携帯電話の発明者「将来は耳に埋め込まれるかも」 🤳 [788192358]

Category

1 ::2023/04/08(土) 22:53:27.37 ID:nThcF5Yg0●.net ?2BP(10000)
https://img.5ch.net/ico/o_pugi.gif
4月3日で、世界初の携帯電話での通話成功から50年!
2023.04.07 20:30
author Eduardo Marín – Gizmodo US [原文] ( 宮城圭介 )

世界初の携帯電話通話が実現するまで

クーパー氏は、車からしか電話できないシステムは、真のモバイル手段ではないと考えていました。それが彼が独自のバージョンに取り組み始めた理由です。1973年にはわずか90日で最初のプロトタイプを開発し、報道陣の前で公開することを計画しました。

デモンストレーションはケーブル電話でもできる会議室から電話をかけるのではなく、マンハッタンの通りに出て歩いている間に電話をかけるのが最善のアイディアであると思いつきます。そして、最初にかける人物として、自身や自社であるモトローラのライバルでもあるAT&Tのセルラープログラムディレクターのジョエル博士を選びました。そして、電話は次のように行われました。

クーパー:「こんにちはジョエル、私はマーティ・クーパー」

ジョエル:「こんにちはマーティ」

クーパー:「私は携帯電話であなたに電話をかけていますが、本当の携帯電話、個人用、手持ち式の携帯電話です」

これは歴史的な瞬間でした。クーパー氏がデモンストレーションの前に恐れていたのは、電話の電源がオンになるどうかでしたが、幸いそれは上手くいきました。これが公の場で行われた最初の携帯電話を使った電話でした。当時クーパー氏と彼のチームはモトローラの研究室で実験を行い、2つのプロトタイプを制作していました。どちらも高さが約25cmで重さは約1kgでした。

(中略)

クーパー氏自身は、携帯電話技術の進歩に驚いていますが、それでもスマートフォンはまだ進化し続けなければならないと考えています。彼は、スマートフォンは多くのことしてくれるが、1つのことを完璧にすることはできていないと考えています。実際、クーパー氏は、将来のスマートフォンは耳に埋め込まれるかもしれないと考えています。

半世紀前、クーパー氏は携帯電話で最初の通話を行ないました。現在、私たちは依然として「携帯電話」なんて呼び続けていますが、実際には文字数

https://www.gizmodo.jp/2023/04/first-cell-phone-call-50-years-motorola-martin-cooper.html

13 ::2023/04/08(土) 23:02:36.98 ID:hTwJHkDz0.net

居留守つかえなくなる

28 :名無しさんがお送りします:2023/04/09(日) 00:06:37.49 ID:6jp2sJPIa

小さすぎると落としてなくすから
ある程度以上は小さくはならないよ

79 ::2023/04/09(日) 08:19:57.09 ID:J1+pJh070.net

寝入りばなにフルオーケストラが聞こえてきてうるせーって飛び起きたことなら何度でもある

8 ::2023/04/08(土) 22:59:51.15 ID:I/1LW6f+0.net

そうね
うちもぬるい職場だから
青葉のイヤフォンで一日中ラジオや音楽聞いてる

9 ::2023/04/08(土) 23:00:01.20 ID:CwZ+MVJC0.net

イタ電攻撃とか生まれそうだな

42 :ウェーブくん(庭) [ニダ]:2023/04/09(日) 00:21:08.82 ID:w1upztZp0.net

それじゃソシャゲできないじゃん

18 ::2023/04/08(土) 23:05:40.95 ID:W0Mo6oqL0.net

>>10
chatGPTのようなものが進化していくことで
いちいち画面見なくても困らない世界は
有り得るな。

83 ::2023/04/09(日) 09:56:07.54 ID:dETnmbmY0.net

>>1
1991年の東京ラブストーリーで使っていた
デカい電話を笑っている俺達が
今度は笑われる側になるんですねw

71 ::2023/04/09(日) 06:43:30.38 ID:CzDEtYHS0.net

常に誰かと繋がってるってもう普通のことなんだな
俺まだ拒否感があるわ
LINEとかTwitterとかやってないし
電話も仕事以外たまにしか出ないし

3 ::2023/04/08(土) 22:55:23.56 ID:hx0lq8eq0.net

いや、そこまで通話しないから

55 :ダイオーちゃん(千葉県) [JP]:2023/04/09(日) 01:27:44.54 ID:n1Ul6b100.net

耳に埋め込むかどうかはわからんけど
今のだと手が塞がるから不便
いずれ自分の手足を動かすのと同じようにスマホを21本目の指、
2つ目の舌、3つ目の目のように脳から直接操作する時代がくるだろう

29 :ヤキベータ(東京都) [LT]:2023/04/08(土) 23:30:12.18 ID:t8+frKqD0.net

創価学会は犯ザイを繰り返すカル○宗教です。
創価学会員にはマニュアルが配られ、日常的に気づかれにくい犯ザイを繰り返しています。
マニュアルは脱退者が暴露したものが多数あり、検索ワードに「創価学会 マニュアル」などで適当に検索するだけでもたくさん出てきます。

このような悪質な集団を野放しにしてはいけません。
創価学会などのその他のカ○ト宗教や、特定アジア(中国・台湾・韓国・北朝鮮)の勢力は全てつぶしましょう。

52 :イプー(東京都) [CN]:2023/04/09(日) 01:02:09.17 ID:QR8Iv87c0.net

埋め込むなら耳である必要ないし
耳に埋め込んだら外の音聞くのに邪魔だろ
バカなのか?

56 :チィちゃん(神奈川県) [FR]:2023/04/09(日) 02:01:50.02 ID:24yokvXH0.net

>>9
マジで寝てる時にうるさくて仕方ないよな

69 ::2023/04/09(日) 05:59:32.75 ID:Ws1N9TrE0.net

それは困る。仕事の電話鳴りっぱなしでシカトできなくなる

16 ::2023/04/08(土) 23:04:04.00 ID:tGmUQrs30.net

ガラケー型携帯電話こそ
最高の携帯電話

67 :カツオ人間(光) [US]:2023/04/09(日) 04:34:58.79 ID:kFDG8kGS0.net

耳に携帯の端末付けてるやつ
一人でぶつぶつ会話してる危ないやつにしか見えないんで怖いよ
やっぱりスマホ耳に当ててるポーズは重要だ

65 :つばさちゃん(福岡県) [ニダ]:2023/04/09(日) 03:49:55.46 ID:dJkvHWkn0.net

うげえ勘弁
通信機器体内に埋め込みとか電話もメールも最低限のコミュ怠には地獄やで

60 :エコンくん(東京都) [US]:2023/04/09(日) 02:23:17.43 ID:mQjcAAD/0.net

小さいPC埋め込んで何でも頭の中で検索できたり
計算したりも出来るようになるわ

7 ::2023/04/08(土) 22:59:40.73 ID:KCDpeG4I0.net

上司「田中君、明日の休日仕事出てくれ」

居留守も使えない

80 ::2023/04/09(日) 08:58:52.12 ID:u8GM8gc50.net

居留守は誰でも使うよな
安心したわw

82 ::2023/04/09(日) 09:51:55.82 ID:N9nkTH0I0.net

>>52
ピアスみたいにするンだろ おしゃれもできる

66 :がすたん(公衆電話) [CH]:2023/04/09(日) 03:51:53.25 ID:Re+ZHnwj0.net

スマホのヘッドマウントディスプレイ化はまだ?

72 ::2023/04/09(日) 06:50:36.54 ID:/rSwBQ1p0.net

電脳化はよ

63 :いろはカッピー(大阪府) [ニダ]:2023/04/09(日) 02:51:38.94 ID:+hjjxUDH0.net

ワクチン打ったやつはもう内蔵されてるぞ

70 ::2023/04/09(日) 06:02:41.25 ID:h+DutZAB0.net

機種変がスゲー面倒になるな

45 :黄色のライオン(東京都) [NO]:2023/04/09(日) 00:49:18.97 ID:k5/2cS210.net

ハゲない?大丈夫?

78 ::2023/04/09(日) 08:18:01.77 ID:J1+pJh070.net

>>20
複合されて今夜は寝かさないなんてひとり悶々とさせるサービス始まりそう

25 ::2023/04/08(土) 23:23:37.14 ID:/OphTBjd0.net

アルミホイルみたいなものを頭に巻くことになるよ

51 :77.ハチ君(東京都) [US]:2023/04/09(日) 01:00:54.13 ID:slVb61Hi0.net

脳に電極