「水道水」がおいしいと思う都道府県ランキング! 2位は「富山県」、1位は? [837857943]

Category

1 ::2023/05/18(木) 18:52:45.56 ID:RF4bL/W40●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
私たちが生きていく上で欠かせない水。日本では安全でおいしい水道水が日々供給されています。これは世界的にみても恵まれていることで、
安定したおいしい水にありがたみを感じている人も多いことでしょう。そこでねとらぼ調査隊では2023年5月2日から5月9日にかけて
「水道水がおいしいと思う都道府県は?」というアンケートを実施しました。
アンケートでは計1万7141票の投票を頂きました。投票いただいたみなさん、ご協力ありがとうございました!

第1位:熊本県
第1位は3699票を集めた「熊本県」でした。なかでも熊本市は「日本一の地下水都市」と呼ばれており、市民の水道水は100%が
地下水で賄われています。熊本平野には白川、緑川などの美しい河川があり、水辺の環境が豊かなのも特徴です。
また、豊かな阿蘇山の自然環境や、降雨量が多いことも豊富な地下水を生み出している理由になっています。さらに、
火山噴火の堆積物が水を浸透させやすい地層を作り出しているため、豊富な地下水を育んでいます。

第2位:富山県
第2位は1860票を集めた「富山県」でした。富山県の水道水がおいしい理由は、大きく3つの理由があるそうです。1つ目は、
北アルプスの雪解け水が源流となっていて、夏も冷たい水が供給できること。2つ目は、立山山麓や有峰湖の周辺にあるブナなどの森林に、
豊富な水が蓄えられていること。3つ目は、水が急で険しい地形を流れているために、酸素やミネラルが多く含まれることです。

第3位:長野県
第4位:静岡県
第5位:岐阜県
第6位:愛知県
第7位:北海道
第8位:山梨県
第9位:鳥取県
第10位:福井県
第11位:青森県
第12位:新潟県
第13位:山形県
第14位:福島県
第15位:宮崎県
第16位:鹿児島県
第17位:栃木県
第18位:岩手県
第19位:群馬県
第20位:秋田県

https://news.yahoo.co.jp/articles/c6593de39a48dcc05a1e837ed5a8f2a160d012d1

15 ::2023/05/18(木) 19:08:42.70 ID:k9cihOvN0.net

大阪意外と美味しいんだけどね

107 :河津掛け(福岡県) [IN]:2023/05/18(木) 21:12:55.76 ID:qfqpMMO10.net

熊本の水道水は売ってある水よりうまいからなマジで

111 :バックドロップ(茸) [CN]:2023/05/18(木) 21:14:08.97 ID:zdthnSN90.net

福島の3倍ピカ入りの東京が1番美味しい

248 ::2023/05/19(金) 20:56:22.52 ID:Oq2M+Q2P0.net

>>238
愛知は木曽川より矢作川

矢作川水系のクオリティーは他を圧倒している

301 ::2023/05/20(土) 08:33:25.37 ID:FaEQ7h360.net

>>223
タモリ倶楽部「水は冷やせば大抵うまい」

29 ::2023/05/18(木) 19:19:32.78 ID:pB8QS2h20.net

札幌の水道水美味い。奥地の豊平峡から雪解け水を水道にしてる

203 ::2023/05/19(金) 06:16:56.27 ID:xld0WmZX0.net

愛知は三河も水が美味いよ、豊川水系
関東に住んでいた時どこも飯が不味かった理由は水かもしれん

31位高知県
32位広島県
33位宮城県
34位兵庫県、佐賀県
36位愛媛県
37位山口県
38位徳島県
39位長崎県
40位京都府
41位和歌山県
42位埼玉県
43位茨城県、奈良県
45位千葉県、香川県
47位沖縄県

157 :ショルダーアームブリーカー(茸) [US]:2023/05/19(金) 00:14:24.66 ID:AIDbatCK0.net

>>151
浄水の方法の違いで臭いとか有機物の差があるよ。あとはミネラルの量とか。

135 ::2023/05/18(木) 22:23:37.49 ID:XKiRj/Ts0.net

浄水場でいくら美味い水を作っても家までに老朽化した水道管を通ってくるからな
俺の家は築50年だから家の中の水道管も汚くなっているだろうし飲む気がしないわ

103 :ミッドナイトエクスプレス(山梨県) [US]:2023/05/18(木) 21:01:14.88 ID:gRlxkR2b0.net

山梨は全ての蛇口から富士山の天然水ずら

53 :ビッグブーツ(茸) [KR]:2023/05/18(木) 19:52:03.84 ID:oxlcOFVh0.net

北海道は水がいつでも冷たくて美味かったな
実家の横浜帰ってきたら水道水が不味いはほんと

316 ::2023/05/20(土) 14:38:12.64 ID:RZZreKAM0.net

東京でも昭島市は水道水が美味しいらしいよ
深層地下水だそうで

35 ::2023/05/18(木) 19:26:21.98 ID:gEv6zqbh0.net

>>28
布勢の清水ってのもうまい
ありきたりだけどコーヒーにはうまい
そこら辺で採れた米もうまいよ

321 ::2023/05/20(土) 22:48:13.75 ID:Ho3KfYBb0.net

上水道の無い町 東川町最強\(^o^)/

39 :アトミックドロップ(埼玉県) [CA]:2023/05/18(木) 19:32:07.25 ID:9x1B1jJ80.net

>>20
どうぞそのままご帰郷を

180 ::2023/05/19(金) 02:21:53.56 ID:+tPuMNzo0.net

自宅に井戸もポンプも無い貧民がいるのはここですか?
水道代とかwwwアホかww

296 ::2023/05/20(土) 05:59:21.85 ID:+Fgc5dts0.net

>>292
水道水が旨くて東京と大阪の間かつ名古屋に近く、富裕層が多い岐阜大勝利だぜイエイ!
熊本みたいな離島の僻地で貧しくて水だけ旨くても生きてる意味なんてないからなww

98 :ミッドナイトエクスプレス(北海道) [DE]:2023/05/18(木) 20:51:59.95 ID:BVBRzMyt0.net

>>93
半導体工場の常識だぞ(´・ω・`)

166 ::2023/05/19(金) 01:28:39.80 ID:WeJdu32o0.net

ちなみに東京都品川区と大田区の水道は相模川水系

299 ::2023/05/20(土) 07:54:47.40 ID:2zIkCYUN0.net

高度浄水しなけりゃ飲めないような腐った水を自慢するとか意味がわからん
そんなら薬局で蒸留水買ってくるか
バカ丸出しだな

69 :フライングニールキック(東京都) [US]:2023/05/18(木) 20:18:34.74 ID:u8v6eMmx0.net

でも日本全国どこで食べても
丸亀製麺は同じ味なんだけどどういうことなんだw

水の違いなんて並べて飲むくらいしないとわからんだろ

269 ::2023/05/19(金) 22:31:25.60 ID:DSOa+jIu0.net

>>267
そうですか、キチガイ高齢者さん

206 ::2023/05/19(金) 06:53:16.39 ID:t3Cf2qxl0.net

飲み比べして決めてよ

85 :バーニングハンマー(ジパング) [IN]:2023/05/18(木) 20:43:49.71 ID:F5hQnpUR0.net

夏でも水が冷たい地域は美味しい

205 ::2023/05/19(金) 06:40:48.07 ID:eBXg8bH/0.net

関東は3.11以降、放射能汚染がかなり広範囲に降り注いだからなぁ
マスコミも報道しなくなったしもうみんな忘れてるけど

115 :ショルダーアームブリーカー(千葉県) [US]:2023/05/18(木) 21:21:55.25 ID:MwMP8Qfs0.net

>>15
東日本大地震の時、動画で見た。

329 ::2023/05/21(日) 07:15:40.55 ID:zIjzEyTQ0.net

県単位で語っても意味がない話
同じ県でも市町村によって水源も浄水場も違うんだから

149 :リバースネックブリーカー(北海道) [SA]:2023/05/18(木) 23:31:05.99 ID:Exg193Se0.net

水道管にかなり影響されそうな気もするが長年住んでる人は水道管が劣化しないもんなのかね

141 :ジャンピングパワーボム(茸) [US]:2023/05/18(木) 22:43:37.70 ID:3vlqGR4V0.net

>>63
東京も大阪も昔は水道水が生臭くて不味かったんだが今は高度浄水処理してるから美味しいはずだけどなぁ。

133 ::2023/05/18(木) 22:16:28.80 ID:3+9OxnNt0.net

>>12
岐阜よりなんなら長野よりも上流で水を汲んでる愛知より岐阜が上かよ
まぁ愛知は上流過ぎて世界でも屈指の軟水地域だからコーヒーに向いてるけどミネラルの味とかはないな