎燃えまくりなのなんでですかねえ

62 ::2023/04/04(火) 22:07:34.41 ID:YLje9ZTB0.net

生卵で売るわけねーだろw馬鹿かお前らはw

156 ::2023/04/05(水) 07:18:54.93 ID:xyLMF0aQ0.net

食糧行政が色々とおかしい

どう見ても自国生産者をないがしろにして、自給率をわざと下げてるようにしか見えない

158 ::2023/04/05(水) 07:24:35.57 ID:70ZFBByf0.net

>>1
しばらく生卵はやめとくか。

86 ::2023/04/04(火) 22:57:53.08 ID:3n62XmJN0.net

いやいやいやそんなに日本で不足してる?
値上げばっかだけどなんかおかしくね?

166 ::2023/04/05(水) 09:15:06.76 ID:BWgXBFgi0.net

https://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/tori/attach/pdf/index-6.pdf

今の状況がこれなんだけど
報告してねえだけだろこれ?

52 ::2023/04/04(火) 21:55:37.87 ID:qt9e/KL90.net

>>47
ブラジルで作ったゆで卵とか食ったら死ぬだろ.…

121 ::2023/04/05(水) 01:49:03.03 ID:JmP3ffAo0.net

養鶏キットでも販売するかな

96 ::2023/04/04(火) 23:22:24.16 ID:5RQLNnUe0.net

大丈夫か?生食は無理だな

131 ::2023/04/05(水) 03:52:27.23 ID:jnBZqFry0.net

鶏1500万羽処分か…
南無三

190 ::2023/04/06(木) 04:39:08.09 ID:1OfS9/js0.net

ごめん要らないわ

76 ::2023/04/04(火) 22:34:50.74 ID:KAxO7SIk0.net

鶏大国ブラジル

178 ::2023/04/05(水) 15:24:47.83 ID:PArDjNWt0.net

ブラ汁の卵…

151 ::2023/04/05(水) 06:56:40.38 ID:E6R+7XCk0.net

ついに自慢の卵もダメになったかジャップw

41 ::2023/04/04(火) 21:43:27.46 ID:GbLGe1fY0.net

北海道の養鶏場ヤバいしな

59 ::2023/04/04(火) 22:04:48.15 ID:BkR02lrK0.net

加工食品用かな
お菓子とか惣菜に使われるのは
しばらく外国産の卵になるのかね

103 ::2023/04/05(水) 00:16:54.49 ID:SqezZkIH0.net

>>11
ってか
何で液卵での輸入じゃないのか、謎すぐる

201 ::2023/04/06(木) 06:19:57.59 ID:D7axpurO0.net

サルモネラ対策できてなくて悲惨なことになりそう

7 ::2023/04/04(火) 21:21:25.47 ID:WlxzqR7z0.net

「どこの企業かわかりませんけど」 ←

187 ::2023/04/06(木) 02:01:04.37 ID:uvq+cYeY0.net

もともとしばらく食べない予定だったから変わらん
企業が助かるとかそういうのだけだろ

9 ::2023/04/04(火) 21:22:54.24 ID:apTBRAIu0.net

加熱加工する業者は国内産を使うなってな

112 ::2023/04/05(水) 00:23:48.55 ID:SqezZkIH0.net

>>105
それは別に輸入すりゃよくね?

183 ::2023/04/05(水) 18:17:37.47 ID:WL//FngQ0.net

新鮮じゃなくなるってことか、劣化食品か
卵を使っていない卵風食品もあるらしいね

10 ::2023/04/04(火) 21:22:56.58 ID:UVt2I2+J0.net

ヤベーの混じってそう