東京から消えた「東京チカラめし」 今年中に東京再進出へ [123322212]

Category

1 :サッカーボールキック(東京都) [ニダ]:2023/05/15(月) 13:57:19.39 ID:sLlcc/am0●.net ?PLT(14121)
sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
 煮込むのではなく、焼いた牛肉をご飯に乗せた「焼き牛丼」で人気を博した「東京チカラめし」。
2011年6月に1号店を東京・池袋にオープン後、ブームに乗って最盛期には134店舗にまで拡大した。

 ところが、出店を急いだためにスタッフの教育が間に合わなくなるなどオペレーションが崩れ、客が離れてしまう。
多くの店が閉店となり、現在は2店舗(千葉、大阪)のみになってしまったのだが、その「東京チカラめし」が
アジアでの巻き返しを図っているのだ。

■現地パートナーとライセンス契約

 まず2021年に香港へ上陸、コロナ禍にもかかわらず人気となり3店舗を展開させると、今年2月にはタイ・バンコクに進出。
日本人在住者や観光客の多いタニヤ通りに出店し、客足も順調だという。

 「香港も同様ですが、タイでも現地企業とのライセンス契約を締結するという形を取っています。
以前、タイ側のパートナー企業の方が日本に観光に来たときに焼き牛丼を食べて、ファンになってくれていたそうなんです。
ぜひバンコクでも出店したいと、先方からお声がけいただいたことがきっかけです」

 「東京チカラめし」を運営するSANKO MARKETING FOODSの長澤成博社長(55)はそう語る。

(中略)

■2023年中に東京都内にも新規出店を予定

 「いまは経済力をつけた東南アジアの人々が観光で日本に来る時代になりました。その原動力のひとつが、日本食に対する興味です。
日本の食文化を輸出して伝えていくことは、国内でインバウンドを引き受けるのとともに必要なことだと考えています」

 さらに長澤社長は、日本国内でももう一度「東京チカラめし」の旗艦となる店をつくりたいと語る。

 「2023年中に、10年ぶりに新規出店する予定です。場所は『東京チカラめし』ですから、都内ですね」

 アジアを土台に、再び「チカラ」強く羽ばたけるだろうか。

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2f7e31332172be5871f6e18d0b06eff12ee5ecb

159 ::2023/05/16(火) 12:57:42.29 ID:IplMKT/80.net

東京チカラめしに初めて行ったんだけど最強だな、ここが増えれば松屋とかすき家とか潰れるわ確実に

141 ::2023/05/15(月) 20:06:00.64 ID:FCdHt9Xb0.net

汗臭いデブの店員いる、ダスター臭う、床も机もベトベトと衛生状態が世紀末だった思い出

154 ::2023/05/16(火) 01:24:17.44 ID:qUm31xC00.net

東京って頭に付くとステマっぽいな

148 ::2023/05/15(月) 21:14:08.43 ID:/6TlWsgS0.net

復活の芽が見えてきたんか

128 ::2023/05/15(月) 19:03:41.62 ID:aXZLH/S70.net

>>126
日栄無線のカレー屋のあったとこか・・・と思ったら
そのカレー屋もあって、さらにその隣なのか
昔っからあるみたいなのに知らなかった

68 :ツームストンパイルドライバー(東京都) [CN]:2023/05/15(月) 15:21:55.17 ID:iOMP1IZb0.net

渋谷の1店舗目で食べた時はめちゃ美味かったなあ

30 :フェイスロック(精霊の町ポルテ) [US]:2023/05/15(月) 14:20:28.70 ID:SIItqZml0.net

>>25
失われし雌牛…

5 :タイガースープレックス(青森県) [DE]:2023/05/15(月) 14:01:42.99 ID:iHUr/YjV0.net

『力強い味』と油豚が絶賛してたな

32 :セントーン(SB-iPhone) [JP]:2023/05/15(月) 14:20:39.96 ID:W8pGcvLX0.net

チカラ飯行った事無かったんだよなぁ
復活すんなら行ってみるか

107 ::2023/05/15(月) 17:39:54.04 ID:injgCxbs0.net

>>75
ちょっと歩けばなんばに千日前って日本最強クラスに飲食店だらけな地域なのに
日本橋には中途半端な店しかないのが不思議だわ

21 :ラダームーンサルト(光) [GB]:2023/05/15(月) 14:15:08.61 ID:u389zJ5T0.net

ある時期から米が凄くマズくなったという書き込みかなり見た
ちゃんと焼き方を指導しなくなって死んだいきなり!ステーキと違ってバイトの教育なんかじゃないだろう

117 ::2023/05/15(月) 18:09:51.34 ID:xV1l7H9E0.net

>>116
2~3年ほど前は、マズいって書き込んだらステマメンが叩きに来てフルボッコされてた
宗教みたいで怖かった

61 :フェイスクラッシャー(千葉県) [US]:2023/05/15(月) 15:14:45.54 ID:aXZLH/S70.net

>>59
つい最近まで柏も残ってた。
跡地は2回ぐらいラーメン屋になったのかな?
直近のラーメン屋は4か月ぐらいで撤退した。
フードビジネスには動線っていうものもあるのかもしれない。
何やっても誰がやってもダメなもんはダメって場所がある。

42 :ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県) [RO]:2023/05/15(月) 14:36:28.77 ID:ooHehUnE0.net

テーブルが脂っこい感じになってたけど美味かったと思う
清潔感が出せれば

144 ::2023/05/15(月) 20:15:49.43 ID:SlI0Qx480.net

>>143
ブランドイメージ悪すぎて再起は不可
名前変えて完全に1からの方がまだ勝機がある

79 ::2023/05/15(月) 16:06:02.18 ID:8KZ3lcKc0.net

>>40
たしかに、頭に東京って付けちゃうセンス
どこから来たんだ?

メニューに東京っぽさは一切感じないのに
創業者が田舎ものだった?

146 ::2023/05/15(月) 20:52:19.31 ID:AuEDRqGi0.net

東京チカラめしって食ったことないけど大手牛丼チェーン店のメニューのどれに近いの?

44 :エクスプロイダー(ジパング) [CN]:2023/05/15(月) 14:38:39.97 ID:/o2/c/TS0.net

机が汚すぎて頼まず帰った記憶があるわw

10 :ジャストフェイスロック(埼玉県) [ニダ]:2023/05/15(月) 14:04:14.51 ID:lzcxTa1x0.net

一回店に入ったけどくっそ汚くて食べないで出てきた

31 :稲妻レッグラリアット(千葉県) [FR]:2023/05/15(月) 14:20:34.48 ID:Qs93uF0F0.net

焼き牛丼て
それ焼肉丼では?

109 ::2023/05/15(月) 17:45:46.00 ID:lEe8GliU0.net

ランチなら富士そばで充分や

81 ::2023/05/15(月) 16:12:39.10 ID:FmGyKXD80.net

>>2
コスト最優先
米も肉も最低品質
豚バラ肉みたいな脂だらけの肉
それを鉄板で焼くからスジが残ったまま
(´・_・`)
是非一度お試しください

9 :リバースネックブリーカー(三重県) [DE]:2023/05/15(月) 14:03:12.87 ID:MMtfhjs20.net

>>2
最初はまぁ焼き牛丼ってこんな感じか〜吉野家に飽きたら行くべと思ってたら
店舗数急拡大に合わせてマズくなるし出てくるの遅いしで良いところがなくな

28 :ヒップアタック(兵庫県) [US]:2023/05/15(月) 14:19:44.17 ID:rJMY4de+0.net

米のまずさって牛丼屋みたいにつゆで誤魔化せればいいけど焼肉乗せるだけじゃきついな

84 ::2023/05/15(月) 16:15:58.47 ID:Ljl4CyAz0.net

近くにできたと思ったら半年も経たずに消えてたな
店全体評判調べて察したが

37 :ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [EG]:2023/05/15(月) 14:25:37.12 ID:nEOq8xaB0.net

とにかくボソボソしたコメが不味かった記憶。炊き方とかでないコメそのものの不味さ。載ってる肉が美味ければ誤魔化せたんだろうけどそんなでもない。他のごはん物チェーンが努力してるのがわかった

105 ::2023/05/15(月) 17:32:31.68 ID:p2ShjSNy0.net

炊いてしばらくすると黄色くなるんだけど、
堂々と出されて驚愕した記憶
新宿西口で

57 :不知火(神奈川県) [JP]:2023/05/15(月) 15:06:51.68 ID:BXp5AJdm0.net

>>20
さすがにそれは酷い
炊き出しでそんなにまずいもの出さないよ

76 ::2023/05/15(月) 15:57:14.27 ID:uQ+wL7bv0.net

米が信じられないくらいまずかった記憶
それ改善しないと無理だって

86 ::2023/05/15(月) 16:20:01.62 ID:qUso0wxG0.net

床がネチャネチャしてた
結局一度しか行ってない