タイヤ交換に失敗した車カスの見積もりをご覧ください [866556825]

Category

1 ::2023/04/10(月) 20:31:05.60 ID:sHNvWWaN0●.net ?PLT(21500)
捨てそーす
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/tireexchange/

612 ::2023/04/11(火) 12:20:15.58 ID:Rdx3IS0V0.net

>>160
無くても別に
整備士もエアーでドルルルって鬼締めしてトルクレンチカチカチ→「ハイOK」
てやってる場合もありそうだし

133 ::2023/04/10(月) 21:19:18.68 ID:dwhumS6L0.net

>>124
インパクト持ってるならジャッキアップポイント位は解ると思いたい

51 ::2023/04/10(月) 20:48:13.73 ID:1B1a/tie0.net

今はパンク修理キットが当たり前でジャッキも非搭載なんだろ?

548 ::2023/04/11(火) 09:44:10.01 ID:SqrKiaH40.net

客の車晒して笑いものにするのか…

569 ::2023/04/11(火) 10:24:56.62 ID:E89rwPcm0.net

タイヤ交換なんて教習所で習う事だしアホなんだよ

111 ::2023/04/10(月) 21:11:30.82 ID:NuCjPLHT0.net

しかしドアにジャッキ噛まして上げてったらどんどんドアが凹んでここまでにはならなかったと思うが。それも謎だ。

551 ::2023/04/11(火) 09:47:56.85 ID:mW0xIhn60.net

エアジャッキ実装してくれよ

473 ::2023/04/11(火) 07:23:17.05 ID:UqH9dgLN0.net

ショックやロアアームに掛けると力少なくてすむ
全ての車種というわけにはいかないが
ジャッキの能力高けりゃシャーシ掛けでいいけど

43 ::2023/04/10(月) 20:45:06.12 ID:gALk7t6X0.net

>>6
そうねw

331 ::2023/04/10(月) 23:27:54.79 ID:12SpYAPd0.net

>>324
この車ドアが厚くてジャッキポイントが少し奥なんだよ
覗き込まないと見えない
気にせずにやるとドアに当たってしまう
ドアと分かっててやったのならあほだけど

34 ::2023/04/10(月) 20:42:17.46 ID:vbk77sPt0.net

ジャッキアップポイントがわからん以前にドアに傷が付くと思わんものかね?

57 ::2023/04/10(月) 20:49:58.48 ID:7IBYEB8Y0.net

>>24
会社のワンボックスのホイール入れ替えするときにジャッキアップしたがくっそ奥のデフだかなんだかのポイントに備え付けの棒で遠隔操作しながら設置してワロタ
あんなんやりたくねえ

265 ::2023/04/10(月) 22:22:36.82 ID:tr+7fG0R0.net

ジャッキアップもネットリテラシーも
とりあえずトライしてみてから考えるタイプがおるぞ

316 ::2023/04/10(月) 23:10:37.40 ID:lpkcIUd90.net

>>164
ハブボルトが簡単に抜けなくて
ナックル外してハブベアリング交換もするから3万取られる
リアは簡単に交換出来たな

677 ::2023/04/11(火) 17:25:32.04 ID:AaHdjYln0.net

>>674
ド素人の知ったかは逆に金無くすわw

148 ::2023/04/10(月) 21:25:39.76 ID:IXJGSRv60.net

>>141
年式は古いな、2017で車両保険420万の査定

166 ::2023/04/10(月) 21:31:37.21 ID:Jz57j/Zt0.net

>>157
そもそも外装部品じゃなくシャシーに噛ませるもんだという知識がないと無意味

647 ::2023/04/11(火) 14:07:04.12 ID:/MEYa7Xb0.net

何をどうやったらこういう事になるのか意味わからん
わざとレベルじゃん

179 ::2023/04/10(月) 21:35:49.59 ID:NPY86zH/0.net

最近は車重2t超えもざらにあるからなあ
あんな車載のジャッキで作業すんのは無理

124 ::2023/04/10(月) 21:18:00.07 ID:O5FSso130.net

>>115
インパクトでガガガって締めた

634 ::2023/04/11(火) 12:41:17.56 ID:UeehjVue0.net

>>599
タイヤリフターって使ってるのかな?

55 ::2023/04/10(月) 20:49:33.08 ID:zTt0p7m20.net

板金7万円コース

79 ::2023/04/10(月) 21:00:33.26 ID:Ir15J7230.net

限定免許始まってからアホでも免許取れるようになったからな

272 ::2023/04/10(月) 22:30:29.66 ID:7IBYEB8Y0.net

>>271
んもー

438 ::2023/04/11(火) 04:59:51.42 ID:GXVdyOPr0.net

田中美佐子がドラマでタイヤ交換してたな

486 ::2023/04/11(火) 07:37:22.06 ID:o3sRj4NF0.net

コンプレッサーと、エアーインパクトレンチあるから
冬と春に毎年自分でタイヤ交換してる。
最後はトルクレンチでちゃんと確認。
支度から作業、片付けまで含めて1時間もかからない。

132 ::2023/04/10(月) 21:19:11.62 ID:Mi4sKk9h0.net

というかプロが素人の失敗を笑い者にして晒すという方が意味わからん
いやこの客は馬鹿だけども

295 ::2023/04/10(月) 22:50:24.12 ID:zhYG4bKg0.net

>>10
そろそろ50だけどやってない
冬タイヤ使わない千葉だからかな

286 ::2023/04/10(月) 22:41:26.66 ID:bib57TUH0.net

>>253
最近の車は、燃費重視の為か交換タイヤを積まないから、タイヤ交換の仕方を知らない奴も多いんだろうなぁ
 選択で教習取れたらいいと思うけどな

474 ::2023/04/11(火) 07:24:11.51 ID:3y0aU3oF0.net

うちのジャッキはタイヤ屋と同じデブの中心にあてるタイプなので、タイヤ交換の時楽だよ。