コンビニのアルバイト不足が深刻… 「代わりはいくらでもいる」時代は終焉 [123322212]

Category

1 :ジャーマンスープレックス(東京都) [ニダ]:2023/05/16(火) 19:49:21.75 ID:9x0Hh/iy0●.net ?PLT(14121)
sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
 かつて200万人を超えていたフリーター人口は減少し続け、2022年は132万人だった(総務省統計局「労働力調査」調べ。
ここでの「フリーター」は15~34歳で男性は卒業者、女性は卒業者で未婚の者の合計)。非正規労働者に頼ることで成立してきた
日本の多くの仕事の現場ではいま、深刻な人手不足に陥り、浮上する気配がない。俳人で著作家の日野百草氏が、
「人手不足」に直面させられている人たちの悩みをレポートする。

 * * *

「よりどりみどり、選べた時代は終わったのだと思う。昔はコンビニのアルバイトでも求人すれば応募が必ず来て、
いろいろ理由をつけて落としたりもしたが、いまは日本語が理解できればそれでいい」

 都心の繁華街にあるコンビニエンスストア、60代のオーナーが語る。

「店が成り立たなくなるのでは、と思うほどアルバイトが不足している。都心に限れば他の店も大なり小なりそうではないか。
うちのようなフランチャイズはもちろん、直営店舗もアルバイトが全然集まらない」

 かつてコンビニといえばアルバイトの代名詞、学生アルバイトはもちろん主婦、主夫、そしてフリーターと多くは
「アルバイトといえばコンビニ」だったのではないか。失職した場合も「コンビニでバイトすればいいか」は平成の常套句だったように思う。
それが主に都市部で不足している。2022年、日本フランチャイズチェーン協会の『コンビニ各社における行動計画の進捗及び 業界の取組状況』でも
「急激な社会環境変化への対応遅れ」として、人手不足への対応とその遅れを憂慮している。しかし対策は将来的な省人化、
無人化と人口増加が見込める海外へのさらなる進出で、具体的な解決としては厳しい内容だ。

「極端な話かもしれないが、若い人は誰もコンビニなんかで働かない。それくらい来ない。それはもうわかっている。
若い人は他にいくらでも働き先があるし、そもそも昔に比べて若い人が少ない。少ない若者が好き好んでコンビニで働くことはない。
とくに都心ではそうだ」

全文
https://www.news-postseven.com/archives/20230516_1869212.html?DETAIL

696 ::2023/05/18(木) 13:58:46.40 ID:B2zSyKeD0.net

>>695
団塊世代が後期高齢者入りが既に始まっていて、あと数年でほぼ労働者としては消える

441 ::2023/05/17(水) 04:50:02.99 ID:mv0oOg4c0.net

>>430
コンビニごときの月商で一人20万円も払えるかよw

205 :パロスペシャル(茸) [CA]:2023/05/16(火) 22:13:28.89 ID:/e5X7pmH0.net

地価や人件費が都市部や田舎で違うのに商品代金が全国共通ってんのがそもそも無理ゲーなんじゃね
都市部ほどオーナーが損するかぼったくりもの比率上げるか従業員を安くするかしかねえじゃん
仮に人いねえから時給2000円で募集したらすでにいる人らはそれ以上にするから安く使ってたボーナスタイムも終わり募集もむずくね

732 ::2023/05/19(金) 06:35:27.86 ID:njp4dBDr0.net

試しに23区だけ時給2500円にしてみなよ(笑)

560 ::2023/05/17(水) 12:31:33.80 ID:P13qtVfy0.net

近所のローソンは入って3日くらいの外国人に深夜ワンオペさせてる
レジでトラブってわけわからないらしく
泣きながらずーっと電話してて可哀想だったから
セルフレジへの誘導を代わりにしてあげたけど
こういう時は店長オーナーがすっ飛んでこいよ

次の日行ったら別の外国人入っててその娘はもう見なくなった

552 ::2023/05/17(水) 12:08:59.22 ID:Abh3q+St0.net

まあ「自分の解る」仕事以外全部ボッタクリに違いない!みたいな頭ピーナッツみたいな連中まだまだ健在だけどな

大学同期の奴の会社にいた社長のボンは、コスト削減と称して給料高い順(実際は有能順)に社員イビって退社させ、挙げ句工場の設備更新にまで素人アタマで口鋏み始めて、無事に操業不能廃業まで追い込んだわ
ボイラーとか重量物エレベータの点検整備部品更新に金がかかるのが納得行かず、期間をめちゃくちゃ伸ばしたらあちこちで修繕不能な障害が、という笑えない話

488 ::2023/05/17(水) 07:32:49.43 ID:KDHtmbXv0.net

学生時代バイトしてたけど今はやる事が多すぎだろ
あんなの誰もやらないわ

514 ::2023/05/17(水) 09:03:04.40 ID:lbt9t5Ig0.net

昔の駄菓子屋みたくゲーム台とか爆竹やかんしゃく玉とかすもも汁置いてくんねーかな

279 ::2023/05/16(火) 23:08:39.97 ID:8vz9E5Xd0.net

>>267
「手伝い」もしくは「ボランティア」という名目扱いなので
社員の時給を支払うことはないと思われる

89 :キングコングラリアット(香川県) [US]:2023/05/16(火) 20:41:00.73 ID:8vz9E5Xd0.net

>>62
本社社員の空き時間を使う話なのに?

477 ::2023/05/17(水) 07:11:45.56 ID:K57H/gFS0.net

ありがとう自民党

36 :目潰し(ジパング) [JP]:2023/05/16(火) 20:04:44.25 ID:Z/xqQl4R0.net

公務員の給料はあがってアルバイトの給料はあがらない
これは実質、自民党が仕掛けた庶民の奴隷政策

511 ::2023/05/17(水) 08:30:46.38 ID:VXDz+W9A0.net

コンビニ増えすぎだろ
潰れても、代わりのコンビニはいくらでもいる状態

496 ::2023/05/17(水) 08:04:12.65 ID:gLXteUBd0.net

コンビニが多過ぎるんだよ

97 :アイアンクロー(茸) [ニダ]:2023/05/16(火) 20:44:07.61 ID:uwk3QXnb0.net

夜中やってる店が多すぎる。夜は休みにしろ。
あとは年金を減らして年寄りに働かせろ

522 ::2023/05/17(水) 09:48:05.10 ID:FLpPThII0.net

コンビニの深夜営業がどんどん終わるぞ

283 ::2023/05/16(火) 23:10:20.09 ID:kunz7JC40.net

>>272
日本ではすでにレベル4の路線バスが無人で営業走行しているよ
最初のうちは色々問題も出てくるだろうが、そういったものをどんどんデータに取り込んでいって
自動運転車はどんどん賢くなっていく
ここからレベル5までは早いよ

156 :レインメーカー(茸) [KR]:2023/05/16(火) 21:24:26.61 ID:pj7uE4Ll0.net

時給上げればやる人も増えるだろうよ

67 :オリンピック予選スラム(神奈川県) [US]:2023/05/16(火) 20:22:05.75 ID:vB00N10w0.net

エリアマネージャーが寝ないで夜勤やれや

227 ::2023/05/16(火) 22:31:36.02 ID:PQcokCKV0.net

>>223
人の会話に入ってくるのやめてもらえます?
久しぶりの再登場で

632 ::2023/05/18(木) 07:50:02.33 ID:cCoMKfXX0.net

>>3
田舎も外国人店員多いよ
大学が近くにあるような店だと若い日本人店員いるけど
それ以外だと外人or日本人のおばちゃんが多い

671 ::2023/05/18(木) 13:18:59.07 ID:Fko7sKTs0.net

旧態依然の待遇が悪いところは淘汰される時代か

84 :ラ ケブラーダ(茨城県) [GB]:2023/05/16(火) 20:36:32.32 ID:Sa9QeAaj0.net

アフリカ系とは違う土人が増えたな

434 ::2023/05/17(水) 03:44:25.91 ID:CcjYNXfI0.net

セブンとかタイミーに求人(経験者に限るようだ)あるの見ると驚いたりはする

624 :グロリア(神奈川県) [DE]:2023/05/18(木) 02:49:58.86 ID:xIx2Flw80.net

以前はコンビニ&スタンド=最低賃金だったけど、今は最低賃金の1,041円(神奈川)を上回る1,200円でも人手不足らしい
ドラックストアやスーパーは1,100円くらい
うちの会社で1,400円で求人出すとようやく集まる感じ

韓国が上回った!って記事見掛けるけど
企業が自主的に最低賃金を上回る額で雇用する日本は、最低賃金が上がっても下回った額を支払う韓国に比べれば健全な雇用なんだとは思う

516 ::2023/05/17(水) 09:23:26.61 ID:vZC9u0jY0.net

>>513
結構高いホテル←サヴォイかリッツ・カールトンか?

324 ::2023/05/16(火) 23:39:57.08 ID:LpHdblYc0.net

コンビニの店舗自体が減って行けば問題ないだろ。特にFC店。

132 :キングコングラリアット(香川県) [US]:2023/05/16(火) 21:03:38.19 ID:8vz9E5Xd0.net

>>116
円安で自国通貨が目減りするから外国人は日本に来ないんだってね。

726 :アイアンクロー(神奈川県) [US]:2023/05/19(金) 05:30:03.43 ID:94u6iIRk0.net

下の給料が上がるとすべての製品やサービスも相応に値上げされるわけですが

424 ::2023/05/17(水) 02:47:05.40 ID:5v5VfmmD0.net

>>421
これだ
頭よくなきゃできない