小樽市、北海道新幹線の試案ダイヤを公表 札幌~新函館北斗 1時間・札幌~東京 4時間49分 [228348493]

Category

1 :ジャンピングパワーボム(騒) [ニダ]:2023/05/01(月) 15:24:28.54 ID:nh9IBKGc0●.net ?PLT(17000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
新小樽駅駐車場、一部立体に 市方針、収容460台に増 降雪にも対応
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/838527




https://www.city.otaru.lg.jp/docs/2020120400335/
https://www.city.otaru.lg.jp/docs/2020120400335/file_contents/2303_senryaku.pdf

北海道新幹線活用小樽まちづくり協議会が作成した
北海道新幹線(札幌延伸時)のダイヤの試案です。

※小樽市が官民一体で設立した団体なので小樽重視となっています。

120 :レインメーカー(東京都) [US]:2023/05/03(水) 12:32:40.70 ID:/Tge+jKm0.net

>>111
宗谷海峡トンネルで豊原まで開通させれば東京~豊原6時間

19 :閃光妖術(千葉県) [SE]:2023/05/01(月) 15:39:25.04 ID:D9bGVC1o0.net

実際にはほとんどの新幹線は小樽通過だろ

119 :ランサルセ(東京都) [ニダ]:2023/05/02(火) 21:43:57.91 ID:GHfVFo/d0.net

確かに上空旋回後に引き返したのもやられたし
空港で半日待ちもやられた身としては
年末年始なんて限られた時期に行くときは新幹線の方が確実だな

なんなら千歳空港連絡バスも止まったりするからな冬は

93 ::2023/05/02(火) 09:05:44.13 ID:bPGYzZ5z0.net

>>91
タクシーでいいじゃん。
市街地まで2キロぐらいだしちょうどいいじゃん

55 :ダブルニードロップ(東京都) [NL]:2023/05/01(月) 18:00:37.05 ID:4s/WVCOU0.net

空港は以外と中でも長い距離歩くしな

>>51
新幹線なら普段使わない改札から入るくらいですぐホームだからな
荷物預けることもなく

31 :ダイビングフットスタンプ(茸) [BR]:2023/05/01(月) 16:12:34.70 ID:liP8hmIN0.net ?PLT(16000)

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>29
そう、埼玉県民だと羽田空港使うより
大宮駅から新幹線乗った方が速くなる

85 :セントーン(東京都) [DE]:2023/05/01(月) 22:56:13.08 ID:eAsgkEzh0.net

>>75
そんな期待する需要があるなら、函館本線非電化単線じゃないわ。採算が取れないからそんな状態。

94 ::2023/05/02(火) 10:05:24.33 ID:UDRj0JjE0.net

>>74
重い荷物がある場合か
新幹線は東京駅まで車で行くなら楽だろうけど在来線から乗り換えるなら地獄
飛行機も羽田まで車で行けば楽
駐車場も東京駅よりはずっと安い

47 :シャイニングウィザード(ジパング) [TR]:2023/05/01(月) 17:34:04.37 ID:FGxNb6+E0.net

東京博多くらいの所要時間だね。
埼玉や北関東民は新幹線に流れそう。

57 :パロスペシャル(東京都) [US]:2023/05/01(月) 18:13:10.66 ID:lX8+csnV0.net

飛行機は意外に私物が汚れる
席の間の通路は狭いし、別の客にスーツケースをぶつけられたこともある
通路側だと一斉にガタガタと荷物を降ろす場に立たなくてはならなくなるからな

手荷物も前の席の下に突っ込めと言われる
買ったばかりのお土産を、土足で散々突付かれた前席の下に袋の上を擦らせながら入れてると気づいた

上で書かれてる保安検査もそう
色んな意味で新幹線のほうがストレスフリー

105 :チェーン攻撃(長屋) [ニダ]:2023/05/02(火) 16:26:25.48 ID:dF6hboJ50.net

そんなに本筋多いんだ
東京の空気を北海道に運ぶの?

25 :ランサルセ(東京都) [CH]:2023/05/01(月) 15:44:07.83 ID:uSJCwPjG0.net

>>8
そもそも札幌~函館は東京~名古屋より距離がある
スーパー北斗は前は評定106~8km/hとかものすごい走り方してたし
ディーゼルなのに電車特急より速く走ってて、確かに燃えるわ

45 :スターダストプレス(東京都) [US]:2023/05/01(月) 17:25:05.27 ID:wDQWiiUL0.net

尻が痛くなる

84 :フライングニールキック(東京都) [CN]:2023/05/01(月) 22:22:10.57 ID:3rKcg6Ac0.net

>>76
整備新幹線は小樽市がダイヤを決めるとでも?w

89 :デンジャラスバックドロップ(福岡県) [ニダ]:2023/05/02(火) 01:41:10.13 ID:zw8oJCrM0.net

飛行機は怖いから新幹線がいい

102 ::2023/05/02(火) 12:59:16.23 ID:PU2hcP+s0.net

>>38
何処でどうやって載せるんだ?ジャガイモ作ってるのって十勝地方じゃねーの?

6 :パイルドライバー(SB-iPhone) [US]:2023/05/01(月) 15:31:50.15 ID:7oyI1A5q0.net

>>1
北海道新幹線って、函館→札幌は千歳経由じゃないんだ!?

初めて知ったわ

44 :ミッドナイトエクスプレス(東京都) [US]:2023/05/01(月) 17:17:02.52 ID:PwRj70+/0.net

>>40
最近の保安検査は面倒だからな
特に冬
靴とコート類

41 :ボマイェ(東京都) [TT]:2023/05/01(月) 16:57:48.58 ID:gxc3gnPt0.net

>>39
乗ったことあるけどカーブの内側だと「地面しか見えねぇ…」外側だと「空しか見えねぇ…」で愉快だった

33 :ジャストフェイスロック(東京都) [ニダ]:2023/05/01(月) 16:23:14.62 ID:BpWfJ1q/0.net

>>30
早めに航空券を取れば新幹線より1万円くらい安いんだが
その快適さは金額に見合うのだろうか

36 :ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県) [JP]:2023/05/01(月) 16:50:34.26 ID:8ItZ/hNT0.net

寝台車作れよ

108 :断崖式ニードロップ(広島県) [US]:2023/05/02(火) 16:33:40.44 ID:PXD17cNA0.net

>>86
作ったところで待機時間と乗り継ぎ時間は減らない
千歳空港が福岡空港程度近ければ意味あるが遠いから

15 :マスク剥ぎ(埼玉県) [ニダ]:2023/05/01(月) 15:37:43.25 ID:6VC5zJkW0.net

札幌函館とか需要ありそうだけどそんな事ないのか?

60 :ジャンピングDDT(千葉県) [US]:2023/05/01(月) 18:42:49.98 ID:Hd1xKexN0.net

飛行機だと、搭乗手続きのために30分とか早く空港に着いとかなきゃならないし、降りてからも預けた荷物出てくるまで延延待たされたりするもんな

106 :断崖式ニードロップ(広島県) [US]:2023/05/02(火) 16:28:47.73 ID:PXD17cNA0.net

>>11
何処が?飛行機でも待ち時間とか含めたら札幌までたいして変わらない

99 ::2023/05/02(火) 12:19:33.02 ID:XFNLzTzR0.net

映画2本見れるな

34 :フロントネックロック(東京都) [CH]:2023/05/01(月) 16:31:22.38 ID:MBkzXrgA0.net

>>33
住み分けになれば充分だろ
早く席取って安く済ますのを優先する人間が飛行機を使うのは正しい
新幹線ばかり混むなんてだれも予想してないしそれを望んでもいない

96 ::2023/05/02(火) 11:32:22.84 ID:51mDuBQN0.net

東京駅から座りっぱなしで札幌まで行けるのがメリットだな
急ぐなら飛行機の方がいい
飛行機との差別化で座席とか広くして長時間座ってても快適になる工夫すれば利用者増えるんじゃないかな

23 :スリーパーホールド(福岡県) [ニダ]:2023/05/01(月) 15:42:32.21 ID:fnYcR2YI0.net

誰が乗るんだよ

78 :(埼玉県) [CA]:2023/05/01(月) 21:07:51.59 .net

>>46
福岡県民「それがなにか?」